天智天皇

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
天智から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

天智天皇(てんちてんのう、626年推古天皇34年) - 671年天智天皇10年12月3日)は、日本の第38代天皇乙巳の変にて中臣鎌足とともに宮中で蘇我入鹿を暗殺して蘇我氏を滅ぼした。その後孝徳天皇斉明天皇のもとで改革を進める。斉明天皇亡き後も即位せずに政務を執る。668年に即位して天智天皇となる。

概要[編集]

蘇我氏を中臣鎌足と協力し滅ぼす。かつてはこのクーデターを大化の改新と呼んでいたが最近では、滅ぼした事績を乙巳の変と呼び、その後の改革を大化の改新と呼んでいる。 乙巳の変の後、皇極天皇は中大兄皇子に譲位を打診するが中大兄皇子は叔父の軽皇子を推挙、軽皇子は古人大兄皇子を推挙すると行った具合に、皇位を譲り合ったが古人大兄皇子が辞退し出家したため、軽皇子が皇位を嗣いだ。

しかし、中大兄皇子は皇太子となり実権を握り大化の改新を進めていく。国家を豪族の連合政治体制から天皇集権へと切り替えた人物として評価されている。「公地・公民」、「班田収授法」、「租庸調」等の制度を定めたといわれているが、全てが中大兄皇子、天智天皇の事績かどうかについては疑問視されている部分もある。

白村江の戦いには惨敗するも、戦いでの被害は地方豪族のほうが多く、地方豪族の力が失われ相対的に朝廷の力が大きくなった。

667年に人心一新のため飛鳥から近江に遷都する。668年に即位する。即位後の治世は短く5年で病没している。子の大友皇子太政大臣にしたため、皇位継承問題が大友皇子と大海人皇子との間で発生し天智天皇の没後壬申の乱が発生する。

朝鮮半島との関係[編集]

660年に唐・新羅連合軍によって滅ぼされた百済救援のために大軍を派遣している。斉明天皇が救援中に崩御しているが即位はせず対唐・新羅連合軍との戦いを指揮する。しかし、白村江の戦いで大敗し朝廷の土台が危うくなる事態に陥る。唐・新羅の連合軍襲来に備えて大宰府を中心に巨大な城を構築する。対馬や筑紫に防人を配備し連合軍の動きを監視することになった[1]

また、唐と新羅との関係改善にも努めた結果、唐も関係回復に応じることになった。

墓所[編集]

山科陵

系譜[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. 新発見 大宰府を守る土塁PDF”. 筑紫野市教育委員会 文化情報発信課 (2016年12月3日). 2017年11月16日確認。
歴代の天皇陛下の一覧
現皇統および南朝方
1神武天皇 - 2綏靖天皇 - 3安寧天皇 - 4懿徳天皇 - 5孝昭天皇 - 6孝安天皇 - 7孝霊天皇 - 8孝元天皇 - 9開化天皇 - 10崇神天皇 - 11垂仁天皇 - 12景行天皇 - 13成務天皇 - 14仲哀天皇 - 15応神天皇 - 16仁徳天皇 - 17履中天皇 - 18反正天皇 - 19 允恭天皇 - 20安康天皇 - 21雄略天皇 - 22清寧天皇 - 23顕宗天皇 - 24仁賢天皇 - 25武烈天皇 - 26継体天皇 - 27安閑天皇 - 28宣化天皇 - 29欽明天皇 - 30敏達天皇 - 31用明天皇 - 32崇峻天皇 - 33推古天皇 - 34舒明天皇 - 35皇極天皇 - 36孝徳天皇 - 37斉明天皇 - 38天智天皇 - 39弘文天皇 - 40天武天皇 - 41持統天皇 - 42文武天皇 - 43元明天皇 - 44元正天皇 - 45聖武天皇 - 46孝謙天皇 - 47淳仁天皇 - 48称徳天皇 - 49光仁天皇 - 50桓武天皇 - 51平城天皇 - 52嵯峨天皇 - 53淳和天皇 - 54仁明天皇 - 55文徳天皇 - 56清和天皇 - 57陽成天皇 - 58光孝天皇 - 59宇多天皇 - 60醍醐天皇 - 61朱雀天皇 - 62村上天皇 - 63冷泉天皇 - 64円融天皇 - 65花山天皇 - 66一条天皇 - 67三条天皇 - 68後一条天皇 - 69後朱雀天皇 - 70後冷泉天皇 - 71後三条天皇 - 72白河天皇 - 73堀河天皇 - 74鳥羽天皇 - 75崇徳天皇 - 76近衛天皇 - 77後白河天皇 - 78二条天皇 - 79六条天皇 - 80高倉天皇 - 81安徳天皇 - 82後鳥羽天皇 - 83土御門天皇 - 84順徳天皇 - 85仲恭天皇 - 86後堀河天皇 - 87四条天皇 - 88後嵯峨天皇 - 89後深草天皇 - 90亀山天皇 - 91後宇多天皇 - 92伏見天皇 - 93後伏見天皇 - 94後二条天皇 - 95花園天皇 - 96後醍醐天皇 - 97後村上天皇 - 98長慶天皇 - 99後亀山天皇 - 100後小松天皇 - 101称光天皇 - 102後花園天皇 - 103後土御門天皇 - 104後柏原天皇 - 105後奈良天皇 - 106正親町天皇 - 107後陽成天皇 - 108後水尾天皇 - 109明正天皇 - 110後光明天皇 - 111後西天皇 - 112霊元天皇 - 113東山天皇 - 114中御門天皇 - 115桜町天皇 - 116桃園天皇 - 117後桜町天皇 - 118後桃園天皇 - 119光格天皇 - 120仁孝天皇 - 121孝明天皇 - 122明治天皇 - 123大正天皇 - 124昭和天皇 - 125明仁 - 126徳仁
北朝方
北1光厳天皇 - 北2光明天皇 - 北3崇光天皇 - 北4後光厳天皇 - 北5後円融天皇 - 北6後小松天皇