第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

立川晴の輔

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

立川 晴の輔(たてかわ はれのすけ、1971年11月21日 - )は、日本落語家。本名は檀上 晃一(だんじょう こういち)。旧高座名は志の吉兵庫県神戸市出身。

概要[編集]

落語立川流所属。師匠は立川志の輔

経歴[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

出演[編集]

テレビ

笑点では[編集]

以前から若手大喜利に出演していた他、2019年9月には脳腫瘍で入院した三遊亭円楽 (6代目)の代役として出演。その後、円楽に封書で礼状を送るなどの実直さを買われたのか[注 1]2024年(令和6年)に家元談志以外では立川流初[注 2]の笑点レギュラー解答者として正式加入となった。

当初は正統派な回答が多く座布団の変動も少なめだったが、慣れてきてからはたい平や宮治に便乗し座布団を取られることが多い。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 2019年12月の大喜利で円楽により、同時期に代役を務めた春風亭昇也と比較され、昇也については昇太(昇也の師匠)とともに「昇也は『あ、代わりにやっておきましたよ!』師匠の教育方針が違うのでしょうね」とコケにされていた。
  2. 家元・談志は流派立ち上げ前の出演なので、立川流現役落語家としては初。

出典[編集]