ファミリーコンピュータ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
本体
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちがファミリーコンピュータの項目をおカタく解説しています。
ニコニコ大百科ではプレミアム会員がお金をかけてまでファミリーコンピュータの記事を執筆しています。

ファミリーコンピュータとは、任天堂1983年7月15日に発売した家庭用ゲーム機である。通称「ファミコン」、「FC」。

概要[編集]

ドラゴンクエストシリーズファイナルファンタジーシリーズなど、多くの有名作品が登場したゲームハードで、後のゲーム業界に大きな影響を与えた。そのため、有名になりすぎて年配の人がゲーム機を何でもかんでも「ファミコン」と呼ぶという事態に陥っている。[要出典]また、独自の音源[1]を採用していたり、その他技術上の制約から、アーケードゲームの移植にはあまり向かないハードだった。

IIコントローラーにはマイクがついており、音声認識こそできないものの音声が鳴っているかどうかの確認はできた。その代わりIIコントローラーにはSELECTボタンとSTARTボタンがない。マイクには穴が沢山あるが実際にマイクの機能を果たしているのはこの中の一つの穴のみで、他の穴はあくまで雰囲気のようなものである。AV仕様ファミリーコンピュータにはマイクが無いものの、IIコントローラーの↓+A同時押しでマイクで入力した判定になる。

ファミリーコンピュータ ディスクシステムというクイックディスクを使用した拡張設備も存在し、こちらでも多くのソフトが発売されている。

現在はバーチャルコンソールニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineなどで実機とソフトを手に入れなくても一部のソフトがプレイ可能。

脚注[編集]

  1. FC音源と呼ばれる事が多い。

関連項目[編集]