菅谷館

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが菅谷館の項目をおカタく解説しています。

菅谷館(すがややかた)とは、現在の埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷にかつて存在した居館である。

概要[編集]

武蔵嵐山駅の南西およそ1キロの槻川都幾川の合流点北側の河岸段丘上に存在した居館である。源頼朝に仕えて源平合戦で大活躍した名将・畠山重忠が築城したと言われる。重忠は頼朝の死後、政権簒奪を目指す北条時政にその武功と人望を警戒されて、元久2年(1205年)に武蔵国二俣川で殺害された。居館はこうしておよそ20年にして廃館となった。

この館はほぼ方形を成しており、面積はおよそ10万7000平方メートル、中央に本丸、その北側に2の丸、3の丸があり、3の丸西側に西の丸を配し、各部を土塁や空堀で固めていた。南は高さ20メートルの断崖で都幾川北岸沿いの低地に臨み、東や西はいずれも浸食谷を利用した堀になっており、西方に鎌倉古道が通じていた。ただ、これだけの規模の城あるいは居館を鎌倉時代初期に建築したとは考えにくく、重忠の時代に築かれたのは本丸のみで、残りは室町時代後北条氏の時代に拡張されたのではないかと推定されている。

館跡は比較的旧構がよく残されており、3の丸跡は整備されて埼玉県立歴史資料館(現在の埼玉県立嵐山史跡の博物館)が建ち、少し離れた2の丸跡には昭和4年(1929年)に造立された畠山重忠像が鎌倉の方向を向いて建てられている。

アクセス[編集]

外部リンク[編集]

北海道

志苔館 | 上ノ国勝山館

東北

浪岡城 | 九戸城 | 白石城 | 脇本城 | 秋田城 | 鶴ヶ岡城 | 米沢城 | 三春城 | 向羽黒山城

関東

笠間城 | 土浦城 | 唐沢山城 | 名胡桃城 | 沼田城 | 岩櫃城 | 忍城 | 杉山城 | 菅谷館 | 本佐倉城 | 大多喜城 | 滝山城 | 品川台場 | 小机城 | 石垣山城

甲信越

新府城 | 要害山城 | 龍岡城 | 高島城 | 村上城 | 高田城 | 鮫ヶ尾城

北陸

富山城 | 増山城 | 鳥越城 | 福井城 | 越前大野城 | 佐柿国吉城 | 玄蕃尾城

東海

郡上八幡城 | 苗木城 | 美濃金山城 | 大垣城 | 興国寺城 | 諏訪原城 | 高天神城 | 浜松城 | 小牧山城 | 古宮城 | 吉田城 | 津城 | 北畠氏館 | 田丸城 | 赤木城

近畿

鎌刃城 | 八幡山城 | 福知山城 | 芥川山城 | 飯盛城 | 岸和田城 | 出石城有子山城 | 黒井城 | 洲本城 | 大和郡山城 | 宇陀松山城 | 新宮城

中国

若桜鬼ヶ城 | 米子城 | 浜田城 | 備中高松城 | 三原城 | 新高山城 | 大内氏館高嶺城

四国

勝瑞城 | 一宮城 | 引田城 | 能島城 | 河後森城 | 岡豊城

九州

小倉城 | 水城 | 久留米城 | 基肄城 | 唐津城 | 金田城 | 福江城 | 原城 | 鞠智城 | 八代城 | 中津城 | 角牟礼城 | 臼杵城 | 佐伯城 | 延岡城 | 佐土原城 | 志布志城 | 知覧城

沖縄

座喜味城 | 勝連城

関連項目 日本100名城