富山地方鉄道富山軌道線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
富山地方鉄道市内線から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
富山軌道線
T100形.jpg
主力車両T100形
概要
通称富山市内軌道線、市内電車、市電
起終点起点:南富山駅前停留場
終点:富山大学前停留場
駅数25駅
路線本線:南富山駅前 - 電鉄富山駅・エスタ前
支線:電鉄富山駅・エスタ前 - 丸の内
安野屋線:丸の内 - 安野屋
呉羽線:安野屋 - 富山大学前
富山都心線:丸の内 - 西町
富山駅南北接続線:支線接続点 - 富山駅
路線記号C
ウェブサイト鉄道 - 市内電車 - 時刻運賃
運営
開業1913年9月1日 (1913-09-01)
最終延伸2015年3月14日 (2015-03-14)
所有者富山電気軌道→
富山市
富山地方鉄道
富山地方鉄道・富山市
路線諸元
路線総延長7.5 km [注釈 1]
軌間1,067 mm (3 ft 6 in)
電化直流600 V,
架空電車線方式
外部リンク

富山軌道線(とやまきどうせん)は、富山県富山市内で富山地方鉄道が運営する軌道路線(路面電車)の総称[1]市内電車や、富山市内軌道線とも案内される。

概要[編集]

1943年の富山地方鉄道成立の際、富山市営電車を合併して成立。戦時交通統合では唯一の市営電車の私鉄合併となった。

かつては新富山から射水線へ直通する電車もあった。南富山駅電停では笹津線と接続していたが、1980年代に廃止されてしまった。

市内線は複数の支線を有したが、支線は廃止され続け、南富山 - 富山駅前(電鉄富山駅前) - 球場前だけ残った。2009年に環状線が復活した。

2015年に富山駅南駅舎改築が完了した。駅舎の中には富山駅電停が設置され、当初は平日朝の1本を除く全ての電車が乗り入れていた。その構造上、電車は当電停にて方向転換を強いられる。2016年、平日朝の1本も富山駅に乗り入れるようになった。2020年3月に南北連絡線が全面開業し、その前月に富山ライトレールを合併。地鉄の富山港線となり、1943年6月の富岩線の戦時国有化以来、約76年ぶりに富山〜岩瀬浜間の路線が富山地方鉄道所属となった。

富山大学は、現在終点となっている球場前電停からL字に曲げ、大学敷地を通い工学部へ至る路線の延伸を要望している。上滝線経由で岩峅寺への直通も検討されているが、上滝線の架線電圧を600Vに降圧してデ7000車で試運転したところ勾配登坂に弱いことが判明したことから急の実施は見送られ、実現の目処は立っていない[2]

路線[編集]

  • 富山市街環状線
環状線といっても丸ノ内から総曲輪の近くを通って西町まで至る単線一方通行路線である。モータリゼーションの進行により一旦廃線となったが、富山市のコンパクトシティ化施策によって2009年に復活した。
  • 富山駅南北接続線
2015年3月14日に富山駅南口前信号場から富山駅までの200mが開通する。計画では 富山駅南口前信号場から富山駅中を経て富山ライトレールの奥田中に至る。
  • 富山市内線
南富山から富山駅前にある信号場を経て県営球場に至る。
旧JR富山港線の大部分を譲受した富山ライトレールを2020年2月に併合。富山市内線の既存区間への乗入が行われている。

停留場一覧[編集]

全停留場が富山県富山市に所在。

本線・富山駅南北接続線・支線・安野屋線・呉羽線[編集]

路線名 駅番号 停留場名 駅間キロ 累計キロ 系統 接続路線(太字)・備考・駅周辺
本線 C 01 南富山駅前停留場 - 0.0 1 4 2 富山港線直通
富山都心線から直通
富山都心線から直通
富山港線から直通
富山地方鉄道不二越線上滝線南富山駅: T 61
C 02 大町停留場 0.3 0.3 富山高等学校
C 03 堀川小泉停留場 0.3 0.6 富山いずみ高等学校富山市立図書館堀川分館
C 04 小泉町停留場 0.4 1.0 城南公園
C 05 西中野停留場 0.3 1.3 城南公園(富山市科学博物館
C 06 広貫堂前停留場 0.2 1.5 広貫堂本社
C 07 上本町停留場 0.3 1.8 日枝神社
C 08 西町停留場 0.3 2.1 ※富山都心線から南富山駅前方面に乗り換える際の乗継駅
TOYAMAキラリ富山市立図書館 本館、富山市ガラス美術館富山第一銀行 本店)・総曲輪通り商店街総曲輪フェリオ大和富山店)・グランドプラザ中央通り商店街北陸銀行本店・ギャルリ・ミレーてるてる亭・日枝神社
- (西町交) 0.1 2.2 3 6 (旅客乗降扱いなし)
C 09 中町(西町北)停留場 0.1 2.3 ※富山駅方面のみ設置された停留場
富山地方鉄道:富山軌道線(富山都心線)
総曲輪通り商店街・中央通り商店街・北陸銀行本店・ギャルリ・ミレー・てるてる亭・グランドプラザ・浄土真宗本願寺派富山別院(西別院)
C 10 荒町停留場 0.2 2.5 浄土真宗本願寺派富山別院(西別院)
C 11 桜橋停留場 0.3 2.8 松川べり彫刻公園桜橋富山市役所
C 12 電気ビル前停留場 0.3 3.1 富山電気ビルディングホテルグランテラス富山・富山県教育記念館
C 13 地鉄ビル前停留場 0.2 3.3 富山地鉄ビル(富山地方鉄道本社)・富山中央郵便局富山地鉄ゴールデンボウル
C 14 電鉄富山駅
・エスタ前停留場
0.3 3.6 エスタ・富山地鉄ホテルマリエとやまCiC(シック)
支線 0.0
- (支線接続点) - (旅客乗降扱いなし。下記の支線接続点と同一地点)
富山駅南北接続線 0.0
C 15 富山駅停留場 0.2 0.2 西日本旅客鉄道北陸新幹線高山本線富山駅
あいの風とやま鉄道あいの風とやま鉄道線(富山駅)
富山地方鉄道:本線電鉄富山駅: T 01)・富山港線
0.2
富山港線直通
5
富山港線へ直通
6
- (支線接続点) - 0.0 (旅客乗降扱いなし。上記の支線接続点と同一地点)
支線
C 16 新富町停留場 0.4 0.3
C 17 県庁前停留場 0.3 0.6 富山県庁・県庁前公園・富山県警察本部・北日本新聞本社・NHK富山放送局富山県民会館舟橋高志の国文学館富山中部高等学校・松川べり彫刻公園
C 18 丸の内停留場 0.4 1.0 富山地方鉄道:富山軌道線(富山都心線)
富山丸の内合同庁舎(富山税務署)・富山城址公園富山城富山市郷土博物館佐藤記念美術館)・富山国際会議場大手モール(大手町通り)
安野屋線 0.0
富山都心線へ直通

富山都心線へ直通
C 19 諏訪川原停留場 0.3 0.3 舟橋
C 20 安野屋停留場 0.1 0.4 富山逓信病院・富山縣護國神社・富山中部高等学校
呉羽線 0.0
C 21 トヨタモビリティ富山
Gスクエア五福前
(五福末広町)停留場
1.0 1.0 トヨタモビリティ富山Gスクエア五福・富山商業高等学校富山県水墨美術館
C 22 富山大学前停留場 0.4 1.4 富山大学五福キャンパス・富山工業高等学校富山県五福公園富山県五福公園陸上競技場県営富山野球場など)

富山都心線[編集]

上から下への一方向のみ運転。

路線名 駅番号 停留場名 駅間キロ 累計キロ 系統 備考・駅周辺
支線経由 富山駅停留場から直通
富山都心線 C 18 丸の内停留場 - 0.0 3 6 富山地方鉄道:富山軌道線(支線・安野屋線)
詳細は上記参照
C 23 国際会議場前停留場 0.3 0.3 富山国際会議場・ANAクラウンプラザホテル富山・富山城址公園(富山城・富山市郷土博物館・佐藤記念美術館)・大手モール(大手町通り)・富山県信用組合本店・富山市民プラザ
C 24 大手モール停留場 0.2 0.5 大手モール・富山市民プラザ・総曲輪通り商店街・ユウタウン総曲輪森記念秋水美術館
C 25 グランドプラザ前停留場 0.2 0.7 グランドプラザ・総曲輪フェリオ(大和富山店)・総曲輪通り商店街・TOYAMAキラリ(富山市立図書館 本館、富山市ガラス美術館、富山第一銀行 本店)・日枝神社・真宗大谷派富山別院(東別院)・森記念秋水美術館
- (西町交) 0.2 0.9 (旅客乗降扱いなし)
本線 2.2
C 09 中町(西町北)停留場 0.1 2.3 富山地方鉄道:富山軌道線(本線)
詳細は上記参照
本線経由 富山駅停留場へ直通
  • 注:本線と富山都心線との合流地点について、富山地方鉄道による環状線キロ程PDFには「西町交」と記載されている。他方、平成26年度『鉄道要覧』p.300掲載の線路図では地点名は示されていない。
  • 注:支線と富山駅南北接続線との合流地点である支線接続点について、『鉄道要覧』の路線図では「電鉄富山駅・エスタ前 - 支線接続点 0.3km」「支線接続点 - 新富町 0.3km」「支線接続点 - 富山駅 0.2km」と記載があるが、路線ごとの合計キロ程との整合性から「電鉄富山駅・エスタ前 - 支線接続点 - 新富町 0.3km」の誤植と思われる。一方で富山地方鉄道による軌道線営業キロ程PDFでは「電鉄富山駅・エスタ前 - 富山駅 0.2km」「富山駅 - 新富町 0.4km」となっており、以上のいずれとも数値が一致しない。

廃止停留場・信号所[編集]

本線
  • 白山社前停留場:西中野 - 広貫堂前間
  • 中町停留場:中町(西町北)停留場付近
  • 桜木町停留場:荒町 - 桜橋間
  • 展覧会場停留場:旧線区間(臨時停留場)
  • 電気課前停留場:旧線区間
支線
  • 新富町停留場(初代):支線接続点付近
  • 車庫前停留場:支線接続点 - 新富町停留場間
  • 大正会館裏停留場:県庁前 - 丸の内間
呉羽線
  • 鵯島信号所:トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町) - 大学前間
  • 工業高校前停留場:トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町) - 大学前間

廃止区間[編集]

亀甲括弧(〔〕)表記の停留場は路線廃止より前に休止・廃止された停留場

支線(旧線区間)
総曲輪停留場(現・丸の内) - 市役所前停留場 - 郵便局前停留場(後の越前町停留場)
支線
総曲輪停留場(現・丸の内) - 旅篭町停留場 - 越前町停留場 - 〔富士銀行前停留場〕 - 西町停留場
呉羽線
(郵便局前停留場 - )旅篭町停留場 - 裁判所前停留場 - 桃井町停留場 - 護国神社前停留場 - 〔招魂社前停留場〕 - 安野屋停留場 …(現存区間)… 大学前停留場(元・球場前停留場) - 大学前停留場(初代) - 〔西富山口停留場〕 - 陸軍病院前停留場 - 〔脳病院前停留場〕 - 呉羽公園停留場
東部線
西町停留場 - 〔東堤町停留場〕 - 中教院前停留場 - 雪見橋停留場 - 北新町停留場 - 〔北新町停留場(初代)〕 - 赤十字病院前停留場 - 東田地方停留場(2代) - 地鉄ビル前停留場
東部線(旧線区間)
赤十字病院角停留場(後の東田地方停留場(2代)) - 東田地方停留場(初代)
宮下線
東田地方停留場(2代) - 電気ビル前停留場
山室線
中教院前停留場 - 清水町停留場 - 元町北銀前停留場 - 不二越駅前停留場

過去の接続路線[編集]

いずれも富山地方鉄道の鉄道線、軌道線との接続であった。

営業中の停留場
  • 南富山駅前停留場:笹津線
  • 西町停留場:支線、東部線
  • 電気ビル前停留場:宮下線
  • 地鉄ビル前停留場:東部線
  • トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)停留場:射水線
廃止された停留場
  • 旅篭町停留場:呉羽線
  • 中教院前停留場:山室線
  • 東田地方停留場(2代):宮下線
  • 東田地方停留場(初代):本線(富山田地方駅
  • 不二越駅前停留場:不二越線(不二越駅

料金[編集]

全区間均一運賃であり、富山港線合併前の2019年現在、大人200円、子供100円である。

車両[編集]

1993年頃に8000形電車が投入されて以来、当線の車両の空調装備率は100%になった。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 平成27年度『鉄道要覧』では7.5kmとされているが、富山地方鉄道の企業情報(2015年10月13日閲覧)では7.6kmとされている。

出典[編集]

  1. 公式サイト内「市内電車」
  2. 福井鉄道が元名鉄の複電圧車880形を地鉄に譲渡すれば、実現に一歩近づくだろうが、福鉄は乗り気でないようだ。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

現有路線
鉄道線 本線 - 立山線 - 不二越線 - 上滝線 - 富山港線
軌道線 本線 - 支線 - 安野屋線 - 呉羽線 - 富山都心線 - 富山駅南北接続線 - 富山港線
廃止路線
鉄道線 上市支線 - 黒部支線 - 石田線 - 笹津線 - 射水線
軌道線 東部線 - 山室線 - 宮下線 - 呉羽線(一部)
譲渡路線 富岩線* - 加越線 - 射水線(一部) - 高岡軌道線 - 伏木線
未成線 海岸線 - 速星線 - (加越能高速鉄道
*富岩線は戦時買収による譲渡路線
営業中
公営

函館市函館市電) | 東京都都電荒川線)) | 熊本市熊本市電) | 鹿児島市鹿児島市電

第3セクター等

札幌市交通事業振興公社札幌市電) | 宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線) | 万葉線高岡軌道線) | とさでん交通伊野線桟橋線後免線

民営

東急電鉄世田谷線) | 富山地方鉄道富山軌道線富山港線) | 豊橋鉄道(豊鉄市内線(東田本線)) | 福井鉄道福武線) | 京阪電気鉄道大津線京津線石山坂本線)) | 京福電気鉄道嵐電嵐山本線北野線)) | 阪堺電気軌道阪堺線上町線) | 岡山電気軌道東山本線清輝橋線) | 広島電鉄市内線) | 伊予鉄道松山市内線長崎電気軌道

廃止
公営

秋田市 | 仙台市 | 川崎市 | 横浜市 | 名古屋市 | 京都市 | 大阪市 | 神戸市 | 呉市 | 北九州市

民営

旭川市街軌道 | 旭川電気軌道東川線東旭川線) | 札幌温泉電気軌道 | 登別温泉軌道 | 大沼電鉄 | 花巻電鉄 | 松島電車 | 仙南交通秋保線) | 福島交通飯坂東線) | 塩原電車 | 茨城交通水浜線) | 吾妻軌道 | 東武鉄道高崎線・前橋線・伊香保線日光軌道線) | 本庄電気軌道 | 常南電気鉄道 | 西武鉄道大宮線) | 成宗電気軌道 | 東京急行電鉄(玉川線・砧線) | 武蔵中央電気鉄道 | 海岸電気軌道 | 箱根登山鉄道小田原市内線) | 新潟交通電車線) | 山梨交通電車線) | 松本電気鉄道浅間線) | 上田温泉電軌青木線西丸子線) | 伊豆箱根鉄道軌道線) | 静岡鉄道清水市内線静岡市内線秋葉線) | 豊橋鉄道(柳生橋支線) | 名古屋鉄道岡崎市内線起線美濃町線岐阜市内線田神線) | 岩村電気軌道 | 富山地方鉄道(宮下線・東部線・山室線射水線) | 加越能鉄道伏木線) | 北陸鉄道金沢市内線金石線松金線) | 桑名電軌 | 三重交通神都線) | 南海電気鉄道平野線大浜支線和歌山軌道線) | 京阪神急行電鉄北野線) | 阪神電気鉄道北大阪線国道線・甲子園線) | 播電鉄道 | 岡山電気軌道(番町線) | 米子電車軌道 | 岩国電気軌道 | 山陽電気軌道 | 松山電気軌道伊予鉄道電気 | 土佐電気鉄道新地線) | 高松琴平電気鉄道市内線) | 琴平参宮電鉄 | 西日本鉄道北九州線福岡市内線大牟田市内線福島線) | 門司築港 | 筑後軌道 | 佐賀電気軌道 | 肥前電気鉄道 | 大分交通別大線) | 沖縄電気

関連項目

軌道法 | 鉄道事業法 | ライトレールトランジット | 市電 | 超低床電車 | パークアンドライド | 無軌条電車 | 併用軌道 | 専用軌道 | 軽便鉄道 | 人車軌道 | 馬車軌道 一覧 | カテゴリ

軌道法に拠る路線のみ。印は一部区間が別路線として現存、印は廃止後ほぼ同区間に別路線が開業。
土木学会デザイン賞
2001
最優秀賞

東京駅中央線付近高架橋 汽車道 志賀中野有料道路ルート-自然と共生する道づくり- 門司港レトロ地区環境整備 牛深ハイヤ大橋

優秀賞

滝下橋 鳴瀬川橋梁 筑波研究学園都市ゲート 千葉東金道路・山武区間 与野本町駅西口都市広場 ○都市計画道路宮淵新橋上金井線改良事業 フォレストブリッジ MIHO MUSEUM Approach 鶴見橋 中筋川ダム 鹿児島港本港の歴史的防波堤 阿嘉大橋

2002
最優秀賞

日光宇都宮道路 菊池川小浜地区低水水制群 鮎の瀬大橋

優秀賞

○小樽堺町本通 銀山御幸橋 ふれあい橋 浦安 境川 おゆみ野駅駅舎・駅前広場景観設計 東岡崎駅前南口広場-ガレリアプラザ スプリングスひよし展望連絡橋(日吉ダム 津和野川河川景観整備 池田へそっ湖大橋 南風原高架橋

2003
最優秀賞

陣ケ下渓谷高架橋 であい橋 ○松江市袖師町岸公園 ラグーナゲートブリッジ

優秀賞

さいたま新都心東西連絡路「大宮ほこすぎ橋 角島大橋 南本牧大橋 国道330号壷屋やちむん通り ○高松市内の高速道路(四国横断自動車道高松西IC〜高松東IC) 多摩都市モノレール立川北駅

特別賞太田川基町護岸
2004
最優秀賞

○豊田市児ノ口公園 源兵衛川・暮らしの水辺(グラウンドワーク三島)

優秀賞

朧大橋 ○綾の照葉大吊橋 ○四国横断自動車道鳴門西パーキングエリア周辺 ○世界文化遺産との調和〜東海北陸自動車道 白川橋大牧トンネル 札幌駅南口広場 桑名 住吉入江 阿武隈川渡利地区水辺空間(水辺の楽校)

2005
最優秀賞

和泉川/東山の水辺・関ヶ原の水辺 皇居周辺道路及び緑地景観整備 新潟みなとトンネル(西側の堀割区間の道路) イナコスの橋 子吉川二十六木地区多自然型川づくり

特別賞横浜市における一連の都市デザイン
2006
最優秀賞

木野部海岸 心と体を癒す海辺の空間整備事業 牧野富太郎記念館 小布施まちづくり整備計画

優秀賞

勝山橋 第二東名高速道路 芝川高架橋 茂漁川ふるさとの川モデル事業 長崎水辺の森公園 みなとみらい線

2007
最優秀賞

苫田ダム空間のトータルデザイン モエレ沼公園 ○山形県金山町まちなみ整備

優秀賞

志津見大橋 精進川〜ふるさとの川づくり〜(河畔公園区間) 矢作川 古鼡水辺公園/お釣土場 ○鳥羽・海辺のプロムナード「カモメの散歩道 ○JR浜松駅北口駅前広場改修計画 キャナルタウン兵庫 アルカディア21住宅街区

2008
最優秀賞

学びの森 富山LRT

優秀賞

天間川橋梁 嘉瀬川・石井樋地区歴史的水辺整備事業 植村直己冒険館及び植村直己記念スポーツ公園メモリアルゾーン 沼津駅北口広場 子守唄の里 五木の村づくり

奨励賞

片山津温泉砂走公園あいあい広場 小田急小田原線小田原駅

選考委員会特別賞星野リゾート星のや軽井沢
2009
最優秀賞

新豊橋 遠賀川 直方の水辺 ○津和野本町・祇園丁通り

優秀賞

紀勢宮川橋 萬代橋改修工事と照明灯復元 上信越高原国立公園 鹿沢園地 自然学習歩道施設 森の小径と鹿沢インフォメーションセンター 黒川温泉の風景づくり

奨励賞蒲田川地獄平砂防えん堤
2010
最優秀賞

雷電廿六木橋 油津港油津堀川運河 二ヶ領用水宿河原堰

優秀賞

川崎ミューザデッキ 福岡市地下鉄七隈線トータルデザイン ○木の香りが息づく梼原の街なみ景観 各務野自然遺産の森

奨励賞

由布院・湯の坪街道 潤いのある町並みの再生 板櫃川水辺の楽校 ○景観に配慮したアルミニウム合金製橋梁用ビーム型防護柵アスレール

特別賞八幡堀
2011
優秀賞

はまみらいウォーク いたち川の自然復元と景観デザイン-1982年からのプロジェクト- 黒目川の川づくり なんばパークス

奨励賞

白水川床固群 YKKセンターパーク及び周辺整備

2012
最優秀賞

土佐くろしお鉄道中村駅リノベーション ○大阪市中之島公園[水の都大阪の歴史と自然を継承する公園の再整備計画]

優秀賞

新四万十川橋 ○各務原市瞑想の森

奨励賞 ○札幌みんなのサイクル ポロクル
2013
最優秀賞

丸の内仲通り ハルニレテラス

優秀賞

○札幌都心における個性的なストリート文化の創造〜創成川通・札幌駅前通 川内川激甚災害対策特別緊急事業(虎居地区及び推込分水路・曽木の滝分水路) 長崎港松が枝国際観光船埠頭

奨励賞

○羽田空港国際線ビル駅(羽田空港第3ターミナル駅 恵那駅前広場バスシェルター ○旧佐渡鉱山 北沢地区工作工場群跡地広場および大間地区大間港広場

2014
最優秀賞

日向市駅及び駅前周辺地区デザイン 警固公園

優秀賞

鶴牧西公園歩道橋 ○東京都野川における自然再生事業 通潤用水下井手水路の改修 泉パークタウン

奨励賞

富山大橋 丹生川ダム

2015
最優秀賞

一乗谷川ふるさとの川整備事業 北彩都あさひかわ

優秀賞

各務原大橋 大橋ジャンクション

奨励賞

狭山スカイテラス 行幸通り行幸地下通路 新湊大橋臨港道路富山新港東西線

2016
最優秀賞

太田川大橋 白糸ノ滝滝つぼ周辺環境整備 天神川水門 上西郷川 里川の再生

優秀賞

一之江境川親水公園新川千本桜沿川地区 糸貫川清流平和公園の水辺 ○近自然コンセプトによるサンデンフォレスト・赤城事業所の敷地造成 富山市市内電車環状線 札幌市北3条広場 ログロード代官山

奨励賞

福島潟河川改修事業 月浜第一水門 日立駅自由通路及び駅周辺地区デザイン ジョンソン・タウン

2017
最優秀賞

○佐賀県松浦川アザメの瀬 湿地の転生 内海ダム 十勝千年の森 神門通り(出雲)

優秀賞

新東名高速道路 新佐奈川橋 西仲橋 嘉瀬川ダム 東京駅八重洲口開発 グランルーフ・東京駅八重洲口駅前広場 福山市本通・船町商店街アーケード改修プロジェクト -とおり町Street Garden-

奨励賞

富士山本宮浅間大社 神田川ふれあい広場 富山市まちなか賑わい広場「グランドプラザ 国道18号坂本宿」道路再整備 道の駅「田園プラザ川場」

2018
最優秀賞

道央自動車道(和寒IC〜士別剣淵IC) 高速神奈川7号横浜北線トータルデザイン(横浜北トンネル他) 津軽ダム

優秀賞

阪神高速道路 三宝出入口三宝ジャンクション 美々津護岸 柏の葉アクアテラス 伊賀川川の働きを活かした川づくり

奨励賞

○夢翔大橋(夢舞大橋 瀬下排水樋管及び石積み護岸と周辺施設群 トコトコダンダン 東急池上線戸越銀座駅 グランモール公園再整備

2019
最優秀賞

津和野川名賀川河川災害復旧助成事業名賀川工区 女川駅前シンボル空間/女川町震災復興事業 花園町通り

優秀賞

桜小橋 長崎漁港防災緑地 草津川跡地公園(区間5)

奨励賞

竜閑さくら橋 ○トコトコダンダン 佐賀城公園 こころざしのもり ふらっとスクエア

2020
最優秀賞

山国川床上浸水対策特別緊急事業 東京駅丸の内駅前広場及び行幸通り整備(東京駅丸の内駅舎から皇居に至る一体的な都市空間整備) 東部丘陵線-Linimo

優秀賞

勘六橋 ○京都市 四条通歩道拡幅事業/歩いて楽しいまちなか戦略事業 の再生と土木遺産の再現 八の字堰 虎渓用水広場

奨励賞

○大分 昭和通り・交差点四隅広場 百間川分流部改築事業 高山駅前広場及び自由通路 ○奈義町多世代交流広場 ナギテラス 浅野川四橋の景観照明(浅野川大橋他)

2021
最優秀賞

高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設 長門湯本温泉街〜長門湯本温泉観光まちづくりプロジェクト

優秀賞

藤沢駅北口ペデストリアンデッキのリニューアル 天龍峡大橋 九段坂公園 南町田グランベリーパーク ○長崎市まちなか夜間景観整備

奨励賞

さくらみらい橋 水木しげるロードリニューアル事業 ○線路敷ボードウォーク広場 松原市民松原図書館