陸平貝塚

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが陸平貝塚の項目をおカタく解説しています。

陸平貝塚(おかだいらかいづか)とは、茨城県稲敷郡美浦村大字土浦に存在する貝塚である。安中陸平貝塚(あんじゅうおかだいらかいづか)ともいわれる。

概要[編集]

妙香寺の北側、霞ヶ浦に臨んだ台地の山間3か所にある貝塚のことである。

明治12年(1879年)、アメリカ人のエドワード・S・モースの教えを受けた飯島魁佐々木忠二郎日本人の手による日本初の発掘調査が行なわれた貝塚である。その後、数度の発掘によって貝殻にまじって打製石器、人骨、石剣、土偶、土器などが多数出土した。年代的には縄文時代の全時期にわたると見られている。東側の霞ヶ浦の畔の馬掛は古代に駅家が置かれたところで、旅人はここから船に乗り、出島村の牛渡に渡って常陸国府に向かったと言われている。

アクセス[編集]

外部リンク[編集]