杉山城
ナビゲーションに移動
検索に移動
ウィキペディアの生真面目ユーザーたちが杉山城の項目をおカタく解説しています。 |
杉山城(すぎやまじょう)は、現在の埼玉県比企郡嵐山町大字杉山にかつて存在した日本の城である。
武蔵嵐山駅の北西およそ3キロ、粕川と市野川の幅の広い谷に挟まれて南東に細長く伸びる丘陵地にあった城である。丘陵の最高所に本丸を置き、それを中心に10個余りの曲輪を配した多廓式で、それぞれを土塁や空堀で固めている堅固ぶりだった。
築城年代や城主については不詳であるが、『新編武蔵風土記稿』には鎌倉時代初期の武士である金子家忠が居住したとあり、また後北条氏の時代には武蔵松山城主・上田朝直の家臣・庄主水が居城としたとある。埼玉県の史跡に指定されている。
|