原城

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

原城(はらじょう)とは、現在の長崎県南島原市南有馬町大江にかつて存在した日本である。別名を日暮城(ひぐらしじょう)、有馬城ともいう。国の史跡に指定されている。

略歴[編集]

室町時代後期から戦国時代前期にかけての明応5年(1496年)、有馬貴純により築城されたという。江戸時代前期に有馬氏の後に島原藩主になった松倉重政は、居城を島原城として原城は破却した。

島原の乱が発生すると、反乱軍の首領である益田時貞(天草四郎時貞)の率いる反乱軍が原城を修築して立て籠もり、松倉軍を大いに苦しめた。松倉軍だけでは鎮圧できなくなり、江戸幕府九州の諸大名を大動員し、さらに板倉重昌を大将として派遣するが、重昌は戦死してしまう。江戸幕府は老中松平信綱を新しい大将として送り込み、大規模な兵糧攻めを行なった末に原城を落とし、反乱軍を皆殺しにしたという。

現在、発掘調査が進んで数々の遺品や遺構が出土している。城跡には北村西望が作った天草四郎像が建立されており、本丸入口付近には戦死した兵士らを弔うホネカミ地蔵が十字架を背負って立ち、3の丸には幕府の征討使である板倉重昌討死跡の石碑がある。城跡から有明海、雲仙の山並みが一望でき、島原の乱の際に反乱軍が集合して作戦を立てたという談合島(湯島)も見ることができる。

原城温泉[編集]

原城跡の一角にある温泉であり、有明海に面している。泉質は重曹泉である。

アクセス[編集]

外部リンク[編集]

北海道

志苔館 | 上ノ国勝山館

東北

浪岡城 | 九戸城 | 白石城 | 脇本城 | 秋田城 | 鶴ヶ岡城 | 米沢城 | 三春城 | 向羽黒山城

関東

笠間城 | 土浦城 | 唐沢山城 | 名胡桃城 | 沼田城 | 岩櫃城 | 忍城 | 杉山城 | 菅谷館 | 本佐倉城 | 大多喜城 | 滝山城 | 品川台場 | 小机城 | 石垣山城

甲信越

新府城 | 要害山城 | 龍岡城 | 高島城 | 村上城 | 高田城 | 鮫ヶ尾城

北陸

富山城 | 増山城 | 鳥越城 | 福井城 | 越前大野城 | 佐柿国吉城 | 玄蕃尾城

東海

郡上八幡城 | 苗木城 | 美濃金山城 | 大垣城 | 興国寺城 | 諏訪原城 | 高天神城 | 浜松城 | 小牧山城 | 古宮城 | 吉田城 | 津城 | 北畠氏館 | 田丸城 | 赤木城

近畿

鎌刃城 | 八幡山城 | 福知山城 | 芥川山城 | 飯盛城 | 岸和田城 | 出石城有子山城 | 黒井城 | 洲本城 | 大和郡山城 | 宇陀松山城 | 新宮城

中国

若桜鬼ヶ城 | 米子城 | 浜田城 | 備中高松城 | 三原城 | 新高山城 | 大内氏館高嶺城

四国

勝瑞城 | 一宮城 | 引田城 | 能島城 | 河後森城 | 岡豊城

九州

小倉城 | 水城 | 久留米城 | 基肄城 | 唐津城 | 金田城 | 福江城 | 原城 | 鞠智城 | 八代城 | 中津城 | 角牟礼城 | 臼杵城 | 佐伯城 | 延岡城 | 佐土原城 | 志布志城 | 知覧城

沖縄

座喜味城 | 勝連城

関連項目 日本100名城