2023年3月のJR東日本ダイヤ改正

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
新たに「草津・四万」、「あかぎ」でデビューするE257系。

2023年3月のJR東日本ダイヤ改正とは、2023年3月18日JR東日本が行った大規模ダイヤ改正である。

新幹線[編集]

  • 上越新幹線をE7系に統一、最高速度を240km/hから275km/hに引き上げ[1]
    • これにより、全区間の所要時間を最速7分短縮。
    • 北陸新幹線でも、一部列車の所要時間短縮。

関東[編集]

北関東[編集]

高崎線系統
  • 全定期特急列車をE257系2500・5500番台に置き換え、休日・日中を含め全車指定席化。651系引退。
  • 上野東京ライン(高崎線)〜両毛線前橋駅の直通を大幅削減。高崎駅で系統分断分と高崎駅以北カット分がある。
常磐線系統
  • ひたち5号品川駅へ延長。これによりひたち全列車が品川発着となる。
  • ときわで、一部列車に限り柏駅を通過していたのが、全列車停車に統一される。
  • 一部普通列車を10両から15両へ増車。
宇都宮線系統
  • JR・東武直通特急の時刻を見直し。
    • 定期列車は、4往復から、「S日光」「きぬがわ」各1往復に減
    • 多客期には「日光」1往復、「きぬがわ」2往復を運転

東関東[編集]

京葉線
  • 幕張豊砂駅開業、各駅停車のみ停車。
  • 朝ラッシュ時間帯に西船橋発東京行きと西船橋発海浜幕張行きを1本増発。
  • 上り快速列車の運転時間帯は、18時台で終了。
  • 東京駅蘇我駅で運転本数を見直し。
総武快速線総武線各駅停車
  • 運転本数を見直し。総武快速線ではデータイムに17〜19分の間隔空きが発生したほか、成田空港発着が半減した。
房総各線

西関東[編集]

中央快速線
  • 「かいじ2号」「あずさ16号」を新宿行きから東京行きへ延長。
  • データイムを中心に、東京〜青梅間直通列車を増発。
  • オフピーク通勤による利用状況変化のため、朝ラッシュ時(7時40分~8時40分ごろ)に1本減便し、早朝(6時ごろ~7時ごろ)に1本増発。
青梅線
五日市線

南関東[編集]

東海道線系統
南武線系統
  • 南武支線で早朝時間帯に1本増発。

東北[編集]

北東北[編集]

南東北[編集]

甲信越[編集]

  • 在来線特急いなほしらゆき、新幹線の接続時間を改善。
  • 上越線越後線羽越本線信越本線白新線篠ノ井線で終電繰り上げと夜間帯の減便。
  • ワンマン運転を拡大。
  • 篠ノ井線E353系3両を使用した通勤特急「信州」を新設。
  • 「篠ノ井線特急料金回数券」発売開始。
    • これに伴い、「信州しなの料金回数券」は発売終了。
  • 長野駅松本駅の日中時間帯の発車時刻を統一。特急しなの、大糸線普通はそれぞれ1時間間隔、しなの鉄道は40分間隔で揃えられる。
  • 特急「かいじ」「あずさ」の一部を東京行に延長。

その他特記事項[編集]

  • 労働組合によると、今回の改正は従来の本社主体のダイヤ作成ではなく、ある程度を支社や本部などの現場の各部署に委ねる形でのダイヤ作成となったという。

関連項目[編集]

注釈[編集]

  1. これに伴い、E2系は上越新幹線から引退。

出典[編集]


JR JR東日本のダイヤ改正
1980年代 1988年 - 1989年
1990年代 1990年 - 1991年 - 1992年 - 1993年 - 1994年 - 1995年 - 1996年 - 1997年 - 1998年 - 1999年
2000年代 2000年 - 2001年 - 2002年 - 2003年 - 2004年 - 2005年 - 2006年 - 2007年 - 2008年 - 2009年
2010年代 2010年 - 2011年 - 2012年 - 2013年 - 2014年 - 2015年 - 2016年 - 2017年 - 2018年 - 2019年
2020年代 2020年 - 2021年 - 2022年 - 2023年 - 2024年