二本松市

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
にほんまつし
二本松市
日本国旗.png日本
地方東北地方
所属福島県

二本松市(にほんまつし)は、福島県中通り福島市郡山市の中間に位置する市である。

概要[編集]

この地は南北朝時代北朝に属する畠山高国が、室町幕府によって奥州探題に任命されて下向し、高国の孫・畠山満泰の時代に二本松城を築いて支配を固め、城下町として発展した。しかし、戦国時代になると畠山氏は衰退し、第11代の畠山義継の時代に伊達輝宗拉致事件を引き起こして伊達政宗によって最終的に攻め滅ぼされることになる。その後、伊達氏から蒲生氏上杉氏加藤氏などの支配を経て、江戸時代前期の寛永20年(1643年)に織田信長の重臣だった丹羽長秀の孫・丹羽光重白河藩から二本松に10万石で入封して、城の改築と城下町の整備増築に努めて、現在に至る二本松市の原型をほぼ作り上げた。

幕末から明治維新に至る戊辰戦争の際、この二本松藩では二本松少年隊という戦隊が編成されて新政府軍と激戦を繰り広げたことで知られるが、それにより城は焼失。その城跡は現在は霞ヶ城県立自然公園に指定されて往時の面影を現在まで伝えている。明治4年(1871年)の廃藩置県後は、二本松県が設置されて一時的に福島における経済文化の中心地となったが、程なく福島県に編入された。

昭和30年(1955年1月二本松町石井村大平村塩沢村杉田村岳下村が合併し、改めて二本松町が発足する。昭和33年(1958年10月安達村の一部を編入して市制を施行し、二本松市が成立した。平成17年(2005年12月1日、二本松市と安達郡安達町岩代町東和町が合併し、改めて二本松市が発足した。

外部リンク[編集]


市部

福島市 | 会津若松市 | 郡山市 | いわき市 | 白河市 | 須賀川市 | 喜多方市 | 相馬市 | 二本松市 | 田村市 | 南相馬市 | 伊達市 | 本宮市

伊達郡

桑折町 | 国見町 | 川俣町

安達郡 大玉村
岩瀬郡

鏡石町 | 天栄村

南会津郡

下郷町 | 檜枝岐村 | 只見町 | 南会津町

耶麻郡

北塩原村 | 西会津町 | 磐梯町 | 猪苗代町

河沼郡

会津坂下町 | 湯川村 | 柳津町

大沼郡

三島町 | 金山町 | 昭和村 | 会津美里町

西白河郡

西郷村 | 泉崎村 | 中島村 | 矢吹町

東白川郡

棚倉町 | 矢祭町 | 塙町 | 鮫川村

石川郡

石川町 | 玉川村 | 平田村 | 浅川町 | 古殿町

田村郡

三春町 | 小野町

双葉郡

広野町 | 楢葉町 | 富岡町 | 川内村 | 大熊町 | 双葉町 | 浪江町 | 葛尾村

相馬郡

新地町 | 飯舘村