山梨交通

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
山梨交通の車両(現行の塗装)
山梨交通の車両(一世代前の塗装)

山梨交通(やまなしこうつう)とは、主に山梨県甲府市周辺や静岡県富士宮市周辺で路線バスを運行する企業である。山梨県甲府市飯田三丁目2番34号に本社を置く。

概要[編集]

1945年5月1日に山梨県国中地方の乗合交通一元化のために設立。かつては鉄軌道も運行したが廃止され、峡北にも自社路線バスを運行していたが、廃止代替バスに転換している。

韮崎や身延周辺、静岡県の路線[注 1]は子会社の山交タウンコーチが過去に担当していたが、2018年10月1日より山梨交通に吸収合併され山梨交通が担当するようになった。

中央自動車道開通前から国道20号経由の急行バスを運行していたが、徐々に中央自動車道に載せ替え、経営の柱の一つになっている。

交通系ICカードを早い段階から導入し、JR身延線沿線では鉄道よりもICカード決済が充実している。

かつては国際興業グループだったが、現在はグループを離脱している。

車両[編集]

かつては国際興業グループだったため、国際興業グループに入ってからの車両の導入は概ねいすゞ車で統一されている(一部例外もあり)。また、路線バスについては1999年以降に登場した新車・移籍車の塗装は国際興業とほとんど同じである。しかし国際興業とは微妙に異なる部分もある。また、中古車の導入も路線バスの車両を中心に元 親会社の国際興業からの移籍が多い。

1993年には民営バス事業者で日本初のリフトバスが3台導入された。1994年・1995年にも2台ずつ追加導入され、後に国際興業から1台が移籍している(2024年3月現在、国際興業から移籍のC766号車のみ現役)。

また、かつてはCNG車の導入に積極的であり、一時期(2008年頃まで)は山梨県内の営業所に配置される路線バスの新車はCNG車に統一されていた。一時期、国際興業からの中古導入もあったが、2022年までにCNG車は全廃している。

その他、モノコック(C486号車)やボンネット(C706号車)を動態保存しており、イベントなどで展示される事がある。

バス営業所[編集]

山梨交通と名乗っておきながら、静岡県内にも営業所が存在する。何なら静岡営業所の車両にも「The Bus of YAMANASHI」と表記されている。

  • 伊勢町営業所 - 山梨県甲府市住吉1-13-16
  • 敷島営業所・甲府営業所 - 山梨県甲斐市島上条914
  • 鰍沢営業所 - 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢1519
  • 塩山営業所 - 山梨県甲州市上於曽596
  • 韮崎営業所 - 山梨県韮崎市栄1-4-7
  • 身延営業所 - 山梨県南巨摩郡身延町角打3131
  • 静岡営業所 - 静岡県富士宮市源道寺町1164

関連項目[編集]

[編集]

  1. 親会社合併前は静岡市清水区(旧由比町・蒲原町)まで路線を伸ばしていた。