「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
近鉄80000系電車
ナビゲーションに移動
検索に移動
![](/w/images/thumb/b/be/Kintetsu_80000_Series_at_Kintetsu-Nagoya_St.jpg/300px-Kintetsu_80000_Series_at_Kintetsu-Nagoya_St.jpg)
近鉄名古屋駅で出発を待つ80000系
![]() |
2021年ブルーリボン賞受賞車両 |
近鉄80000系電車(きんてつはちまんけいでんしゃ)とは、近畿日本鉄道の特急型車両である。2020年3月14日にデビューした。
概要[編集]
主に名阪特急のひのとりに使用されている。車内は無料wifi、案内用大型ディスプレイ、ロッカーなどの設備が導入される。運行開始時は6両編成3本が投入され、2020年度中には6両編成5本、8両編成3本を増備し、2021年3月までに11本72両が投入され、名阪甲特急をこの車両に統一した。大阪難波~奈良間の阪奈特急にも使用される。
2021年8月以降はツアーにおいてという限定だが賢島に乗り入れるようになり、2021年から2022年にかけて行われた終夜運転で、名伊特急と阪伊特急で営業を行った。