JR江差線
(江差線から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
江差線 | |
---|---|
基本情報 | |
通称 | 津軽海峡線(五稜郭 - 木古内間) |
現況 | 道南いさりび鉄道に移管(五稜郭 - 木古内間) 廃線(木古内 - 江差間) |
国 | 日本 |
所在地 | 北海道 |
種類 | 普通鉄道(在来線・地方交通線) |
起点 | 五稜郭駅 |
終点 | 江差駅 |
駅数 | 旅客駅:21駅 貨物駅:1駅 信号場:1か所 |
電報略号 | エサセ |
路線記号 | ○H(五稜郭駅のみ) 路線記号については当該記事も参照 |
開業 | 1913年9月15日 |
全通 | 1936年11月10日 |
廃止 | 2014年5月12日(木古内 - 江差間) 2016年3月26日(五稜郭 - 木古内間) |
所有者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
運営者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) (全線 第一種鉄道事業者) 日本貨物鉄道(JR貨物) (五稜郭 - 木古内間 第二種鉄道事業者) |
車両基地 | 函館運輸所 |
使用車両 | 使用車両の節を参照 |
路線諸元 | |
路線距離 | 79.9 km |
軌間 | 1,067 mm(狭軌) |
線路数 | 全線単線 |
電化区間 | 五稜郭 - 木古内間 上記以外非電化 |
電化方式 | 交流20,000 V・50 Hz 架空電車線方式 |
最大勾配 | 25 ‰(吉堀 - 神明間など) |
最小曲線半径 | 160 m |
閉塞方式 | 単線自動閉塞式(五稜郭 - 木古内間) 特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)(木古内 - 湯ノ岱間) スタフ閉塞式(湯ノ岱 - 江差間) |
保安装置 | ATS-SN |
最高速度 | 100 km/h(五稜郭 - 木古内間) 65 km/h(木古内 - 江差間) |
江差線(えさしせん)は、かつて日本国有鉄道、民営化後は北海道旅客鉄道が運営していた鉄道路線である。
2014年5月12日に江差駅から木古内駅までが廃止され、2016年3月26日に木古内駅から五稜郭駅までが道南いさりび鉄道に移管された。
概要[編集]
元々ローカル線だったが、青函トンネルの開通に伴い木古内から五稜郭まで改良された。
歴史[編集]
- 1913年(大正2年) - 国鉄上磯軽便線として、五稜郭 - 上磯間が開通。
- 1930年(昭和5年) - 木古内まで延伸。
- 1936年(昭和11年) - 江差延伸で国鉄江差線になる。
- 1960年(昭和35年)10月 - 線内準急(のち急行)「えさし」運行開始。
- 1980年(昭和55年)10月 - 線内急行「えさし」廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化で北海道旅客鉄道の路線となる。
- 1988年(昭和63年)3月13日 - 青函トンネル開通に伴い、函館 - 五稜郭 - 木古内間を交流電化。同区間で特急運行開始。同区間の「はまなす」運行で再び急行運行路線となる。また、日本貨物鉄道の第二種鉄道路線となる。
- 2014年(平成26年)5月12日 - 木古内 - 江差間が廃線。
- 2016年(平成28年)3月26日 - 北海道新幹線開業に伴い、残存区間を道南いさりび鉄道へ譲渡し、第三セクター化する。JR貨物の第二種鉄道路線は継続。