徳川綱吉
徳川 綱吉(とくがわ つなよし、正保3年1月8日(1646年2月23日) - 宝永6年1月10日(1709年2月19日))は、江戸時代前期から中期にかけての武士・政治家。
概要[編集]
第3代将軍・徳川家光の四男。館林徳川家初代。上野・館林藩の初代藩主。
長兄家綱が嗣子無く逝去し、鎌倉幕府以来の宮将軍も検討されたが、老中堀田正俊の推薦で江戸幕府の第5代征夷大将軍(在職:延宝8年(1680年) - 宝永6年(1709年))に就任した。
出自[編集]
黒川道祐は自らの著書「塩碧軒記」(上之三)に「堀河の八百屋太郎右衛門という者の女房に高麗人あり、二女を産み妹が京の六条有済娘(於万の方)の縁にて桂昌院となる」[1]と記す。
評価[編集]
三上参次は自らの著書「五代将軍綱吉の晩年」(明治末期から大正初期に成立)において、元禄時代における綱吉の施政や人物論を行ない、「かくの如く毀誉褒貶、種々なりと雖も、要するに綱吉は善き方にも悪しき方にも狂的なりしなり」(綱吉のやることは何事も極端であり、褒めることもけなすことも多かったが、狂的であった)と評している。
綱吉治世下で来日謁見したドイツ人医師エンゲルベルト・ケンペルも綱吉の英邁さを評価している。生類憐みの令や赤穂事件(創作では忠臣蔵)事件における対応(「内匠頭は乱心」と判断した老中たちを無視して浅野長矩を切腹させる。被害者で何ら落ち度のない吉良義周を流罪にする)などから、余り評判は芳しくない人物である。発令した生類憐みの令は、綱吉晩年に犬の保護に偏重したことから、一般的に「犬公方」と評された。
とはいえ、近年では武断政治下では普通だった死体遺棄の禁止や孤児の保護の施策で世界的に先進的な法令として再評価されつつある。また、文治政治で朝幕関係が良好だったことも好評価とされる。当時は法律というものが「禁令」であったため、「武士でないものは、病人や老人以外は駕籠に乗ってはならない」という法令を出し、「病人や老人は駕籠に乗ってもいいよ」と公布したという。また、当時は野犬による人的被害は少なからずあったため、犬による人的な被害を減らしたという点では評価できる。
系譜[編集]
- 正室
- 側室
- 子女
- 養子
- 八重姫(養仙院・随性院):鷹司輔信娘、徳川吉孚室
- 喜知姫(知法院):徳川綱誠十四女
- 松姫(磯姫・光現院):徳川綱誠十七女、前田吉徳室
- 竹姫(浄岸院):清閑寺熙定娘、島津継豊室 ※側室大典侍の養女
- 尊統入道親王:有栖川宮幸仁親王王子、霊元天皇養子
- 世嗣
偏諱を受けた人物[編集]
公家[編集]
親藩[編集]
- 徳川吉宗(紀州徳川家。紀州藩主。のち第8代将軍)
- 徳川吉通(尾張徳川家。尾張藩第4代藩主)
- 徳川吉孚(水戸徳川家世子)
- 松平吉品(越前松平家。福井藩第7代藩主。松平昌親より改名。)
- 松平吉邦(越前松平家。吉品養子。のち福井藩第8代藩主。)
- 松平吉透[吉秀](越前松平家。松江藩第4第藩主)
- 越智吉忠(甥(兄・綱重の子)、家宣の実弟、のちの松平清武)
譜代大名[編集]
外様大名[編集]
- 伊達吉村(仙台藩第5代藩主)
- 上杉吉憲(米沢藩第5代藩主)
- 前田吉徳[吉治](加賀藩第5代藩主)
- 池田吉泰[吉明](鳥取藩第3代藩主)
- 池田吉政(岡山藩世子)
- 浅野吉長(広島藩第5代藩主)
- 毛利吉就(長州藩第3代藩主)
- 毛利吉広(長州藩第4代藩主、吉就の実弟)
- 毛利吉元(長州藩第5代藩主、吉広の養嗣子)
- 蜂須賀吉武(徳島藩世子)
- 黒田吉之(福岡藩世子)
- 鍋島吉茂(佐賀藩第4代藩主)
- 細川吉利(熊本藩世子)
- 島津吉貴(薩摩藩第4代藩主)
関連作品[編集]
映画[編集]
テレビドラマ[編集]
- 徳川綱吉が主人公のテレビドラマ
-
- 徳川綱吉 イヌと呼ばれた男(フジテレビ、2004年 草彅剛)
- 新解釈・日本史 第7話(MBS、2014年 ムロツヨシ)
- その他のテレビドラマ
-
- 水戸黄門(TBS) 武内亨(1部)、清川新吾(2部 - 5部)、江原真二郎(8部)、浜畑賢吉(10部)、長谷川哲夫(13部 - 28部)、堤大二郎(29部 - 38部)、中村繁之(39部 - 41部)、風間トオル(42部 - 最終回スペシャル)、植草克秀(2015年スペシャル)
- 赤穂浪士(NHK大河ドラマ、1964年)十四代目守田勘弥
- 大奥(関西テレビ、1968年)高橋昌也
- あゝ忠臣蔵(関西テレビ、1969年)有馬昌彦
- 男は度胸(NHK、1970年)中村伸郎
- 大忠臣蔵(NET、1971年)高橋昌也
- 元禄太平記(NHK大河ドラマ、1975年)芦田伸介
- 峠の群像(NHK大河ドラマ、1982年)竹脇無我
- 大奥(関西テレビ、1983年) 小日向範威→津川雅彦
- 忠臣蔵(日本テレビ、1985年)夏八木勲
- 徳川風雲録 御三家の野望(テレビ東京、1986年)中村嘉葎雄
- 大忠臣蔵(テレビ東京、1989年)岩井半四郎
- 天下の副将軍水戸光圀 徳川御三家の激闘(テレビ東京、1992年)柄本明
- 八代将軍吉宗(NHK大河ドラマ、1995年)津川雅彦
- 炎の奉行 大岡越前守(テレビ東京、1997年)長門裕之
- 元禄繚乱(NHK大河ドラマ、1999年)萩原健一
- 大奥(フジテレビ、2003年)峰蘭太郎
- 大奥〜第一章〜 スペシャル(フジテレビ、2004年) 須賀健太
- 忠臣蔵(テレビ朝日、2004年)津川雅彦
- 大奥〜華の乱〜(フジテレビ、2005年) 谷原章介
- 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(テレビ東京、2007年) 津川雅彦
- 徳川風雲録 八代将軍吉宗(テレビ東京、2008年) 山本圭
- 大奥〜誕生[有功・家光篇](TBS、2012年) 古野本二葉
漫画[編集]
小説[編集]
同時代の権力者[編集]
国内[編集]
海外の帝王[編集]
- イギリス - 国王:チャールズ2世 - ジェームズ2世 - メアリー2世 - ウィリアム3世 - アン(ステュアート朝)
- フランス - 国王:ルイ14世(ブルボン朝)
- トルコ - スルタン:メフメト4世 - スレイマン2世 - アフメト2世 - ムスタファ2世 - アフメト3世(オスマン帝国)
- イラン - シャー:サフィー2世スライマーン - スルターン・フサイン(サファヴィー朝)
- インド - 皇帝:アウラングゼーブ - バハードゥル・シャー1世(ムガル帝国)
- 中国 - 皇帝:康熙帝(清)
脚注[編集]
注[編集]
- ↑ 綱吉生前に世嗣に決めたが、綱吉は逝去まで将軍職を手放さなかった。
出典[編集]
- ↑ 「塩碧軒記」日本随筆大成10(吉川弘文館)
関連項目[編集]
日本史における歴代将軍一覧 |