北大西洋条約機構

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
NATOから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが北大西洋条約機構の項目をおカタく解説しています。

北大西洋条約機構(きたたいせいようじょうやくきこう)とは、アメリカ・カナダ・西欧諸国を主とした軍事同盟。

概要[編集]

東西冷戦の時代にソ連の脅威に対抗するため、アメリカカナダ西欧諸国の12か国で1949年4月4日に創設された軍事同盟のことである。略称はNATO。これに対抗する形で1955年5月にソ連など東側諸国が軍事同盟としてワルシャワ条約機構を創設している。

1989年11月に東西ドイツを分断し、東西冷戦の象徴的な存在と言われたベルリンの壁が崩壊し、12月に当時の米ソ首脳が東西冷戦の終結を宣言すると、東欧諸国から北大西洋条約機構に加盟する動きが相次ぎ、1999年にはチェコハンガリーポーランドなどの旧東側諸国が加盟した。2001年9月アメリカ同時多発テロが発生すると、10月には初めて集団的自衛権を発動した。2003年8月にはアフガニスタンの国際治安支援部隊の指揮権を引き継いだ。2009年3月1966年に条約機構を脱退していたフランスが復帰した。

2024年2月に承認されたスウェーデンが正式加盟して32か国体制となっている。

集団防衛を定めたNATO条約第5条においては、加盟国が軍事攻撃を受けた場合には、全加盟国への攻撃とみなして武力行使を含む必要な行動を直ちにとると規定されている。ただし、これが発動されたのはアメリカ同時多発テロによるアフガニスタン戦争における武力行使だけである。

加盟国[編集]

NATO加盟国[編集]

加盟行動計画[編集]

エンハンスト・オポチュニティ・パートナー[編集]

個別パートナーシップ行動計画[編集]

平和のためのパートナーシップ[編集]

地中海ダイアローグ[編集]

イスタンブール協力イニシアチブ[編集]

グローバルパートナー[編集]

発音[編集]

日本語だと「ナトー」だが、英語だと「ネイトー」みたいになる。 このため英語圏から帰ってきた日本人が「ネイトー」というと、「発音ww」とか「『ナトー』の読み方も知らんのか」と笑われる。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

アジア 東アジアサミット (東アジア共同体)|東南アジア諸国連合 (ASEAN) (+3)|三国協力事務局南アジア地域協力連合湾岸協力会議ユーラシア経済連合アジア相互協力信頼醸成措置会議アジア協力対話ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ
オセアニア 太平洋諸島フォーラム南太平洋委員会太平洋共同体事務局
ヨーロッパ 欧州評議会北欧理事会欧州連合 (EU)|シェンゲン協定東方パートナーシップ欧州自由貿易連合 (EFTA)|欧州経済領域 (EEA)|中欧自由貿易協定 (CEFTA)|南東欧協力プロセス (SEECP)|GUAMベラルーシ・ロシア連合国家ヴィシェグラード・グループ
アフリカ アフリカ連合 (AU)|CFAフランアフリカ大陸自由貿易協定西アフリカ諸国経済共同体中部アフリカ諸国経済共同体東アフリカ共同体南部アフリカ開発共同体東南部アフリカ市場共同体アラブ・マグレブ連合サヘル・サハラ諸国国家共同体
アメリカ 米州機構 (OAS)|ラテンアメリカ経済機構北米自由貿易協定 (NAFTA)|米国・メキシコ・カナダ協定 (USMCA)|南米諸国連合メルコスールアンデス共同体カリブ共同体東カリブ諸国機構東カリブ・ドル)|中米統合機構ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体 (CELAC)|ラテンアメリカ統合連合カリブ諸国連合太平洋同盟
大州 太平洋集団安全保障構想アラブ連盟(アフリカ-ユーラシア)|アジア太平洋経済協力(APEC/ユーラシア-オセアニア-アメリカ)|イベロアメリカ首脳会議(南アメリカ-スペイン・ポルトガル)|欧州安全保障協力機構(OSCE/北アメリカ-ユーラシア)|北大西洋条約機構(NATO/北アメリカ-ユーラシア)|独立国家共同体(CIS/旧ソ連構成国)|ユーラシア経済連合(ヨーロッパ-ユーラシア)|経済協力機構(ECO/中央ユーラシア)|黒海経済協力機構(SCO/ユーラシア)|イスラム協力機構(OIC/ユーラシア‐アフリカ‐南アメリカ)|平和のためのパートナーシップ(北アメリカ-ユーラシア)|上海協力機構(ユーラシア)|地中海連合(ユーラシア-アフリカ)|アジア欧州会合(ASEM/ユーラシア)|大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定 (TTIP/EU-USA)|環太平洋戦略的経済連携協定(TPP/ユーラシア-オセアニア-アメリカ)|東南アジア諸国連合地域フォーラム(ARF/ユーラシア-アメリカ)|東アジア地域包括的経済連携(RCEP/ユーラシア-オセアニア)|環太平洋パートナーシップ協定(TPP/ユーラシア-オセアニア-アメリカ)|日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議(太平洋)|一帯一路(BRI/ユーラシア-アフリカ--オセアニア-アメリカ)|日米豪印戦略対話(Quad/インド・太平洋)