イヌ
(犬から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
イヌ | |
---|---|
分類 | |
界 | 動物界 |
門 | 脊索動物門 |
亜門 | 脊椎動物亜門 |
綱 | 哺乳綱 |
目 | 食肉目 |
亜目 | イヌ亜目 |
科 | イヌ科 |
亜科 | イヌ亜科 |
属 | イヌ属 |
種 | タイリクオオカミ |
亜種 | イヌ |
名称 | |
学名 | Canis familiaris Canis lupus familiaris Linnaeus, 1758 |
和名 | イヌ(犬・狗) イエイヌ(家犬) |
英名 | Dog Feral dog domestic dog |
保全状況 |
概要[編集]
食肉目イヌ科の動物。秋田犬や土佐犬、ゴールデンレトリバー他、沢山の種類に及んでおり、これを犬種と呼ぶ。
牧羊犬(シープドッグまたはシェパード)として使役され、また猟犬ともされる。他に愛玩用としても飼われる。なお、中国などでは食用ともされる[1]。
分類[編集]
真核生物・動物界・真正後生生物・新口動物上門・脊索動物門・脊椎動物亜門・顎口上綱・哺乳綱・獣亜綱・真獣下綱・ローラシア獣上目・食肉目(ネコ目)・イヌ亜目・イヌ科・イヌ亜科・イヌ属・タイリクオオカミ種・イエイヌ。
全部そらで言える人は頭おかしい。
犬は、タイリクオオカミの亜種ではなく、独立種とする説もある。
特徴[編集]
体[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
吠える[編集]
犬はよく吠えるイメージを持たれやすい。
「吠」という漢字は口偏に犬と書く。
比喩[編集]
- 「○○の犬め!」
と使うことがある。「○○」に利用されている存在に軽蔑の視線を向けて言う。「狗」の字を当てることもある。- 例としてモンゴル人横綱の言いなりになる日本人力士を「モンゴルの犬」という。
- 「犬猿の仲」
- 仲の悪い関係の事もしくは様子
- 名詞につく接頭語で、「似ているが、本物と異なるもの」をいう。例、イヌザンショウ、イヌタデ、イヌサフラン。このうちイヌサフラン(コルチカム)はギョウジャニンニクに類似し、有毒成分コルヒチンを含む。北海道ではイヌサフランに関係する中毒事例が12件あり、7人が死亡している。
言葉遊び[編集]
「イヌ/犬」という単語は言葉遊びの対象になりやすい。謎解き業界では下記3つの変換が頻出である。
特に「dog ←→ god」の変換は古くから存在する。例えば、1923年発表の推理小説『犬のお告げ』では探偵役が「ドッグをさかさに綴ってゴッドとしたんではまずいがね」とつぶやくシーンがある。1989年出版の多湖輝『頭の体操 第11集』でも出題されている(問21)。
脚注[編集]
- ↑ 「羊頭を掲げて狗肉を売る」「狡兎死して走狗煮らる」。
関連項目[編集]
- 動物
- 猿
- 猫
- 警察犬
- 犬の品種の一覧
- 日本犬
- ロシアのイヌ
- 徳川綱吉(犬公方)
- 桃太郎 - 犬、猿、雉を仲間にして鬼退治へ。
- 真夏の夜の淫夢 - ワン!ワン!
- ケンケン
- ココア (ぽけでび) - あうー