縄文遺跡

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

縄文遺跡(じょうもんいせき)とは、縄文時代遺跡のことである。青森県三内丸山遺跡がその代表格である。この三内丸山遺跡は平成4年(1992年)に青森県営野球場を建設しようとして当地を掘り返していた際に土器が多く出てきたため、調査すると当時からおよそ5000年前の縄文時代のものであることがわかって急遽、野球場建設を取りやめて遺跡となった。

貝塚については日本の貝塚一覧も参照。

目次

北海道・東北地方
北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東地方
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿地方
三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国・四国地方
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄地方
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

凡例[編集]

この一覧はすべての縄文遺跡を網羅するものではない。

北海道・東北地方[編集]

関東地方[編集]

茨城県[編集]

栃木県[編集]

群馬県[編集]

埼玉県[編集]

千葉県[編集]

東京都[編集]

神奈川県[編集]

中部地方[編集]

近畿地方[編集]

中国・四国地方[編集]

九州・沖縄地方[編集]

関連項目[編集]