吉屋信子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

吉屋信子(よしや のぶこ、1896年1月12日-1973年7月11日)は、作家。

人物[編集]

新潟県生まれ。栃木県の高等女学校を出て、作家を志して少女雑誌に投稿、1916年、少女小説『花物語』をいくつかの雑誌に載せて人気を博す。婦人雑誌に女性向け連載小説を書いて流行作家となる。レズビアンとして知られ、門馬千代がそのパートナーとして知られていた。戦後は『安宅家の人びと』『徳川の夫人たち』、山室軍平の廃娼運動を描いた『ときの声』などの長編小説で広く読まれた。1952年『鬼火』で女流文学者会賞を受賞。