2022年の福島県沖地震による東北新幹線脱線事故
改名提案 | |
このページは、改名が提案されています。 詳細はトークページをご覧ください。 |
2022年の福島県沖地震による東北新幹線脱線事故とは、2022年3月16日23時36分頃に発生した脱線事故である。
概要[編集]
福島県沖で発生した地震により東北新幹線のH5系とE6系を使用した東京発仙台行き最終列車のやまびこ223号(17両編成)が震度5強を観測した宮城県白石市の白石蔵王駅付近で13号車を除いた16両が脱線した[1][2][3]。
日本経済新聞(日経新聞)では、2016年の熊本地震での九州新幹線脱線事故、新潟県中越地震での上越新幹線脱線事故、そして東日本大震災での仙台駅脱線事故を例に挙げ、車輪をレールから大きく外れるのを防ぐ「逸脱防止ガイド」が整備されていたものの、「想定外」への備えが不十分であり、これまでの教訓が生かされていないと、やや否定的なコメントとなった[4][5]。一方で、朝日新聞では「早期地震検知システム」に伴う非常ブレーキの迅速な作動、逸脱防止ガイドとレール転倒防止等の機能により、列車の脱線はしたものの、車両の転覆を防ぎ、かつ乗員乗客に1人も怪我を出さなかった、という点を踏まえ、肯定的な評価を取った[6][5]。
この脱線などにより東北新幹線は運転見合わせとなり全線運転再開は4月20日の予定となっている。2021年の地震のときに常磐線や東北本線で走った救済の臨時快速のような列車が設定されたが、鉄道ファンによるトラブルは発生しなかった。
この脱線事故により人的被害は出ていないが、4月28日にJR北海道が発表した2022年3月期連結決算において、台車のモーターに破損がみられたなどの理由を原因として、地震で脱線したH5系の10両を廃車にする方針を示した[7]。
運転再開[編集]
JR東日本は、東北新幹線は4月14日に全線で運転を再開すると発表した[8]。当初は4月20日前後を目安としていたが、作業の進捗状況に伴って予定より前倒しされることとなった[9]。
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ↑ “東北新幹線 車両が脱線との情報 確認急ぐ けが人の情報はなし”. NHK NEWS WEB. (2022年3月17日) 2022年3月17日閲覧。
- ↑ “東北新幹線 福島―白石蔵王間で脱線 車内に96人”. 日本海テレビ. (2022年3月17日) 2022年3月17日閲覧。
- ↑ “東北新幹線 福島駅〜白石蔵王駅間で列車脱線か 情報相次ぐ”. NewsDigest. (2022年3月17日) 2022年3月17日閲覧。
- ↑ “新幹線脱線、震災の教訓生きず 防止装置の効果不十分”. 日本経済新聞. (2022年3月17日) 2022年3月19日閲覧。
- ↑ a b 鐵坊主 (2022年3月18日). “東北新幹線が大きく被災。新幹線の地震対策はどうなっている?脱線車両の今後はどうなる?”. YouTube. 2022年3月19日確認。
- ↑ 小川崇、磯部征紀 (2022年3月17日). “東北新幹線、脱線しても横転はせず 過去の事故教訓に導入された装置”. 朝日新聞デジタル 2022年3月18日閲覧。
- ↑ “JR北海道、営業赤字727億円 過去2番目 3月期 脱線の新幹線車両廃車へ”. 北海道新聞 (2022年4月28日). 2022年4月28日確認。
- ↑ 北海道新聞 (2022年4月5日). “新函館北斗—東京直通運転14日再開へ 東北新幹線全線復旧”. 47News 2022年4月6日閲覧。
- ↑ “東北新幹線14日全線再開 福島―仙台「20日前後」から早まる”. 河北新報. (2022年4月5日) 2022年4月6日閲覧。
外部リンク[編集]
鉄道での事件・事故 |