日付変更船プッカリーノ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日付変更船プッカリーノ』(ひづけへんこうせんプッカリーノ)は、2008年3月31日から2009年2月18日までに放送されたNHK教育テレビジョンの子供向けバラエティ『天才てれびくんMAX』の2008年度の世界観「ナンダーMAX」にある「日付変更船プッカリーノ」を舞台にしたコーナードラマである。2007年度の「大迷宮冒険記」の続編である。本放送隔週で月曜日から水曜日に放送され、3日間の放送分で1話が完結する。通常総集編では月曜日と火曜日に放送。原作・脚本は楠本柊生(第7回の脚本のみ金杉弘子)が手がける。

あらすじ[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

第1話 - 第6話[編集]

冒険を終えたてれび戦士達はお互い友情が芽生えたものの、それぞれの生活に戻っていた。しかしある日再び不思議メガネが手元に届く。ナンダーMAXに集められた中には去年は居なかったものも含まれていた。

戦士達はダンチョ団長率いる風の剣士・フージャ(イメージカラー緑)、クロ教官率いる炎の魔術師・ミナリカ(イメージカラー赤)、ヒロ委員長率いる大地の守り人・ドリック(イメージカラー黄)に振り分けられた。そして遠い未来、地球は暗黒ガスに覆われて破滅の危機にさらされていること、くろひろ団ともんじはそれを防ぐために日付変更船(タイムマシン)「プッカリーノ」で未来から来た者で、火・風・土の3つのアイテムを集めなければならないと告げられる。未来を守るために戦士たちは再び立ち上がった。

しかし、2208年ではてれび戦士の努力もむなしく地球は暗黒ガスに覆われていた。聖夜・翼・理来の3人組は暗黒ガスの噴出を防ぐためにもう一隻の日付変更船「T3(ティーキューブ)」で過去へ遡ろうとしていた。ところが思わぬ事故で2008年に迷い込み、T3を失ってしまう。3人は生きるためにアイドルユニット・ミスト(イメージカラー白)として活動を始める。

第7話 - 第10話[編集]

ナンダーMAXにいたてれび戦士とミストの連携で、世界樹の種は発芽した。そして聖夜はミナリカ、翼はフージャ、理来はドリックのメンバーとしててれび戦士入りを果たす。しかしプッカリーノは時の砂を使い切ってしまったため動かせず、彼らを未来に返すことはできないでいた。

そんな中、突然世界樹の芽が弱り始め、プッカリーノのコンピュータがシステムダウンを起こしてしまう。解決法は過去にあるとかろうじて分かった戦士達は偶然地球に散らばった時の砂の原石を集める。その頃、謎の男2人組が戦士の陰で動き始めていた。

第11話 - 第14話[編集]

謎の女性ベルモントの策略により枯れてしまった世界樹の芽。そして早くも暗黒ガスが漏れ始めもはやなすすべなしの戦士たち。さらにミストの3人に裏切られたということもありすっかり意気消沈していた。

そのころ、ベルモントについて行ったミストの3人はベルモントと共に食事をしていた。その席ですでにポチを連れて来てしまったことにより歴史書の内容が消えかけていると説明される。その歴史書を元通りにするにはポチを元の世界に返すことだと知りさすがに反発する3人。

一方通信室でミストの事で衝突する羅夢と裕太。羅夢は何かを「信じて待っている」と言う。その時、聖夜から通信が届いて……。

用語[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

世界樹
この物語のキーワード。かつてナンダー島に生えていた、自然のバランスを保ち暗黒ガスを封印していたという木。1031年にベルモントによって切り倒されてしまう。大きさも形もラグビーボールに似たその種はナンダーMAXの部屋の一つ「命脈の部屋」に置かれていた。
第6話でナンダーMAXの地下神殿にて発芽したが、後にベルモントによって枯らされる。
日付変更船
上述の通りこの物語でのタイムマシン。時の砂時計に入っている「時の砂」がエネルギー反応することによって動く。
なお、日付変更(タイムトラベル)は非常にデリケートなため重量オーバーには非常に厳しい。
プッカリーノ
ナンダーMAXの最上部にある、くろひろ団ともんじが乗ってきた日付変更船。てれび戦士7人とポチが乗っても重量オーバーにならない。
T3・T-cube(ティーキューブ)
ミストの3人が乗ってきた日付変更船。ポチが紛れ込むことによって重量オーバーを起こした。3人を2008年に置いて1031年に飛び立ってしまったが、なぜか同じく過去に向かっていたプッカリーノと向かい合う形で衝突した。
時の砂
プッカリーノを動かすための燃料。
T3に関してはこれが必要かどうかは触れられていない。
太陽の鏡
世界樹の種を発芽させる火のアイテム。太陽に顔を描いたようなエンブレムがついた杖。光を炎へと変えることができる。
回収後、普段はミナリカの部屋にしまってある。
風のハープ
世界樹の種を発芽させる風のアイテム。見た目は小型ハープだが奏でると強い風や雨雲を呼びよせることができる。
回収後、普段は樹里亜が持ち歩いている。
ポチ
ミストが2008年に迷い込んできた原因であり、行動を共にしていた犬。実は世界樹の種を発芽させる土のアイテムで、探している物や場所を見つけだすことができる能力を持つ。プッカリーノに潜り込んできていたところを、拓巳のミスによって偶然2208年のT3の中に送り込まれた。
その後は、理来と行動を共にする。
打出の小槌
土のアイテムを捜す際、誤って土のアイテムだと思い込んで持ってきたもの。物を大きくしたり小さくしたり出来る。
回収後は基本的に元太が使用している。意外と多くの場面で活躍している。
太平洋共和国
くろひろ団やミストの3人の故郷である国。2008年10月に突如建国された。

出演者[編集]

フージャ(HooJya)[編集]

ダンチョ団長
演 - 安田団長
フージャのリーダー。実は2107年から来た未来人。もんじの封印を解いた張本人だが、封印に使われた道具が桃に似ていたため、最初は彼を『桃から生まれた勇者』だと勘違いした。
裕太
演 - 小関裕太
第3話から登場。レギュラー戦士6人のまとめ役。仲間思いで、ミストの3人の裏切りには一番ショックを受けていた。拓巳と同じラグビー部に所属。相当好きなのか、翼にも一緒にやろうと勧めていた。第3話登場時は風邪を引いていた。拓巳とは親友。
樹里亜
演 - 山田樹里亜
穏やかな性格だが、お嬢様口調で話していた。ラグビーの話ばかりする裕太を叱咤する場面もあった。

ミナリカ(MinaLica)[編集]

クロ教官
演 - クロちゃん
ミナリカのリーダー。実は2107年から来た未来人。失敗ばかりで、この物語の始まりの原因も彼とされている。くろひろ団の中でも一番扱いが悪い。
羅夢
演 - 細田羅夢
姉御肌。キレやすい性格で熱くなりやすい。プッカリーノの操縦担当だが、運転は粗く他の戦士も困っている。聖夜とは考えが合わず言い争ってばかりで、周りからも「ミナリカは仲が良くない」と言われるほど。しかし、ミストの3人が裏切った際に聖夜をスパイとして送っていたりと、実際はチーム内の結束は固い。
あやの
演 - 中村あやの
羅夢を「羅夢姐さん」と呼び慕っている。そのためか羅夢と性格が近い。

ドリック(DoRick)[編集]

ヒロ委員長
演 - HIRO
ドリックのリーダー。実は2107年から来た未来人。過去でおいしいものをいっぱい食べるのが目的だった。
拓巳
演 - 笠原拓巳
ヘタレキャラで、ラグビーの試合でも「ロングパース!」と言っておきながらまったく投げられないほど。そのためか失敗も多く、ミストの3人とポチが2008年に取り残された元凶も彼。だが心優しく、やる時はやる男。裕太と同じラグビー部に所属。裕太とは親友。
元太
演 - 伊藤元太
拓巳を「先輩」と呼んで慕っている。なぜかコスプレをすることが多い。足が速いらしい。

ミスト(M-ist)[編集]

聖夜
演 - 武田聖夜
2208年から来た未来人。ミナリカの特訓についていけなかったりと、運動が苦手。羅夢とは言い争ってばかりだったが、スパイとして翼たちとベルモントの元へ行ったりと、仲間は絆は強い。だがスパイだということはベルモントにすぐにばれて捕まってしまう。第6話終了後にミナリカに加入。
演 - 島田翼
2208年から来た未来人。ベルモントの誘惑により、聖夜、理来と共にてれび戦士を裏切ってしまう。ベルモントの言う『本当の未来』を確かめたいと思っている。 第6話終了後にフージャに加入。
理来
演 - 田中理来
2208年から来た未来人。ポチのことを一番可愛がっており、ポチの言葉がわかるらしい。翼、聖夜と共にてれび戦士を裏切ってしまうが、後にジャン、ポールとエードジェダイにポチを返しに行った際、ポチと一緒にてれび戦士に回収される。 第6話終了後にドリックに加入。
ポチ
T3内に紛れ込んだ謎の犬。詳しくは上記

その他[編集]

もんじ
声 - 久嶋志帆
くろひろ団と共に世界を救うために未来からやって来た謎の生命体。失敗ばかりのくろひろ団には手を焼いているが、仲間としては大切に思っている。実はもんじ一族で、過去からベルモンジ(ベルモント)によって未来に送られ、くろひろ団に会う。
原はじめ
演 - げんしじん
M-istマネージャー。ミストの3人の才能に気づき、芸能界にスカウトした人物。彼らがてれび戦士になった後も、自分はこの時代にいる間は3人のマネージャーであると約束し、彼らを見守る。元お笑い芸人。地底人に捕まって鳥の姿にされてしまい「チミタチー」としかしゃべれなくなる。第14話で打出の小槌によって巨大化された。
ドクターオソマツ
演 - 藤井宏和(飛石連休
科学者。ミストの3人を宇宙人だと勘違いし、彼らを捕らえようとするが失敗。その後、ミストがてれび戦士となった後には和解しており、てれび戦士たちに自分の発明品を提供していたりと関係は友好。彼らからは博士と呼ばれている。
メカミくん(2号)
演 - 岩見よしまさ(飛石連休)
ドクターオソマツが開発したロボットだが、彼への忠誠心は低い。ジャンとポールに改造され彼を裏切ってしまう。打出の小槌でミニサイズにされ、ミナリカの3人が交代で使用していた。
彼とは別個体である「メカミくん(改)」というのも大量に存在する。
ベルモント
演 - 山本梓
1031年に世界樹を切り倒した(正確にはベルモントの攻撃で吹き飛ばされたもんじが世界樹にぶつかり、それにより世界樹が倒れた)張本人で地底人。太陽の光が苦手なため、暗黒ガスを発生させ地球から太陽の光を遮ろうと企む。ちなみに本名は「ベルモンジ」。もんじと同じ一族の人間。
ジャン
演 - 江口輝(いち・もく・さん
ポール
演 - くぼた隆政(いち・もく・さん)
地底人。ドッペルゲンガー王国の支配をたくらんでいたが、てれび戦士の活躍により失敗。その後、なぜかこの時代に来ていたT3を誤って作動させてしまい、1031年のナンダー島に到着。そこにいたベルモントの美しさに惹かれ、彼女のしもべとなる。2人ともどこか抜けていて失敗ばかりだが、本人たち曰く「やればできる子」らしい。
3人の名前の由来はフランス人俳優のジャン=ポール・ベルモンドから取っている。

放映リスト[編集]

話数 サブタイトル 放送日 ゲスト出演 備考
1 てれび戦士 再集合せよ! 2008年03月31日

井上マー
一木有海〈写真〉
細川藍〈写真〉
木村遼希〈写真〉
千秋レイシー〈写真〉
木内梨生奈〈写真〉
渡邊エリー〈写真〉
日向滉一〈写真〉
藤田ライアン〈写真〉
松尾瑠璃〈写真〉

てれび戦士全員出演
04月01日
04月02日
2 ふたりの樹里亜 04月14日

村上東奈
ド・ランクザン望
テル(どーよ)
くじら〈声〉

04月15日
04月16日
3 女王様は かわいた風がお好き? 05月05日

山川恵里佳
村田ちひろ
飯田里穂
菊タロー
エリカ
高木三四郎

05月06日
05月07日
4 あっちこっちポチ!? 05月19日

山川恵里佳
村田ちひろ
飯田里穂
篠原愛実
永島謙二郎
木内江莉
立川志の吉
小坂由佳
インディ高橋
天崎一桂
栗根まこと
井上マー
宮内タカユキ

05月20日
05月21日
5 さようなら ナンダーMAX 06月09日

なすび
鳥居みゆき

06月10日
06月11日
6 ナンダーMAXよ 永遠に 06月23日

なすび
鳥居みゆき

06月24日
06月25日
〜その後〜 06月25日 いい!TVの後に放送。

ミストがてれび戦士に正式加入する様子が描かれている。

7 新たなる旅立ち 10月06日
10月07日
10月08日
8 時の原石を探せ! 10月20日
10月21日
10月22日
9 そこにある もう1つの世界 11月10日
11月11日
11月12日
10 ねらわれた世界樹 11月25日 この回のみ2日間で一話完結
11月26日
11 ピンチ!ポチ!スレチガイ! 2009年01月05日

立川志の吉
伊藤陽佑

01月06日
01月07日
12 ピンチ!ポチ!ピンチ! 01月19日

西田奈津美
天崎一桂

01月20日
01月21日
13 あかされた過去 悪夢の始まり 02月09日
02月10日
02月11日
14 きっとまた会える 02月16日

てれび戦士全員出演

02月17日
02月18日

主題歌・挿入歌[編集]

  • テーマソング「勇気は時を超える」(歌:武田聖夜、島田翼、田中理来、作詞:桑原永江、作曲・編曲:飯田高広、演奏:中村タイチ)
2008年(平成20年)度テーマソングシングル「セカイをまわせ! 〜ぼくらのカーニバル〜」(歌:てれび戦士2008)にカップリングとして収録。コーナーオープニングと劇中歌として使われているほか、ミュージックビデオについては2008年(平成20年)度第1週やエンディングMTKで流れている。
天才てれびくん
シリーズ 無印 - ワイド - MAX - 大! - Let's - YOU - hello,
舞台設定 メディアタワー - メディアステーション - メディア砂漠 - パラレルワールド - エエカゲンニ星 - イカサンダル王国 - ハイパーキングダム学園(HK学園) - プラズマ界 - ユゲデール王国 - ナンダーMAX - 天てれ学園 - 大天才テレビジョン - 国立異次元獣対策センター - 守守団 - 電空
出演者・登場キャラクター
年度別一覧 1993 - 1994 - 1995 - 1996 - 1997 - 1998 - 1999 - 2000 - 2001 - 2002 - 2003 - 2004 - 2005 - 2006 - 2007 - 2008 - 2009 - 2010 - 2011 - 2012 - 2013 - 2014 - 2015 - 2016 - 2017 - 2018 - 2019 - 2020 - 2021 - 2022
てれび戦士 初代 - 2代目 - 3代目 - 4代目 - 5代目 - 6代目 - 7代目 - 8代目 - 9代目 - 10代目 - 11代目 - 12代目 - 13代目 - 14代目 - 15代目 - 16代目 - 17代目 - 18代目 - 19代目 - 20代目 - 21代目 - 22代目 - 23代目 - 24代目 - 25代目 - 26代目 - 27代目 - 28代目
CGキャラクター てっちゃん - 玉三郎 - てつまろ - TKくん(→TKくん2) - TK子ちゃん - エバラン - モンゴ - サキ - ブッチョー部長 - タマ部長 - ラビ(4.8号/55号/88号/07B号/06S号/Dr.∞号) - おんつくん - おんつ8世 - みみぃ - びびん★ - もんじ - どちゃもん - もじもん - あどミン - 電キャ - 雷キャ - くろミン - ライデェン
グループ クリス with CHU-CHU-くらぶ - クリマカーユ - ストロベリーパフェ - TTK Dance Project - m-ist - ナンダーMAX - Dream5 - HI's★cream - てれびちゃん - てれび騎士
コーナー
年度別一覧 1993 - 1994 - 1995 - 1996 - 1997 - 1998 - 1999 - 2000 - 2001 - 2002 - 2003 - 2004 - 2005 - 2006 - 2007 - 2008 - 2009 - 2010 - 2011 - 2012 - 2013 - 2014 - 2015 - 2016 - 2017 - 2018 - 2019 - 2020 - 2021 - 2022
分野別 生放送 - 音楽 - ゲーム - クイズ - スポーツ - 挑戦 - 教養 - トーク
ドラマ枠
世界観 天才てれびくんシリーズのストーリー - こちらHK学園笑芸部! - ドラマ プラズマ界 - ユゲデール物語 - 新ユゲデール物語 - 大迷宮冒険記 - 日付変更船プッカリーノ - ドラマ 大天才テレビジョン - 電空物語
その他 天才てれびくんシリーズのドラマ - T.T.K. DRAMA SPECIAL転校生マオ/ミステリーの館/悪夢の王 - 天てれドラマ天ドラ/天てれドラマ (天才てれびくんの2005-2008年度)/ミラクルシャッター/ゴルフBOY/よみきりっ!/忍者スピリット/いとしのスシガール〜SUSHI girl my love〜 - 天てれ9分劇場GOGO!ヌードル・ファイブ/江戸松原次郎左衛門一家/ダーリンは11さい?!/戸井商事物語/謎の惑星ナッシング - ドラまちがい - 天てれ第2部東京特許許可局/念力家族
バーチャル アニメ - バーチャル3部作 - 恐竜惑星 - ジーンダイバー - 救命戦士ナノセイバー
アニメ枠 天才てれびくんシリーズのアニメコーナー - アリス探偵局 - アリスSOS - スージーちゃんとマービー - へろへろくん - 探偵少年カゲマン - ベイベーばあちゃん - ちび☆デビ! - ズモモとヌペペ - 黒魔女さんが通る!! - 天てれ第2部超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ - くつだる。 - おまかせ!みらくるキャット団 - どちゃもん じゅにあ - 探偵チームKZ事件ノート - 少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん - ねこねこ日本史 - ブレーカーズ - ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 - 宇宙なんちゃら こてつくん
人形劇枠 天才てれびくんシリーズの人形劇 - ドラムカンナの冒険
お笑い枠 天てれ第2部わらたまドッカ〜ン
特別企画 一覧 - 短期企画 - イベント - 運動会 - 1000回記念 - 10周年スペシャル - アニメじゃん - 大!天才クエスト - 祝20周年バンザイ! - てんカケ - 三陸 魅力さがし鉄道の旅!
派生番組 宇宙船ソフィア号の冒険 - どちゃもん あさめしまえ - マーヴェラスTVジム - リモコンWARS
関連番組 ミッキー&舞ちゃんの夢と魔法のクリスマス - NHK紅白歌合戦第44回第66回) - ETV50 - ABUアジア子どもドラマシリーズ(2009年) - とどけ!みんなの元気パワー
関連項目 日本コロムビア - アマゾンラテルナ - NHKエデュケーショナル
天才ビットくん
ビットワールド
シリーズ 天才ビットくん - ビットワールド
物語舞台 ビットランド - ビットワールド - ビットラボ - ビッコロ - 夢世界 - エリアB - ビットキャッスル - ロボコ - メガ校
出演者 天才ビットくん - ビットワールド
グループ The Bittles
アニメ枠 ワンダーベビルくん - 魔法少女隊アルス - おでんくん - ヒゲぴよ - ソッキーズ フロンティアクエスト - 秘密結社鷹の爪 - あはれ!名作くん - 100秒でわかる名作劇場
関連項目 DIRECTIONS - STUDIO 4℃ - AC部 - トイズファクトリー
日本放送協会 - NHK Eテレ番組一覧) - ティーンズゾーン - お願い!編集長 - NHK文化祭 - 渋谷DEどーも