甲信越地方

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが甲信越地方の項目をおカタく解説しています。

甲信越地方(こうしんえつちほう)は、山梨旧国名=甲斐長野旧国名=信濃等新潟旧国名=上越等の中から一文字を取って付けた3県のまとめた呼び方である。

概要[編集]

  • NHKなど、一般的に関東地方に付随して関東甲信越地方と呼ばれることが多い。
  • 政府地方支分部局では、関東や静岡県と共に広域関東圏と呼ぶ。
    • 静岡県と合わせて甲信越駿と呼ばれることがある。
  • 甲信越グループとして扱われる大会もあるが、スポーツは山梨県は関東地方、長野・新潟両県は北陸地方と共に北信越地方に区分される大会が多い。
  • 國鐵甲信越と言えるほど国鉄型が残留している地方でもある。

関連ページ[編集]

北日本
北海道地方 道北 - 道東 - 道央 - 道南
東日本
東北地方 北東北 - 南東北
関東地方 北関東 - 南関東 - 伊豆諸島 - 小笠原諸島
中日本
中部地方 北陸 - 甲信越 - 東山 - 東海
近畿地方 北近畿 - 京阪神 - 畿内 - 南近畿
西日本
中国地方 山陰 - 山陽 - 瀬戸内
四国地方 北四国 - 南四国 - 西四国 - 東四国 - 瀬戸内
南日本
九州地方 北部九州 - 東九州 - 中九州 - 西九州 - 南九州
南西諸島 薩南諸島 - 沖縄諸島 - 先島諸島 - 大東諸島
* カテゴリ