近鉄6600系電車

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが近鉄6600系電車の項目をおカタく解説しています。

近鉄6600系電車(きんてつ6600けいでんしゃ)は、近鉄南大阪線系統に所属する近畿日本鉄道の通勤車の1形式。電算記号はFT。

概要[編集]

標準軌線区用界磁チョッパ制御車両2代目1200系の狭軌版として、6800系の置き換えのために1983年から1984年までに2連4本が製造された。車体は1201系のものを踏襲したが、主電動機は端子電圧675V時出力150kWのMB-3287形、制御装置は抑速ブレーキを持たない日立製のMMC系制御器で制御段数も少ない。台車は定番のシュリーレン式空気ばね台車だが、電動車が車輪径の大きいKD-90で、付随車はKD-90Aを採用している。

ブレーキ方式は回生併用電磁直通ブレーキを採用し、既存車との併結も可能となっている。

車体更新工事[編集]

2001年から2007年にかけて車体更新が行われ、FT01編成以外には車椅子スペースが設置された。

2020年以降はFT01編成を皮切りにB更新も進み、内装は1201系などに準じたものに変更されている。これも2022年11月までに全車に対して完了した。

運用[編集]

2022年現在、全車が南大阪線系統に配置され、ワンマン線区の道明寺線以外で他形式と混用され単独2連あるいは4 - 8両編成を組んで使用される。

関連項目[編集]