足利義澄

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

足利義澄(あしかがよしずみ)は、室町幕府第11代征夷大将軍である。

概要[編集]

1480年、堀越公方足利政知の子として産まれる。兄は北条早雲に自害に追い込まれた足利茶々丸。祖父は6代将軍足利義教
幼少期は今川義元足利義昭と同じで天竜寺の喝食として香厳寺の僧侶になり、清晃と名乗るようになった。10代将軍が指揮した第二次六角征伐で、義澄は六角氏側の細川政元側につき、征夷大将軍に就いた(明応の政変)。しかし本当の将軍は義稙と義澄とで二分され、義稙が本家足利将軍流派、義澄が傀儡型足利将軍流派の将軍となった(実質的には義澄が上洛していたから本当の征夷大将軍的な感じになっている)。
しかし後見人の政元が1507年に暗殺されると、近江を追われて最後備中国で死亡した。享年31。
尚、この後義稙は大内義興の支援により上洛を果たし、再び将軍となったが1521年に再度追放され、その後継に、義澄の子息の義晴が就き、その後、義澄流から12代以降の将軍が出ている。

関連項目[編集]

日本史における歴代将軍一覧
(幕府なし)(坂上家) 1坂上田村麻呂
鎌倉幕府(源氏→摂家→皇族) 1源頼朝 / 2源頼家 / 3源実朝 / 4九条頼経 / 5九条頼嗣 / 6宗尊親王 / 7惟康親王 / 8久明親王 / 9守邦親王
室町幕府(足利家) 1足利尊氏 / 2足利義詮 / 3足利義満 / 4足利義持 / 5足利義量 / 6足利義教 / 7足利義勝 / 8足利義政 / 9足利義尚 / 10足利義稙(足利義材) / 11足利義澄 / 12足利義晴 / 13足利義輝 / 14足利義栄 / 15足利義昭
江戸幕府(徳川家) 1徳川家康 / 2徳川秀忠 / 3徳川家光 / 4徳川家綱 / 5徳川綱吉 / 6徳川家宣 / 7徳川家継 / 8徳川吉宗 / 9徳川家重 / 10徳川家治 / 11徳川家斉 / 12徳川家慶 / 13徳川家定 / 14徳川家茂 / 15徳川慶喜