天才てれびくん 1000回記念

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

天才てれびくん 1000回記念(てんさいてれびくん せんかいきねん)は、1999年2月1日から1999年2月5日までの平日18時から18時25分に放送されたNHK教育テレビジョンの子供向け番組『天才てれびくん』の特別企画である。通常放送枠で放送された。

概要[編集]

『天才てれびくん』1998年度最後の「オリジナル週」に放送された特別企画。番組6年間の歴史を振り返る内容で、『天才てれびくん』(無印)の実質最終回企画。

放送された過去VTRはダチョウ倶楽部キャイ〜ン司会時代(1993年度 - 1997年度)のものであり、最終年度(1998年度、山崎リサ司会)のVTRはスタジオトーク中に小画面で放送される程度だった。3日目(水曜)は6年間の歴代てれび戦士42人中38人がスタジオ出演した。

出演者[編集]

1998年度出演者(すべての回に出演)
過去の出演者

1999年2月1日 月曜[編集]

天才てれびくんの歴史〜てれび戦士の長い旅〜
番組設定の振り返り。テレゾンビとてれび戦士の戦いはダチョウ倶楽部が司会のメディアタワー、メディアステーション、メディア砂漠の3年間だけではなく、キャイ〜ンが司会のパラレルワールド、山崎・リサが司会のエエカゲンニ星でも継続されていることが説明される。
初代てれび戦士 登場
栗山祐哉、小林一裕、清野努、中條慎太郎、田原加奈子、須山彩、山口美沙がスタジオ出演。
これが天才てれびくん第1回放送だ
第1回1993年4月3日のおあいこトリオ初登場シーンとてれび戦士の自己紹介をVTR放送。
初代てれび戦士 活躍編 パート1
中條慎太郎
  • 歌が大の苦手。マメカラで「タイムマシンで行こう」を熱唱。隣の加奈子が苦笑い。
  • バスケでナイスシュート
  • ロッククライミングに挑戦(1993年5月19日)
  • ヒーロー博士に扮した寺門に対して、中條「グースケだろ!」、寺門「私はヒーロー博士だ!」、中條「ほんとはヒーロー博士じゃないんだろ!?」、寺門「バカなこと言うな」、中條「そっちの方がバカだよ!」(1993年7月14日)
  • 神父の姿で十字架を持った肥後が「もういくつねるとクリスマス」と歌う予定が「もういくつねると」の段階で「それはお正月の歌だろ!?」と中條がつっこみ、「早いな、つっこみが」と肥後(1994年12月12日)
須山彩
  • 「私の愛を受け止めて」(1993年9月9日)
  • 「プロフェッショナルの道 バスガイドに挑戦」(1993年10月26日)
  • 怖い話で栗山にしがみつく
ジェニファー・ハースト
  • ジェニファーによる英語レッスン
  • 「ともだち100人できるかな」(1994年5月11日)
  • 俳句「秋深き どうしてあきだけ ふかくなる」(1995年10月26日)
清野努
  • 清野の投げキッス(1993年9月20日)
  • 「冒険ジパング」温泉に入るための着替え中に隠していたタオルが落ちかける(1995年4月7日)
  • 「清野努のパントマイム入門」(1993年10月25日)
  • 「バナナのたたき売りに挑戦!」(1993年9月21日)
初代てれび戦士 活躍編 パート2
田原加奈子
  • 「ケーキ作りに挑戦」(1993年5月18日)
  • ゲストの女子プロレスラー工藤めぐみに「プロレスって何?」と質問
栗山祐哉
  • ヒキガエルを手づかみでスタジオに持ち込み、女子戦士がパニック。
  • 「空中ブランコに挑戦」(1993年6月28日)
  • 「栗山イルカと泳ぐ」(1994年10月26日)
山口美沙
  • 「エレベーターガールに挑戦」(1993年6月23日)
  • 「天てれPR作戦」『進め!電波少年』にアポなしで番組宣伝を申し込む(1993年4月7日)
  • 「美沙ヘビをつかむ」(1994年11月9日)
小林一裕
  • 「ボディーボードに挑戦」(1994年9月14日)
  • 「小林のやせましょう」(1993年4月12日)
ジェニファー・ハースト、クリスティー・コーサルのVTRコメント
ポコ・ア・ポコ
クリスティー・コーサルの活躍編で「ポコ・ア・ポコ」の特集。
  • 第1週 何も楽器ができず、ショルダーキーボードは、持っているだけ・・・(1993年4月12日 - 15日)
  • 第5週 早弾きも、できるようになった!(1993年6月21日 - 24日)
  • クリマカーユ「がんばってダーリン!」(1994年9月14日)
  • ドレミファキッズ
    • 「ダイヤモンド」(1993年9月27日 - 30日)
    • 「ライディーン」(1993年10月11日 - 14日)
司会者の祖先を紹介
1日目の終了間際にダチョウ倶楽部が声だけの出演。
エンディング
「YOU YOU YOU」(1993年度)

1999年2月2日 火曜[編集]

初代司会者、ダチョウ倶楽部 登場
初代てれび戦士の「ムッシュムラムラ、ストッピング!」の掛け声でスタジオに登場。
ダチョウ倶楽部は天才てれびくんでは名前がちがった!
おあいこトリオ(チョッキー、パータン、グースケ)の名前の由来や放送開始半年間は首から上だけの出演だったことを紹介。
おあいこトリオ 活躍編〜体はってがんばりました〜
毎週すごい特技を持つ小学生を探して全国を訪れていた「ウ〜・ウオンテッド!」の特集。
  • シンクロナイズドスイミング(1995年6月13日)
  • レスリング(1995年5月23日)
  • カヌー(1995年6月27日)
  • 体操(1995年4月6日)
  • なぎなた(1995年10月10日)
  • 相撲(1995年5月16日)
スタジオではてれび戦士を相手に体を張って笑わせる。
  • 首から上しか衣裳がないとき、ケーキを加奈子に食べさせてもらい、顔はケーキの粉やクリームがついて戦士は爆笑。(1993年5月8日)
  • 上島がジェニファーと一緒にローラーブレードをスタジオでやった時はころがりぶつかったり。 (1994年6月29日)
  • 肥後が逆さにされて限界に達しておなら。(1994年9月30日)
天てれ運動会〜みんなに会えてうれしかった〜
  • 「運動会だよ!天才てれびくん」(1995年10月10日)
公開イベントについてのスタジオトーク
スタジオトーク中に小画面で放送
  • 「守れ!黄金の耳かき」(1998年10月10日)
  • 「ウドー・ザ・キッド」(1998年2月11日)
  • 「お正月だよ!天才てれびくん」(1995年1月1日)
「お正月だよ!天才てれびくん」(1995年1月1日)での栗山の寒いギャグをVTR放送。
歴代CGキャラクター紹介
  • てっちゃん
    • 「てっちゃん人形 風雪流れ旅〜津軽海峡編〜」(1994年12月14日)
  • 玉三郎(1995年度)
  • てつまろ&お父様てっちゃん(1997年度)
スタジオトークで肥後・寺門が「てっちゃんは実在する、CGまんまの顔、武田鉄矢が腐ったような」
天才てれびくん 栄光の紅白出場
第44回NHK紅白歌合戦』(1993年12月31日)のおあいこトリオとてれび戦士の出演部分をVTR放送。
ウエンツ瑛士がバックダンサーとして紅白出演した部分をVTR紹介。
エンディング
「ガンバレ!アインシュタイン」(1995年度)

1999年2月3日 水曜[編集]

1995年度てれび戦士 登場
相ヶ瀬龍史、小林三義、斉藤拓実、阿部七絵、漆野友美、渋谷桃子、三星眞奈美がスタジオ出演。
'95新人てれび戦士 紹介編
CGキャラクターの玉三郎による新人てれび戦士紹介(1995年4月25日 - 4月28日,5月9日 - 5月12日)をVTR放送。
1996年度てれび戦士 登場
生田斗真、坂田慎一郎、佐藤北斗、大塚清華、篠原麻里、鈴木愛可、ジェニファー・ペリマン、保里優紀がスタジオ出演。
'96新人てれび戦士 紹介編
1996年度新人てれび戦士の自己紹介(1996年4月8日)をVTR放送。
前田亜季、伊東亮輔のVTRコメント
挑戦!てれび戦士 名場面
1995年度、1996年度てれび戦士の活躍編。
  • 「斗真、刀鍛冶に入門」(1996年6月18日)
  • 「保里、女子プロレス入門」(1996年7月2日)
  • 「渡嘉敷勝男さんとボクシング」(1996年6月19日)
  • 「愛可、サーフィンに挑戦」(1996年12月4日)
  • 「七絵、宇宙飛行士の訓練」(1996年10月22日)
  • 「ダチョウ倶楽部をぶっとばせ」(1995年9月26日)番外・斉藤拓実の名NGシーン「山梨、広島、宮崎」が言えない。
天てれアニメ紹介〜アニメと実写が合体だ〜
清野が一回だけアニメに変身〜恐竜惑星〜
「恐竜惑星」で清野が一回だけアニメなった回(1993年10月11日)をVTR放送。
エンディング
「キミはステキさ!ベイビーメイビー」(1996年度)

1999年2月4日 木曜[編集]

キャイ〜ンのVTRコメント
ウエンツ瑛士がリポーターとなり、当時の天てれについてキャイ〜ンがコメント。
キャイ〜ン名場面集
  • 「クイズウルティマX」(1997年6月27日,1997年6月6日)
  • 「ゆけゆけジャーニーズ 天野さんのお家へ」(1996年9月11日)
  • 「ゆけゆけジャーニーズ ウドさんのお家へ」(1996年9月18日)
  • 「おしゃべりなベンチ」(1997年12月4日)
  • 「ジャスミン・俊輔の天野家襲撃! PART III」(1998年1月8日)
  • 「天てれ家庭訪問 〜ジャスミン・アレンの巻〜」(1997年6月3日 - 6月4日)
キャイ〜ン欠席!斗真のドキドキ生司会編
飛行機の遅れでキャイ〜ンが欠席した生放送の回(1997年11月3日)をVTR放送。
天てれドラマ紹介
  • 「転校生マオ」(1994年度前期)
  • 「ミステリーの館」(1994年度後期)
  • 「悪夢の王」(1995年度前期)
  • 「妖怪すくらんぶる」(1997年度)
ミステリーの館 悪夢の王 名場面編
  • 「ミステリーの館」最終回(1995年1月26日)と前田愛のVTRコメント
  • 「悪夢の王」最終回(1995年7月7日)と前田亜季のVTRコメント
エンディング
「BE ALL RIGHT!!」(1997年度)

1999年2月5日 金曜[編集]

ビッグなゲスト登場!名場面集
天てれ名物 クイズ&ゲームコーナー集
  • デカムワールド、モーフィングクイズ、透明人間ジェスチャー、ネバネバドンドン、ガチョンパG1、ロボデルQ、ハラハラ・ヒューストンのコーナーを紹介。
  • 「クイズウルティマX」最終回(1998年1月23日)
山崎邦正 ウルティマX奮闘編?
現在(1998年度)の司会者、山崎邦正が『悪の丁稚小僧 ホーセイドン』として「クイズウルティマX」に出演した回(1997年10月24日)をVTR放送。
文字の迷宮に挑戦
現役てれび戦士と卒業てれび戦士が「文字の迷宮」(1995年度 - 1996年度)でクイズ対決。
天てれバンド ストロベリーパフェ〜誕生から最後のライブ〜
天てれから誕生したバンド「ストロベリーパフェ」の特集。
  • 演奏練習(1996年9月9日)
  • バンド名決定(1996年10月14日)
  • 「ヨッちゃん 斗真のギター全力投球!!」(1997年5月27日)
  • 「ウドー・ザ・キッド」 ラストライブ(1998年2月11日)
CGキャラクター「てっちゃん」の感謝コメント
エンディング
「BANG BANG BANG」(1997年度)

脚注[編集]


外部リンク[編集]

天才てれびくん
シリーズ 無印 - ワイド - MAX - 大! - Let's - YOU - hello,
舞台設定 メディアタワー - メディアステーション - メディア砂漠 - パラレルワールド - エエカゲンニ星 - イカサンダル王国 - ハイパーキングダム学園(HK学園) - プラズマ界 - ユゲデール王国 - ナンダーMAX - 天てれ学園 - 大天才テレビジョン - 国立異次元獣対策センター - 守守団 - 電空
出演者・登場キャラクター
年度別一覧 1993 - 1994 - 1995 - 1996 - 1997 - 1998 - 1999 - 2000 - 2001 - 2002 - 2003 - 2004 - 2005 - 2006 - 2007 - 2008 - 2009 - 2010 - 2011 - 2012 - 2013 - 2014 - 2015 - 2016 - 2017 - 2018 - 2019 - 2020 - 2021 - 2022
てれび戦士 初代 - 2代目 - 3代目 - 4代目 - 5代目 - 6代目 - 7代目 - 8代目 - 9代目 - 10代目 - 11代目 - 12代目 - 13代目 - 14代目 - 15代目 - 16代目 - 17代目 - 18代目 - 19代目 - 20代目 - 21代目 - 22代目 - 23代目 - 24代目 - 25代目 - 26代目 - 27代目 - 28代目
CGキャラクター てっちゃん - 玉三郎 - てつまろ - TKくん(→TKくん2) - TK子ちゃん - エバラン - モンゴ - サキ - ブッチョー部長 - タマ部長 - ラビ(4.8号/55号/88号/07B号/06S号/Dr.∞号) - おんつくん - おんつ8世 - みみぃ - びびん★ - もんじ - どちゃもん - もじもん - あどミン - 電キャ - 雷キャ - くろミン - ライデェン
グループ クリス with CHU-CHU-くらぶ - クリマカーユ - ストロベリーパフェ - TTK Dance Project - m-ist - ナンダーMAX - Dream5 - HI's★cream - てれびちゃん - てれび騎士
コーナー
年度別一覧 1993 - 1994 - 1995 - 1996 - 1997 - 1998 - 1999 - 2000 - 2001 - 2002 - 2003 - 2004 - 2005 - 2006 - 2007 - 2008 - 2009 - 2010 - 2011 - 2012 - 2013 - 2014 - 2015 - 2016 - 2017 - 2018 - 2019 - 2020 - 2021 - 2022
分野別 生放送 - 音楽 - ゲーム - クイズ - スポーツ - 挑戦 - 教養 - トーク
ドラマ枠
世界観 天才てれびくんシリーズのストーリー - こちらHK学園笑芸部! - ドラマ プラズマ界 - ユゲデール物語 - 新ユゲデール物語 - 大迷宮冒険記 - 日付変更船プッカリーノ - ドラマ 大天才テレビジョン - 電空物語
その他 天才てれびくんシリーズのドラマ - T.T.K. DRAMA SPECIAL転校生マオ/ミステリーの館/悪夢の王 - 天てれドラマ天ドラ/天てれドラマ (天才てれびくんの2005-2008年度)/ミラクルシャッター/ゴルフBOY/よみきりっ!/忍者スピリット/いとしのスシガール〜SUSHI girl my love〜 - 天てれ9分劇場GOGO!ヌードル・ファイブ/江戸松原次郎左衛門一家/ダーリンは11さい?!/戸井商事物語/謎の惑星ナッシング - ドラまちがい - 天てれ第2部東京特許許可局/念力家族
バーチャル アニメ - バーチャル3部作 - 恐竜惑星 - ジーンダイバー - 救命戦士ナノセイバー
アニメ枠 天才てれびくんシリーズのアニメコーナー - アリス探偵局 - アリスSOS - スージーちゃんとマービー - へろへろくん - 探偵少年カゲマン - ベイベーばあちゃん - ちび☆デビ! - ズモモとヌペペ - 黒魔女さんが通る!! - 天てれ第2部超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ - くつだる。 - おまかせ!みらくるキャット団 - どちゃもん じゅにあ - 探偵チームKZ事件ノート - 少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん - ねこねこ日本史 - ブレーカーズ - ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 - 宇宙なんちゃら こてつくん
人形劇枠 天才てれびくんシリーズの人形劇 - ドラムカンナの冒険
お笑い枠 天てれ第2部わらたまドッカ〜ン
特別企画 一覧 - 短期企画 - イベント - 運動会 - 1000回記念 - 10周年スペシャル - アニメじゃん - 大!天才クエスト - 祝20周年バンザイ! - てんカケ - 三陸 魅力さがし鉄道の旅!
派生番組 宇宙船ソフィア号の冒険 - どちゃもん あさめしまえ - マーヴェラスTVジム - リモコンWARS
関連番組 ミッキー&舞ちゃんの夢と魔法のクリスマス - NHK紅白歌合戦第44回第66回) - ETV50 - ABUアジア子どもドラマシリーズ(2009年) - とどけ!みんなの元気パワー
関連項目 日本コロムビア - アマゾンラテルナ - NHKエデュケーショナル
天才ビットくん
ビットワールド
シリーズ 天才ビットくん - ビットワールド
物語舞台 ビットランド - ビットワールド - ビットラボ - ビッコロ - 夢世界 - エリアB - ビットキャッスル - ロボコ - メガ校
出演者 天才ビットくん - ビットワールド
グループ The Bittles
アニメ枠 ワンダーベビルくん - 魔法少女隊アルス - おでんくん - ヒゲぴよ - ソッキーズ フロンティアクエスト - 秘密結社鷹の爪 - あはれ!名作くん - 100秒でわかる名作劇場
関連項目 DIRECTIONS - STUDIO 4℃ - AC部 - トイズファクトリー
日本放送協会 - NHK Eテレ番組一覧) - ティーンズゾーン - お願い!編集長 - NHK文化祭 - 渋谷DEどーも