四条天皇

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
第87代天皇・四条天皇(宮内庁蔵『天子摂関御影』より)

四条天皇(しじょうてんのう、寛喜3年2月12日1231年3月17日) - 仁治3年1月9日1242年2月10日))は、日本の第87代天皇(在位:貞永元年10月4日1232年11月17日) - 仁治3年1月9日(1242年2月10日))。秀仁(みつひと)[1][2]

生涯[編集]

父は第86代天皇の後堀河天皇で第1皇子[2]。母は太政大臣九条道家の娘で中宮・藤原竴子(藻璧門院)[2]。養母は関白太政大臣近衛家実の娘・近衛長子(鷹司院)[2]

一条室町亭で生まれる[2]。生まれた年の4月11日に親王宣下を受ける[2]。10月28日には立太子された[2]。貞永元年(1232年)10月4日に父帝の践祚を受け、12月5日にわずか2歳で正式に即位して四条天皇となる[2]

2歳の天皇に親政することは不可能であり、しばらくは上皇となった父・後堀河天皇の院政が行なわれた[1]。しかし上皇は2年後に23歳の若さで崩御し、その後は外祖父の九条道家や母方の縁戚にあたる西園寺公経らが政務を執った[1]

元服後の仁治2年(1241年)には道家の孫にあたる九条教実の娘・彦子を女御に迎えるも、その翌年に12歳で清涼殿において早世してしまった[1][2]。宮中の人を驚かそうと御所の廊下に滑石を撒いていた際、誤って自らが転びそれが死因になったと言われるので[3]脳挫傷脳出血の可能性がある。

もともと近衛天皇六条天皇仲恭天皇と幼帝で崩御して継嗣が無かった例が続いていたため、四条天皇も将来を危ぶまれていたのだがそれが現実となってしまった[1]。四条天皇に子女はおらず兄弟も無く、父帝に連なる血族も死去あるいは僧籍にあったため、承久の乱後に成立していた後鳥羽天皇系以外の皇族を天皇に立てる鎌倉幕府の政策は事実上不可能な状態になった。このため、次代は乱の関与に消極的だった土御門天皇の皇子である邦仁王を後嵯峨天皇として即位させた[3]。この際、九条道家は順徳天皇の皇子である忠成王の即位を図ったため継嗣問題が起ったが、執権北条泰時は、承久の乱の積極的な首謀者である順徳天皇の子息の即位を拒否して、順徳天皇の子孫の皇位継承権は事実上剥奪された。

死後の1月19日に四条院の諡号を追諡され、1月25日に現在の京都府愛宕郡東山泉涌寺御塔(月輪陵)に葬られた[2]

后妃[編集]

脚注[編集]

  1. a b c d e 高森明勅『歴代天皇事典』(PHP文庫、2006年10月)、P223
  2. a b c d e f g h i j 安田元久 編『鎌倉・室町人名事典コンパクト版』新人物往来社、1990年、P263
  3. a b 高森明勅『歴代天皇事典』(PHP文庫、2006年10月)、P224

参考文献[編集]

歴代の天皇陛下の一覧
現皇統および南朝方
1神武天皇 - 2綏靖天皇 - 3安寧天皇 - 4懿徳天皇 - 5孝昭天皇 - 6孝安天皇 - 7孝霊天皇 - 8孝元天皇 - 9開化天皇 - 10崇神天皇 - 11垂仁天皇 - 12景行天皇 - 13成務天皇 - 14仲哀天皇 - 15応神天皇 - 16仁徳天皇 - 17履中天皇 - 18反正天皇 - 19 允恭天皇 - 20安康天皇 - 21雄略天皇 - 22清寧天皇 - 23顕宗天皇 - 24仁賢天皇 - 25武烈天皇 - 26継体天皇 - 27安閑天皇 - 28宣化天皇 - 29欽明天皇 - 30敏達天皇 - 31用明天皇 - 32崇峻天皇 - 33推古天皇 - 34舒明天皇 - 35皇極天皇 - 36孝徳天皇 - 37斉明天皇 - 38天智天皇 - 39弘文天皇 - 40天武天皇 - 41持統天皇 - 42文武天皇 - 43元明天皇 - 44元正天皇 - 45聖武天皇 - 46孝謙天皇 - 47淳仁天皇 - 48称徳天皇 - 49光仁天皇 - 50桓武天皇 - 51平城天皇 - 52嵯峨天皇 - 53淳和天皇 - 54仁明天皇 - 55文徳天皇 - 56清和天皇 - 57陽成天皇 - 58光孝天皇 - 59宇多天皇 - 60醍醐天皇 - 61朱雀天皇 - 62村上天皇 - 63冷泉天皇 - 64円融天皇 - 65花山天皇 - 66一条天皇 - 67三条天皇 - 68後一条天皇 - 69後朱雀天皇 - 70後冷泉天皇 - 71後三条天皇 - 72白河天皇 - 73堀河天皇 - 74鳥羽天皇 - 75崇徳天皇 - 76近衛天皇 - 77後白河天皇 - 78二条天皇 - 79六条天皇 - 80高倉天皇 - 81安徳天皇 - 82後鳥羽天皇 - 83土御門天皇 - 84順徳天皇 - 85仲恭天皇 - 86後堀河天皇 - 87四条天皇 - 88後嵯峨天皇 - 89後深草天皇 - 90亀山天皇 - 91後宇多天皇 - 92伏見天皇 - 93後伏見天皇 - 94後二条天皇 - 95花園天皇 - 96後醍醐天皇 - 97後村上天皇 - 98長慶天皇 - 99後亀山天皇 - 100後小松天皇 - 101称光天皇 - 102後花園天皇 - 103後土御門天皇 - 104後柏原天皇 - 105後奈良天皇 - 106正親町天皇 - 107後陽成天皇 - 108後水尾天皇 - 109明正天皇 - 110後光明天皇 - 111後西天皇 - 112霊元天皇 - 113東山天皇 - 114中御門天皇 - 115桜町天皇 - 116桃園天皇 - 117後桜町天皇 - 118後桃園天皇 - 119光格天皇 - 120仁孝天皇 - 121孝明天皇 - 122明治天皇 - 123大正天皇 - 124昭和天皇 - 125明仁 - 126徳仁
北朝方
北1光厳天皇 - 北2光明天皇 - 北3崇光天皇 - 北4後光厳天皇 - 北5後円融天皇 - 北6後小松天皇