富山地方鉄道射水線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

射水線
概要
現況廃止(新富山 - 越ノ潟間)
起終点起点:新富山駅
終点:新港東口駅(1966年までは新湊駅
運営
開業1924年10月12日 (1924-10-12)
全通1933年12月25日
一部廃止・譲渡1966年4月5日(新港東口 - 越ノ潟間は廃止、越ノ潟 - 新湊間は加越能鉄道に譲渡)
廃止1980年4月1日 (1980-4-1)
所有者越中電気軌道→越中鉄道→
富山地方鉄道
使用車両車両の節を参照
路線諸元
路線総延長14.4 km (8.9 mi)(新富山 - 新港東口間)
軌間1,067 mm (3 ft 6 in)
電化直流600 V 架空電車線方式
外部リンク

射水線(いみずせん)は、かつて富山県富山市新湊市(現射水市)を結んでいた富山地方鉄道鉄道路線である。

概要[編集]

射水線は利用者が多く、富山地鉄では優良路線だった。

だが、越ノ潟を開削した富山新港造成で支障となる射水線の堀岡駅越ノ潟駅間が1966年に廃止。分断された形となり、越ノ潟〜新湊間は、1959年に先行譲渡された新湊〜新高岡間と共に加越能鉄道に譲渡された。

新港開港に伴い、新港の東に富山新港東口駅を開設。分断を催促するも、迂回路線の建設に消極的だった富山県政は堀岡区と新湊を結ぶ富山県営フェリーを代替交通として設定したが、堀岡区から新湊へは鉄道と渡船と鉄道と2度乗り換える手間が生じ、利便性が低下したため利用者減少、さらに四方〜堀岡間は富山市と新湊市の境界付近で閑散地域であるためか利用者が少なめで、射水線は赤字路線に転落。富山市内線への乗り入れ本数増加で挽回を図るも、1980年3月31日限りで全線廃止された。

駅一覧[編集]

全駅富山県に所在。

凡例
列車交換 … ◇・∧:交換可、|:交換不可

出典:駅名・キロ程[1]

1966年分断直前[編集]

所在地は1966年(堀岡駅 - 越ノ潟駅間廃止、越ノ潟駅 - 新湊駅間譲渡前)時点、駅名は1966年時点かそれ以前廃止のものは廃止時のもの。

駅名 駅間
キロ
営業
キロ
接続路線・備考 列車
交換
駅員
配置
所在地
新富山駅 - 0.0 富山地方鉄道富山軌道線新富山駅前駅 富山市
富山北口駅 1.0 1.0  
八ヶ山駅 1.7 2.7  
百塚駅 0.2 2.9 1929年廃止    
八町駅 1.7 4.6    
布目駅 0.9 5.5  
鯰鉱泉前駅 0.9 6.4    
四方駅 0.7 7.1  
和合ノ浦駅 0.5 7.6 1931年廃止    
富山飛行場前駅 0.5 8.1 1946年以前廃止    
打出駅 0.3 8.4    
本江駅 0.8 9.2   新湊市(現・射水市
練合駅 1.2 10.4    
海老江駅 1.3 11.7  
射北中学校前駅 1.0 12.7    
堀岡駅 1.0 13.7  
越ノ潟駅 1.5 15.2    
西越ノ潟駅 0.2 15.4 1931年廃止  
越ノ潟口駅 0.3 15.7    
東新湊駅 0.6 16.3  
中新湊駅 1.0 17.3   高岡市
新町口駅 0.6 17.9   新湊市(現・射水市
西新湊駅 0.6 18.5  
庄川口駅 0.8 19.3  
新湊駅 0.6 19.9 加越能鉄道高岡軌道線

1980年廃止直前[編集]

駅名および所在地は1980年(全線廃止)時点のもの。

駅名 駅間
キロ
営業
キロ
接続路線 列車
交換
駅員
配置
所在地
新富山駅 - 0.0 富山地方鉄道富山軌道線新富山駅前駅 富山市
富山北口駅 1.0 1.0  
八ヶ山駅 1.7 2.7    
八町駅 1.9 4.6    
布目駅 0.9 5.5  
鯰鉱泉前駅 0.9 6.4    
四方駅 0.7 7.1  
打出駅 1.3 8.4    
本江駅 0.8 9.2   新湊市(現・射水市
練合駅 1.2 10.4    
海老江駅 1.3 11.7  
射北中学校前駅 1.0 12.7    
堀岡駅 1.0 13.7  
新港東口駅 0.7 14.4  

射水線跡バス専用道[編集]

廃止には反対もあったが、市民の廃止同意を取り付けるため、富山市街地への朝の渋滞回避を名目として、射水線廃止に伴う八ヶ山から畑中付近の廃線跡の線路を撤去し、バス専用道とした。専用道内の八ヶ山駅跡に八ヶ山バス停が新設された。

ただ、専用道といっても朝のみの通行で、日中や夕夜、富山駅から四方方面へ向かう系統は この専用道を通行しなかった。八ヶ山バス停の終バスも朝8時台と早かったため、バスが翌朝まで来ないことを知る地域住民が歩道として使ったりした。

田刈屋付近の北陸本線を跨ぐところで、北陸新幹線が建設されることになり、その高架橋を低く作る他、重機を入れるスペースがないこと、並行して北陸線の下を潜る四車線立体交差道が開通、バスは田刈屋から一般道に入る経路に変更され、田刈屋以南は廃止され廃止区間の路盤は2007年頃に撤去された。

専用道に並行して県道バイパスが四車線道路が開通したことで、車が分散され朝でも渋滞しなくなったたため、2012年3月31日をもって専用道のバスの運行は廃止された。

新湊市内では廃線跡の路盤がサイクリングロードとなっている。

加越能譲渡区間[編集]

加越能鉄道は、利用者減少を理由に譲渡された電車区間(新湊港線、高岡軌道線)のバス転換を申し入れたが、新湊市と高岡市が第三セクター万葉線株式会社を設立。インフラを譲受して万葉線として引き続き運行している。なお、加越能鉄道時代の1971年に伏木支線を廃止している。

加越能駅一覧[編集]

越ノ潟-越ノ潟口-海王丸-東新湊-中新湊-新湊市役所-庄川口-六渡寺-中伏木-吉久-新吉久-能町口-米島口-新能町-荻野-旭ヶ丘-江尻-市民医院-志貴野中学-広小路-急患医療センタ-坂下町-片原町-末広町-新高岡

伏木線[編集]

(1971年廃止)伏木港 - 古府口 - 吉岡 - 矢田 - 高美町 - 米島 - 米島口

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. 今尾 2008, p. 34.

参考文献[編集]

  • 富山地方鉄道 『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』、1979年
  • 寺田裕一 『私鉄廃線25年』 JTB2003年
  • 宮脇俊三(編著) 『鉄道廃線跡を歩く』3、JTB、1997年
  • 今尾恵介(監修) 『日本鉄道旅行地図帳』6 北信越、新潮社2008年。ISBN 978-4-10-790024-1。
  • 飯島巌・西脇恵・諸河久 『私鉄の車両10 富山地方鉄道』保育社、1982年
  • 服部重敬『富山地鉄笹津・射水線』ネコ・パブリッシング、2008年
  • 山崎寛「日本の妻面5枚窓車輌のすべて」『レイル』No.56、28-29頁
現有路線
鉄道線 本線 - 立山線 - 不二越線 - 上滝線 - 富山港線
軌道線 本線 - 支線 - 安野屋線 - 呉羽線 - 富山都心線 - 富山駅南北接続線 - 富山港線
廃止路線
鉄道線 上市支線 - 黒部支線 - 石田線 - 笹津線 - 射水線
軌道線 東部線 - 山室線 - 宮下線 - 呉羽線(一部)
譲渡路線 富岩線* - 加越線 - 射水線(一部) - 高岡軌道線 - 伏木線
未成線 海岸線 - 速星線 - (加越能高速鉄道
*富岩線は戦時買収による譲渡路線
営業中
公営

函館市函館市電) | 東京都都電荒川線)) | 熊本市熊本市電) | 鹿児島市鹿児島市電

第3セクター等

札幌市交通事業振興公社札幌市電) | 宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線) | 万葉線高岡軌道線) | とさでん交通伊野線桟橋線後免線

民営

東急電鉄世田谷線) | 富山地方鉄道富山軌道線富山港線) | 豊橋鉄道(豊鉄市内線(東田本線)) | 福井鉄道福武線) | 京阪電気鉄道大津線京津線石山坂本線)) | 京福電気鉄道嵐電嵐山本線北野線)) | 阪堺電気軌道阪堺線上町線) | 岡山電気軌道東山本線清輝橋線) | 広島電鉄市内線) | 伊予鉄道松山市内線長崎電気軌道

廃止
公営

秋田市 | 仙台市 | 川崎市 | 横浜市 | 名古屋市 | 京都市 | 大阪市 | 神戸市 | 呉市 | 北九州市

民営

旭川市街軌道 | 旭川電気軌道東川線東旭川線) | 札幌温泉電気軌道 | 登別温泉軌道 | 大沼電鉄 | 花巻電鉄 | 松島電車 | 仙南交通秋保線) | 福島交通飯坂東線) | 塩原電車 | 茨城交通水浜線) | 吾妻軌道 | 東武鉄道高崎線・前橋線・伊香保線日光軌道線) | 本庄電気軌道 | 常南電気鉄道 | 西武鉄道大宮線) | 成宗電気軌道 | 東京急行電鉄(玉川線・砧線) | 武蔵中央電気鉄道 | 海岸電気軌道 | 箱根登山鉄道小田原市内線) | 新潟交通電車線) | 山梨交通電車線) | 松本電気鉄道浅間線) | 上田温泉電軌青木線西丸子線) | 伊豆箱根鉄道軌道線) | 静岡鉄道清水市内線静岡市内線秋葉線) | 豊橋鉄道(柳生橋支線) | 名古屋鉄道岡崎市内線起線美濃町線岐阜市内線田神線) | 岩村電気軌道 | 富山地方鉄道(宮下線・東部線・山室線射水線) | 加越能鉄道伏木線) | 北陸鉄道金沢市内線金石線松金線) | 桑名電軌 | 三重交通神都線) | 南海電気鉄道平野線大浜支線和歌山軌道線) | 京阪神急行電鉄北野線) | 阪神電気鉄道北大阪線国道線・甲子園線) | 播電鉄道 | 岡山電気軌道(番町線) | 米子電車軌道 | 岩国電気軌道 | 山陽電気軌道 | 松山電気軌道伊予鉄道電気 | 土佐電気鉄道新地線) | 高松琴平電気鉄道市内線) | 琴平参宮電鉄 | 西日本鉄道北九州線福岡市内線大牟田市内線福島線) | 門司築港 | 筑後軌道 | 佐賀電気軌道 | 肥前電気鉄道 | 大分交通別大線) | 沖縄電気

関連項目

軌道法 | 鉄道事業法 | ライトレールトランジット | 市電 | 超低床電車 | パークアンドライド | 無軌条電車 | 併用軌道 | 専用軌道 | 軽便鉄道 | 人車軌道 | 馬車軌道 一覧 | カテゴリ

軌道法に拠る路線のみ。印は一部区間が別路線として現存、印は廃止後ほぼ同区間に別路線が開業。