金沢市

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが金沢市の項目をおカタく解説しています。
Uncyclopedia.pngアンサイクロペディアのゆかいな仲間たちが金沢市の項目を面白おかしく執筆しています。
かなざわし
金沢市
Higashi Chaya District.jpg
ひがし茶屋街(2015年8月)
日本国旗.png日本
地方北陸地方
中部地方
所属石川県
人口464,483[1]
面積468.64[1] km2
人口密度991 人/km2
公式サイトwww4.city.kanazawa.lg.jp
役場・中心施設位置広坂一丁目1番1号

金沢市(かなざわし)は、石川県県庁所在地である。

概要[編集]

加賀藩(加賀百万石)の城下町であったが、明治22年(1889年4月1日市制施行大正末期から昭和30年代にかけて周辺の河北郡石川郡の村々を編入し現在の規模となった[2]平成8年(1996年)4月1日に中核市に指定されているが政令指定都市という目標があり、野々市市や河北郡2町(内灘町津幡町)の編入を検討している。

小京都の名を冠する都市の一つで、日本三名園の一つである兼六園などの著名な観光地が多いほか、漆器産業なども豊富である。第二次世界大戦においては空襲を免れた都市であるため伝統的な町並みや建築物が多く現存している。

宗教的には、蓮如の活躍により北陸の他地域と同様に浄土真宗が非常に盛んな地である。

平成27年(2015年3月14日北陸新幹線金沢延伸にともない首都圏へのアクセスが格段に向上している。将来的には北陸新幹線は京都経由で大阪まで延伸することが決定しており、さらなるアクセスの向上が期待される。

江戸時代は江戸・京都・大阪に次ぐ日本第4位の大都市であったが、明治になると名古屋に抜かれて第5位となり、その後はさらに順位が下がった。

首長[編集]

  • 市長 - 山野之義(3期、元金沢市議会議員)

地理[編集]

石川県のほぼ中央から南部にかけて位置しており、北は河北郡2町(内灘町、津幡町)と南は白山市と野々市市、東は富山県2市(小矢部市南砺市)、西は日本海と接している。

主な河川[編集]

主な山岳[編集]

主な公園・庭園[編集]

教育[編集]

大学[編集]

短大・高専[編集]

交通[編集]

鉄道駅[編集]

道路[編集]

乗合バス[編集]

乗合タクシー[編集]

  • チョイソコ - 西日本ジェイアールバス廃止の地域でのデマンド代替交通手段。地域住民の登録制。

祭事[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]

市部 金沢市 / 七尾市 / 小松市 / 輪島市 / 珠洲市 / 加賀市 / 羽咋市 / かほく市 / 白山市 / 能美市 / 野々市市
能美郡 川北町
河北郡 津幡町 / 内灘町
羽咋郡 志賀町 / 宝達志水町
鹿島郡 中能登町
鳳珠郡 穴水町 / 能登町