天才てれびくんシリーズの出演者・登場キャラクター (2022年度)
ナビゲーションに移動
検索に移動
天才てれびくんシリーズの出演者・登場キャラクター(てんさいてれびくんシリーズのしゅつえんしゃとうじょうキャラクター)は、日本のNHK教育テレビで放送された『天才てれびくんシリーズ』の第7作目である『天才てれびくんhello,』の2022年度(2022年〈令和4年〉4月4日から)の出演者と架空のキャラクター(メインやコーナーのCGキャラクター〈デジタルメインパペット・デジタルパペット〉[1])について記述する。
目次
出演者[編集]
エンジ[編集]
- 電空アリーナ(木曜日司会)
てれび戦士[編集]
※てれび戦士名は全て本名[2]。尚、大野遥斗・丸山煌翔・盛武美音はてれび騎士というグループとして扱われ、他のてれび戦士とは別行動。
- ギュナイ滝美(ギュナイ):ギュナイ滝美(中学2年生)
- 阿比留照太(ショウタ):阿比留照太(中学2年生)
- 坂上悠真(ユウマ):坂上悠真(中学2年生)
- マウスソニア(ソニア):ソニア(中学2年生)
- 稲毛眞生(マウナ):稲毛眞生(中学1年生)
- 大谷紅緒(ベニオ):大谷紅緒(中学1年生)
- 筧礼(レイ):筧礼(中学1年生)
- 勅使河原空(ソラ):勅使河原空(中学1年生)
- 布施麻理亜(マリア):布施麻理亜(中学1年生)
- 大野遥斗(ハルト):大野遥斗(小学6年生)[注釈 1]
- 松尾そのま(ソノマ):松尾そのま(小学6年生)
- 丸山煌翔(テッショウ):丸山煌翔(小学6年生)
- 盛武美音(ミオ):盛武美音(小学6年生)
- 香月萌衣(メイ):香月萌衣(小学5年生)
敵キャラクター[編集]
CGキャラクター[編集]
- あどミン(声:新谷真弓) - メイン
- オリオン(声:宮瀬尚也) - 悠真の電キャ
- シエル(声:佐久間元輝) - 空の電キャ
- ジェイジェイ(声:武田華) - 麻里亜の電キャ
- ぐり丸(声:井澤詩織) - 萌衣の電キャ
- ジャッキー(声:髙橋ミナミ) - ソニアの電キャ
- ひらり(声:山崎バニラ) - 紅緒の電キャ
- ぽんきち (声:朝日奈丸佳) - 礼の電キャ
- ラブリム(声:下屋則子) - ギュナイの電キャ
- カイトン (声:相羽あいな) - 照太の電キャ
- アロヤマ(声:斎賀みつき) - 眞生の電キャ
- アミュレット(声:早見沙織) - そのまの電キャ
- ソレイユ(声:川島零士) - 遥斗の雷キャ[3]
- パオウ(声:千葉繁) - 煌翔の雷キャ
- メラ(声:大地葉) - 美音の雷キャ
- くろミン(声:新谷真弓) - ダークAI
- ライデェン(声:子安武人) - 闇の雷キャ
電空の住人[編集]
- デコレーヌ(声:古賀葵)- スイーツ研究所の住人
その他[編集]
電空物語[編集]
ゲスト[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ 大!天てれ展〜放送20周年記念感謝祭〜 (NHKスタジオパーク イベントホール). 展示パネル紹介. (2013年).
- ↑ “BOYSぴあSelection 第45回 前田公輝(第1回)前田公輝 Part1「彼女が部屋に遊びに来たら、すこぶるイチャイチャしたいです!」”. ぴあエンタメ情報. ぴあ (2021年9月30日). 2022年3月18日確認。 “てれび戦士のみんなは本名で出ていて”と、『天才てれびくんhello,』のドラマコーナー「電空物語」のレギュラー出演者で卒業てれび戦士である前田公輝の発言を参照。
- ↑ @aoni_officialの2022年4月17日のツイート、2022年4月17日確認。