『天才てれびくんワイド』(てんさいてれびくんワイド)は、1999年(平成11年)4月5日から2003年(平成15年)4月3日までにNHK教育テレビ→NHK Eテレで放送された子供向け教育番組。「天才てれびくんシリーズ」の第2作。通称は「天てれワイド」。番組のターゲットは小中学生であるが大人も子供と一緒に楽しめる内容となっている。
放送時間[編集]
期間 |
放送時間(JST)
|
1999年04月05日 |
2003年04月03日
|
月曜 - 木曜 18:00 - 18:44(44分)
|
番組詳細[編集]
出演者[編集]
コーナー[編集]
特別企画[編集]
詳細は「天才てれびくんシリーズの特別企画」、「天才てれびくんシリーズのイベント」を参照
舞台設定[編集]
各年の設定[編集]
年度
|
世界観
|
設定
|
1999
|
地球に到着したロケット内
|
エエカゲンニ星から地球に帰還した時に乗っていたロケットの中で番組の放送を続ける。
|
2000
|
高層マンションの屋上
|
てれび戦士、邦正、リサが住んでいるマンションから番組を放送。
|
2001
|
天才丸
|
西暦3001年。イカサンダル王国では笑わない病が深刻化していた。天才丸の船員は1000年前の地球で面白い番組を放送していたというてれび戦士を助っ人として未来に招集し、笑わせ隊を結成。イカサンダル王国を目指す船旅が始まる。
|
2002
|
メディアステーション
|
天才丸の船旅を終え、地球で平和に暮らしていたてれび戦士。ある日、テレビを見ていた有希子と小百合の俵姉妹は突然テレビの中に吸い込まれてしまい、辿り着いたのは初代てれび戦士とおあいこトリオがメディア砂漠に不時着以降、廃墟と化していたメディアステーションだった。そこには、つまらない番組を放送していたテレゾンビ(極楽とんぼ)がいた。俵姉妹は昨年度までのてれび戦士と再会したと同時に6人の新たなてれび戦士と出会うが、テレゾンビに自分達の漫才が面白くなかったと言われた腹いせに、番組の視聴率を上げるよう命じられる羽目になる。
|
参考文献[編集]
外部リンク[編集]
|
天才てれびくん |
|
天才てれびくんワイド |
|
天才てれびくんMAX |
|
大!天才てれびくん |
|
Let's天才てれびくん |
|
天才てれびくんYOU |
|
天才てれびくんhello, |
|
関連項目 |
日本放送協会 - 天才てれびくん - ディスコグラフィ - ハートネットTV | 脚注
1クリスティはてれび戦士名、クリスティー・コーサル。 2有紗はてれび戦士名、ダーブロウ有紗。 3安斎舞は2000年度途中で芸名・てれび戦士名を安齊舞に変更。 4村田千宏は2001年度に芸名・てれび戦士名を村田ちひろに変更。 5白木杏奈は2004年度卒業直前に杏奈に芸名変更。 6マイケル・メンツァーは2002年度途中でMikey(マイキー)に芸名変更。 7ジョアンはてれび戦士名、ジョアン・ヤマザキ。 8樹音はてれび戦士名、川﨑樹音(かわさき じゅね)。2007年度にてれび戦士名のものに芸名変更。 9コウタ・レイシーはてれび戦士名、洸太レイシー(こうた レイシー)。 10チアキ・レイシーはてれび戦士名、千秋レイシー(ちあき レイシー)。 11ライアンはてれび戦士名、藤田ライアン。2006年度途中でてれび戦士名のものに芸名変更。 12ベンジャミンはてれび戦士名、ミッチェル・ベンジャミン。 13あかりはてれび戦士名、寺田朱里エステル(てらだ あかり エステル、2010年度)、寺田朱里(てらだ あかり、2011年度から2012年度)。 14斎藤アリーナダイアナはてれび戦士名、斎藤安里奈ダイアナ(さいとう アリーナ ダイアナ)。 15椋木ホセマルティンは2011年度にてれび戦士名を椋木マルティンに変更。 16ニイナはてれび戦士名、長谷川ニイナ(はせがわ ニイナ)。 17林タケルはてれび戦士名、林武尊(はやし たける)。 18芹奈はてれび戦士名、梅田芹奈(うめだ せりな)。 19ソニアはてれび戦士名、マウスソニア。 | |
|
天才てれびくん |
|
天才てれびくんワイド |
|
天才てれびくんMAX |
|
大!天才てれびくん |
|
Let's天才てれびくん |
|
天才てれびくんYOU |
|
天才てれびくんhello, |
|
関連項目 |
NHK - 天才てれびくんシリーズ | |