持統天皇

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

持統天皇(じとうてんのう)は、第41代天皇であり、女帝であり、天武天皇皇后である。

概要[編集]

645年、後の天智天皇の娘として出生。天智天皇の弟(兄、あるいは血縁が無いとする説もあり)である後の天武天皇に嫁いだ。

686年に夫である天武天皇が崩御、その後子である草壁皇子も病没したことから、後の文武天皇が成人するまでの中継ぎとして、690年に天皇に即位した。天皇在位中、日本で最初の本格的なである藤原京造営された。また、天武天皇の政策を継承した。

697年に、孫の文武天皇攘夷した。702年崩御した。その後、火葬されて、天武天皇陵に合葬された。天皇火葬はこれが最初であった。

歌人としても知られており、百人一首に「春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」の和歌が収録されていることでも有名である。

在位中の元号[編集]

在位中、元号は設定されなかった。

同時代の帝王[編集]

関連項目[編集]