西宮駅 (JR西日本)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
西ノ宮駅から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

西宮駅*
にしのみや
Nishinomiya
JR-A51 甲子園口 (2.5km)
(1.5km) さくら夙川 JR-A53
所在地兵庫県西宮市池田町9-3[1]
駅番号JR-A52
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線A 東海道本線JR神戸線
キロ程571.8km(東京起点)
大阪から15.4km
電報略号ニシ
駅構造高架駅盛土上
ホーム2面4線[1]
乗車人員
-統計年度-
16,321人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日1874年明治7年)5月11日[1]
備考直営駅[1]
みどりの窓口
* 2007年に西ノ宮駅から改称[1]

西宮駅(にしのみやえき)は、兵庫県西宮市にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線である[1]。駅番号はJR-A52。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。なお、地元では、同名の阪神電気鉄道阪神本線西宮駅と区別するため、「J西」と呼ばれる場合もある。

概要[編集]

西宮市の東部に位置する駅。神戸方面、大阪方面への近郊列車が発車する。

駅構造[編集]

1階に改札口が、2階に2面4線のホームがある。

  • 出入口の一覧
    • 改札口 - 1階
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 神戸方面、一部の快速
    • 2番線 - 神戸方面、快速・普通
    • 3番線 - 大阪方面、快速・普通
    • 4番線 - 大阪方面、一部の快速

発車する列車[編集]

路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す。

種別 方向 本数
備考 乗場
神戸線下り 芦屋・神戸方面
快速 西宮  3.8  芦屋  4.5  住吉  2.2  六甲道  4.7  三ノ宮 4本/時
網干行、加古川行など。
近郊輸送メインの列車。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝は5本、深夜は3本運行する。
 2番線
一部1番線
普通 西宮  1.5  さくら夙川  2.3  芦屋  1.4  甲南山手 8本/時
西明石行、須磨行など。
各駅停車。一時間あたり8本の運行が基本だが、深夜は6本運行する。
 2番線
神戸線上り 尼崎・大阪方面
快速 西宮  7.7  尼崎  7.7  大阪  3.8  新大阪 4本/時
米原行、野洲行など。
近郊輸送メインの列車だが、停車駅間隔がやや広め。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝は6本、深夜は3本運行する。
 3番線
一部4番線
普通 西宮  2.5  甲子園口  2.2  立花  3.0  尼崎 8本/時
高槻行、四条畷行など。
各駅停車。一時間あたり8本の運行が基本だが、深夜は6本運行する。
 3番線


各方面への本数[編集]

大阪方面
快速が毎時4本発車する。
神戸方面
快速が毎時4本発車する。
芦屋方面
快速が毎時4本、普通が毎時8本発車する。
尼崎方面
快速が毎時4本、普通が毎時8本発車する。


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
快速
 
網干
加古川,etc
3 5 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3
普通
 
西明石
須磨,etc
4 8 8 9 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 7 4 2
快速
 
米原
野洲,etc
2 6 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 1
大阪 3 1
普通
 
高槻
四条畷,etc
2 8 8 12 9 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 7 6 5 2
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
快速
 
網干
加古川,etc
3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 3
普通
 
西明石
須磨
3 5 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 7 6 4 2
快速
 
米原
野洲,etc
3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 1
大阪 2
普通
 
高槻
四条畷,etc
3 5 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 7 6 6 6 2


歴史[編集]

利用状況[編集]

昭和後半頃は、阪神間で最も利用客の少ない駅であった。当時は、阪急・阪神とも神戸・大阪の双方へノンストップに近い列車を頻繁に走らせていた一方で、国鉄はラッシュ時を除いて毎時4本の普通電車が停車するのみであり、圧倒的に不利であった。

平成中期に快速が停車する様になって利用客が増え、甲子園口駅を上回った。しかし現在でも、阪急・阪神に近い立地のため、芦屋駅は勿論、快速通過の立花駅をも上回っていない。

駅周辺[編集]

西宮市の東の玄関。主に市街地が広がっている。

バス路線[編集]

駅の南北にバスターミナルがあり、西宮浜方面、甲東園方面などへのバスが発車する。阪急バスなど各社が運行している。

以下、方向順に記載する。()内は運行事業者を示し、詳細は後述。

行先 系統番号 乗場 備考
西宮浜方面
今津経由 阪神甲子園 甲(b) 南2 休日運行
西宮浜、マリナパーク 浜(b) 南3 毎時2-3本運行
関西空港 (c) 南3 一日6本運行
誠成公倫会館・朝凪町 24(a) 北2 毎時6本運行
阪神西宮 山,鷲など(a,b) 北2 短距離路線
芦屋方面(JR神戸線西行と並行)
夙川・甲山墓園方面 有1,金23など(a,d) 北3
甲東園方面
上が原経由 関西学院前・甲東園 11,鷲など(a,b) 北1 毎時5,6本運行
愛宕山経由 関西学院前・甲東園 19(a) 北1 朝・夜運行
西宮北口駅・愛宕山経由 関西学院前・甲東園 16(a) 北4 2時間に1本運行
神戸女学院経由 関西学院前・甲東園 14(a) 北1 朝のみ運行
西宮北口駅・神戸女学院経由 関西学院前・甲東園 24(a,d) 北4 2時間に1本運行
西宮北口駅までは多数運行
西宮北口駅 浜(b) 南2 短距離路線
上甲子園方面(JR神戸線東行と並行)
上甲子園経由 阪神尼崎 芦尼,団など(b) 南2

※運行会社詳細

(a):阪急バス
(b):阪神バス
(c):阪急観光バス、阪神バス、関西空港交通
(d):さくらやまなみバス

鉄道駅へのバスワープ[編集]

路線 乗場 系統番号 本数
阪神本線 西宮駅 南3 尼,マ,etc 毎時6本。徒歩(14分)も選択肢
阪急今津線 甲東園駅 北1 11,14,19 毎時4本


隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道
A JR神戸線(東海道本線)
快速
芦屋駅 (JR-A54) - 西宮駅 (JR-A52) - 尼崎駅 (JR-A49)
普通
さくら夙川駅 (JR-A53) - 西宮駅 (JR-A52) - 甲子園口駅 (JR-A51)

かつて存在した路線[編集]

阪神電気鉄道
武庫川線(貨物専用区間)
西ノ宮駅(現・西宮駅) - 武庫大橋駅
※当該区間は阪神の列車は運行されておらず、国鉄の貨物列車のみが使用していた。

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b c d e f 『兵庫の鉄道全駅 JR・三セク』 神戸新聞総合出版センター、2011年12月15日、17頁。ISBN 9784343006028

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

北陸本線敦賀方面<<)米原 - 坂田 - 田村 - 長浜 - 虎姫 - 河毛 - 高月 - 木ノ本 - 余呉 - 近江塩津 - 新疋田 - 敦賀
JR琵琶湖線
名古屋方面敦賀方面<<)米原 - 彦根 - 南彦根 - 河瀬 - 稲枝 - 能登川 - 安土 - 近江八幡 - 篠原 - 野洲 - 守山 - 栗東 - (柘植方面<<)草津 - 南草津 - 瀬田 - 石山 - 膳所 - 大津 - 山科 - 京都(>>大阪方面
東海道本線旧線(1921年廃止) 膳所(旧:大津) - 大谷 - 山科(初代) - 稲荷( - 京都
大津線(1913年旅客営業廃止) 膳所(旧:馬場) - 石場 - 紺屋関 - 浜大津(旧:大津)
JR京都線米原方面近江今津方面<<)京都 - (貨)京都貨物 - 西大路 - 桂川 - 向日町 - 長岡京 - 山崎 - 島本 - 高槻 - 摂津富田 - JR総持寺 - 茨木 - 千里丘 - 岸辺 - (貨)吹田貨物ターミナル - 吹田 - 東淀川 - 新大阪(>>西九条方面) - 大阪(>>神戸方面宝塚方面
JR神戸線
大阪 - 神戸間 (東海道本線)京都方面<<)大阪 - 塚本 - (京橋方面<<)尼崎 - 立花 - 甲子園口 - 西宮 - さくら夙川 - 芦屋 - 甲南山手 - 摂津本山 - 住吉 - 六甲道 - 摩耶 - - 三ノ宮 - 元町 - 神戸
神戸 - 姫路間 (山陽本線) 神戸 - 兵庫 - 新長田 - 鷹取(貨)神戸貨物ターミナル - 須磨海浜公園 - 須磨 - 塩屋 - 垂水 - 舞子 - 朝霧 - 明石 - 西明石 - 大久保 - 魚住 - 土山 - 東加古川 - 加古川 - 宝殿 - 曽根 - ひめじ別所(貨)姫路貨物 - 御着 - 東姫路 - 姫路(>>上郡方面播州赤穂方面
和田岬線 兵庫 - *鐘紡前 - 和田岬
山陽本線(姫路地区)神戸方面<<)姫路 - 姫路新駅(2026年開業予定) - 英賀保 - はりま勝原 - 網干 - 竜野 - 相生(>>播州赤穂方面) - 有年 - 上郡
JR赤穂線神戸方面<<)相生 - 西相生 - 坂越 - 播州赤穂
武庫川 - 東鳴尾 - 洲先 - 武庫川団地前
1970年廃止区間(国鉄狭軌貨物専用区間) 西ノ宮(現・西宮) - 甲子園口 - 武庫大橋
1985年廃止区間(1946年旅客営業休止) 武庫大橋 - 小松 - 武庫川