社会科で習う語呂合わせの一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

社会科で習う語呂合わせの一覧(しゃかいかでならうごろあわせのいちらん)では、進学塾で習う、社会科地理歴史公民)の語呂合わせをまとめる。

概要[編集]

「まあでも社会科なんて副教科みたいなもんだし」と言う風な感情を持つ方はこの項目を閲覧しないことをお勧めします[Jokeこの一文には冗談が含まれています。真に受けるかどうかはあなた次第です。]、かえってバk…あふっうわあqxくぁwせdrftgyふじこlp

粛清されました この節を書いた人は当局により粛清されました。

地理[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

赤い木が飛んで来た(あかいきがとんできた)[編集]

日本アルプスの山脈3つを覚えるのに使う。ちなみに、語呂の順序はから西になっている。
赤石山脈木曽山脈飛騨山脈

「飛んできた赤ちゃん」の場合もある。

イビキかきながら基礎固め(いびきかきながらきそがため)[編集]

木曽三川の順序と名前を覚えるのに使う。こちらは西から東となっているので要注意。
イビ揖斐川ながら長良川基礎木曽川
「イビキかきながら基礎的な勉強(いびきかきながらきそてきなべんきょう)」と呼ぶ先生も居る。 

ナイキ[編集]

上と同じく木曽三川の覚え方
ナイキのマークを木曽三川上に書くと長良川揖斐川木曽川の順になるから

さあ、石油はいらんかね?[編集]

2012年時点での石油の産出量トップ3(サウジアラビア、アラブ首長国連邦、イラン)を覚えるのに使う。
サウジアラビアアラブ首長国連邦いらんイラン
2020年現在はサウジアラビア、ロシア、アラブ首長国連邦となっているため使うことはできない。

注意 雨でも稲は無事 パスタ無い晩ロシアじゃパン(ちゅうい あめでもいねはぶじ ぱすたないばんろしあじゃぱん)[編集]

世界の人口が多い国TOP10を覚えるための語呂合わせ[注釈 1]なお、2018年時点の語呂合わせなので、悪しからず。
ンドアメリカンドシア無事パスタスタ無いナイジェリアバングラデシュロシアじゃパン日本[注釈 2]

鉄鉱石を持って、大須をブラブラインド人[編集]

2012年時点での、鉄鉱石の産出量トップ3(オーストラリア、ブラジル、インド)を覚えるのに使う。
大須オーストラリアブラブラブラジルインドインド
2019年現在はオーストラリア、ブラジル、中国となっているため「大須をブラブラ中国人」と覚えれば良い。

乳牛 ほっといて 放課後見たら 肉牛[編集]

乳牛と肉牛の日本国内の都道府県ごとの飼育頭数Top3である。なお、データは2018年である。
ほっいて乳牛の飼育頭数TOP3は、順に北海道、栃木、岩手。
かごたら…肉牛の飼育頭数ToP3は、順に北海道、鹿児島、宮崎。
肉用若鳥?それは覚えて。

不死身の熊さんもがいてる(ふじみのくまさんもがいてる)[編集]

日本三大急流の名前を覚えるための語呂合わせ。ちなみに、位置関係は今回は関係ない模様
不死身富士球磨川 (くまがわ)もがいて最上川 (もがみがわ)

歴史[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

剥くよウグイス藤原京[編集]

694年 (むくよ)に遷都された、奈良藤原京を覚える語呂合わせ。完全に後述の平安京の語呂合わせのパクリオマージュである。
なんかウグイスの皮を剥いているみたいで、捉え方によっては「怖い」「ああああ」などと捉える人がいるとか。
剥くのはバナナだけにしておけ。[注釈 3]
これはあまり知られていない。

なんと大きな平城京[編集]

710年 (なんと)に爆誕誕生した、奈良の平城京を覚える語呂合わせ。
しかし、本当に平城京がバカクソ大きいかと言われると少々微妙な面もあるのか、「大きな」ではなく「きれいな」とする先生もいる。
南都の都は平城京」にアレンジすると、平安京より平城京のほうが南に存在したことも覚えられる。

納豆食うよ平城京[編集]

平城京の710年を「納豆」とした語呂合わせ。
納豆ネバネバ平城京ていうのもあるらしい:[Jokeこの一文には冗談が含まれています。真に受けるかどうかはあなた次第です。]

鳴くよウグイス平安京[編集]

794年 (なくよ)に生まれた京都平安京を覚える語呂合わせ。
恐らく…みんな知ってるよね?

吐くよゲロゲロ遣唐使[編集]

894年 (はくよ)に遣唐使が停止されたが、それを覚える語呂合わせ。おそらく船酔いを誘発させるニュアンスが強いと思われる。

粛清されました この節を書いた人は当局により粛清されました。

白紙に戻す遣唐使[編集]

上記の覚え方が汚いので894年を「はくし」として覚えるパターン。こちらは遣唐使停止に近いニュアンスも持つ。
「戻す」ではなく「戻そう」という先生もいる。 

栄華を極め 十色に輝く藤原道長[編集]

1016年摂政になった藤原道長を覚える。
本当に藤原道長が十色に輝き始めたらそれはそれは大変。というかこの時点で人間ではない。

平清盛いい胸毛[編集]

平清盛太政大臣になったのが1167年なので、1→「い」、6→「む」、7→「な」、「げ」はどこから出てきたという語呂合わせ。

いい国作ろう鎌倉幕府[編集]

1192年に開かれた鎌倉幕府を覚える語呂合わせ。一時期は「いい子にしてろ騒ぐと殺す」と聞き間違えるネタが流行ったが、そんなことは誰も気にしない
ただし、これは源頼朝征夷大将軍に就任したときのことを指すため、「いい箱作ろう鎌倉幕府」1185年として近年は習うことが多い。

いざ国作ろう 南北朝統一[編集]

  • 1392年に行われた南北朝時代の終了、すなわち南北朝統一が行われたことを覚える。
本当にそのあと理想的な国が作れたかはツッコんじゃダメ

いいよゴミだしビザンツ帝国[編集]

東ローマ帝国(ビザンツ帝国)が1453年に滅亡したことから。

いしむなしく応仁の乱[編集]

「いし」がどこの何の「いし」を指しているのかは不明。しかしながら、おそらく「意思」の方であると推測される。

以後 予算掛かる 鉄砲伝来[編集]

1543年種子島鉄砲が伝来した。[1]
1(い)5(ご)4(よ)3(さん)。

信長いちごパンツ履いて死んだ[編集]

1582年に起きた本能寺の変を覚える語呂合わせ。

嫌でござんすペリー様[編集]

1853年に起きたペリー来航を覚える語呂合わせ。開国が嫌でござんすと言う意味である。

徳川慶喜いやな胸毛[編集]

徳川慶喜大政奉還したのが1867年なので、1→「い」、8→「や」、「な」はどこから出てきた、6→「む」、7→「な」、「げ」はどこから出てきたという語呂合わせ。

ご飯吐いたらガッと血が出た腸も出た[編集]

明治維新に起きた「五箇条の御誓文」「版籍奉還」「廃藩置県」「学制」「地租改正」「徴兵令」を年順に並べたもの。
普通に語呂合わせがグロい…。

嫌な3%[編集]

1873年に地租改正が制定されたが、その税率が3%だったことによる覚え方。

ファイトで愛を守るはオスマン[編集]

エジプトを支配したイスラム王朝、ファーティマ朝アイユーブ朝マムルーク朝オスマン帝国を並べたもの。

村人むわっひど子馬を殴る[編集]

スペインを支配したイスラム王朝、ムラービト朝ムワッヒド朝後ウマイヤ朝ナスル朝を並べたもの。時代順になっていないので注意。

戦苦しい第二次世界大戦[編集]

第二次世界大戦1939年に開戦したことから、い(=1)く(=9)さ(=3)く(=9)るしい。

公民[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

脚注[編集]

[ヘルプ]

出典[編集]

注釈[編集]

  1. 塾が特定されそうで怖い。
  2. 2018年後半にメキシコの人口が日本の人口を上回ったため、現在ではこの語呂合わせは使用することが出来ない。
  3. 寒い。

関連項目[編集]