1334年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1334年とは、14世紀の34年目。日本の元号では元弘3年、建武元年。日本の出来事については、旧暦で表している(新暦の場合は注意すること)。
日本の出来事[編集]
1月[編集]
2月[編集]
3月[編集]
- 後醍醐天皇が諸国の疲弊を理由として、荘園や国領の検注を2年間延期とする。
- 後醍醐天皇が乾坤通宝を新たに鋳造し、紙幣との併用を命じる。
4月[編集]
5月[編集]
- 後醍醐天皇が徳政令を発令し、質地などの取り戻しを認可する。
- 諸国一二宮の本家、領家職を廃止。
- 雑訴決断所の訴訟手続法として、10ヵ条が定められる。
6月[編集]
7月[編集]
8月[編集]
9月[編集]
10月[編集]
- 後醍醐天皇が地頭以下に対し、20分の1の課税のため所領における田の数を報告するように命じる。
- 護良親王が後醍醐天皇の命により逮捕され、幽閉処分となる。
11月[編集]
- 後醍醐天皇が護良親王の身柄を足利直義に預けて鎌倉への流罪とする。