はくつる (列車)
はくつるとは、国鉄〜JR東日本が東北本線で運行していた寝台列車である。また本記事では、東北本線で同様に運行されていた北星(ほくせい)についても記述する。
はくつる[編集]
概要[編集]
HAKUTSURU
583系時代の「はくつる」 | |
種別 | 特急 |
運行事業者 | 国鉄 東日本旅客鉄道 |
走行路線 | 東北本線 |
起点駅 | 上野 |
終着駅 | 青森 |
両数 | 12両 |
使用車両 | 20系 583系 24系 |
運行開始年 | 1952年9月 (急行「北上」として) |
種別変更年 | 1964年10月1日 |
廃止年 | 2002年12月 |
上野駅~青森駅を全線東北本線経由で結ぶ寝台特急列車として、1964年に急行「北上」[注 1]を格上げして設定。当初は東北初の20系客車を用いたブルートレインだったが、北海道への速達連絡と車両運用合理化のため、4年後の昭和43年10月1日日本国有鉄道ダイヤ改正で583系使用の電車寝台特急となり、1994年11月まで583系で推移した。
昼行の「はつかり」と対をなす形であり、時期によってダイヤが色々変わった並行する座席急行の「八甲田」と異なり、上野〜北海道速達連絡に特化した列車だった。
福島以南の夜行列車が多い東北本線での増発はされなかったが、1982年に「ゆうづる」の経由振り替えで、設定以来初の2往復体制となった。1988年に「北斗星」が登場すると、上野から青森県の青森・三戸、八戸、下北半島南部の夜行連絡が主な使命となって再度1往復となり、1991年からは成田空港駅まで直通する「ウイングはくつる」といった派生臨時列車も存在。1993年に「八甲田」の臨時化で再度2往復となり、1994年からの国鉄24系客車11両+カニでの1往復運行が最終形態であった。
時刻表[編集]
下り | 停車駅 | 上り |
---|---|---|
2223 | 上野 | 0639 |
2250 | 大宮 | 0613 |
0002 | 宇都宮 | 0504 |
↓ | (方向) | ↑ |
0530 | 盛岡 | 2354 |
0624 | 一戸 | 2253 |
0630 | 二戸 | 2247 |
0643 | 三戸 | 2233 |
0659 | 八戸 | 2218 |
0716 | 三沢 | 2200 |
0738 | 野辺地 | 2138 |
0817 | 青森 | 2106 |
北星[編集]
概要[編集]
1963年に上野駅から盛岡駅間の寝台急行として新設。
1975年に、急行格上げで「北星」は寝台特急(ブルートレイン)となり、昼行の「やまびこ」と対をなす格好の設定となった。もともと東北方面の夜行寝台特急は青森駅での青函連絡船接続を重視したダイヤになっており、岩手県内陸中南部の到着時刻が早朝/深夜と不便であった。そこで盛岡発着を設定して、「やまびこ」同様、岩手県下の主要駅を小まめに停車することでニーズに応えようとしたわけである。なお、座席車ニーズは同時期に運行された電車夜行急行「いわて」が担った。
1982年11月に東北新幹線が本開業すると昼行転移が見込まれ廃止された。
関連項目[編集]
注[編集]
☆彡夜行列車☆彡 |