夜行普通列車

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

夜行普通列車(やこうふつうれっしゃ)とは、発駅から日付を跨ぐか、ほぼこれに準じて夜を徹して午前4時以降に終着駅に到着する普通列車もしくは混合列車である。ただし、日本国内では混合列車の夜行列車はほとんど存在しなかった。

概要[編集]

狭義の一晩跨ぎの旅客普通列車のみを夜行普通列車として扱い、貨物列車や午前2時までに終着駅に着く定期旅客普通列車は除外する。また、元日早朝(大晦日深夜)など特定日の終夜運転は別ページとする。

日本国内では混合列車の夜行列車の存在は確認できないが、混合列車は貨車の入れ替えに時間がかかるほか、需要の小さい閑散線区に設定されるので、閑散線区に設定されない夜行列車が混合列車となる可能性はない。なお、パレット輸送を行う荷物・貨物兼用のワキ8000、ワサフ8000を連結した客車列車は混合列車として扱われない。

登場から昭和43年10月1日日本国有鉄道ダイヤ改正]まで[編集]

鉄道が延伸し、長距離列車が登場すると、昼夜を跨いで走る列車が登場した。それが旅客列車となると乗客は必然的に車内で仮眠を取ることになる。鉄道が登場する以前にも、客船馬車が長距離を運行するときには旅客は仮眠を取っていたので、その延長線上に長距離列車があった。日本では東海道本線が全通した1889年夜行列車が登場したため、乗客は車中泊することとなった。山陽鉄道は一等寝台車を登場させ、鉄道省もそれに続いた。

ヨン・サン・トオを経て衰退へ[編集]

東海道新幹線開業に始まる高速列車の登場は、到達時間の短縮といった効果が起きた。そうすると効率の悪い夜行普通列車は日常の移動手段としては敬遠されるようになった。
そんな中、ヨン・サン・トオ改正で東海道本線の客車夜行普通列車が消えることになり、朝日新聞に「スピードが全てでない。夜行普通列車を残すべき」と投稿があり、当時の石田国鉄総裁を動かして、後に「大垣夜行」と呼ばれる電車夜行列車が改めて設定されたというエピソードもあった[注 1]
それでも昭和43年10月1日日本国有鉄道ダイヤ改正時点では「表1」のように日本各地に夜行普通列車が存在した。これは、郵便輸送、荷物輸送に重点を置いたためであった。

ただ、その後は急行料金を節約したい若者や出稼ぎ労働者、加えて日の出からの活動が欠かせない登山釣りの愛好者の利用が中心となり、それが東北・奥羽本線夜行が消滅する第一次オイルショック前までの利用傾向となった。第一次オイルショック以降は、中流所得者が増え急行列車の使用が普及し、日豊本線で急行への格上げが行われた。また、荷物輸送、郵便輸送の縮小や廃止は夜行列車の運転目的を消滅させてしまった。

1974年(昭和49年)には、当時寝台車を連結していた夜行普通列車に愛称が付けられた。

青春18発売以降[編集]

1982年青春18きっぷが発売されると、この時点で残った夜行普通列車に対し、経費を更にケチりたい若者ニーズが加速化したが、1996年に青春18のバラ売りが廃止される頃には、安くてデラックスな夜行バスに女性旅行客を中心に転移して、夜行普通列車はダイヤ改正のたびに廃止され「表2」、1999年紀勢本線新大阪駅新宮駅行きの列車廃止により、急行券や座席指定席券の不要な夜行普通列車は姿を消した。

1968年10月1日ダイヤ改正の夜行普通列車一覧(表1)[編集]

凡例[編集]

  • 一等車-①
  • 二等寝台車-★
列車番号 発駅と発車時刻 経由地発車時刻 着駅と到着時刻 一等車、寝台車 その他
423 小樽駅2128 富良野駅0224 釧路駅0936 ①・★
424 釧路駅1900 富良野駅0229 小樽駅0655 ①・★
421 函館駅2352 滝川駅1015 釧路駅1912
1422-422 釧路駅0810 新得駅1408 函館駅0500 新得駅から列車番号変更
421 上野駅2239 福島駅0614 青森駅2155 奥羽本線経由
422 青森駅0629 福島駅2200 上野駅0436 奥羽本線経由
227 上野駅2224 平駅0409 仙台駅0845 常磐線経由
228 青森駅1030 平駅0050 上野駅0455 常磐線経由
735M 上野駅2212 水上駅0237 長岡駅0453 上越線経由
734M 長岡駅2250 水上駅0142 上野駅0509 上越線経由
341 上野駅2259 小諸駅0352 直江津駅0818 信越本線経由
425 新宿駅2355 甲府駅0320 長野駅1016 中央本線経由
424 長野駅1825 甲府駅0045 新宿駅0423 中央本線経由
143M 東京駅2330 静岡駅0242 美濃赤坂駅0727
144M 大垣駅2032 静岡駅0100 東京駅0435
525 大阪駅2217 富山駅0621 新潟駅1412
528 新潟駅1515 富山駅2316 米原駅0511
921 名古屋駅1515 新宮駅2240 天王寺駅0500 ①・★ ①・★は新宮駅から
926(2926) 天王寺駅2240 新宮駅0555 名古屋駅1310 ①・★ 南海難波駅2215発、①・★は新宮駅まで
623 京都駅2125 姫路駅0025 宇野駅0301
622 宇野駅0020 姫路駅0340 京都駅0629
829 京都駅2203 出雲市駅0957 下関駅1842 出雲市駅まで★連結 山陰本線経由
826 下関駅0858 出雲市駅1859 京都駅0524 出雲市駅から★連結 山陰本線経由
721D 高松駅0020 高知駅0510 土佐佐賀駅0747 列車種別は快速土讃本線経由
764D-268D 窪川駅2132 高知駅2338 高松駅0341 須崎駅から①連結 高知駅から列車番号変更、土讃本線経由
521 門司港駅2135 大分駅0127 西鹿児島駅0945 日豊本線経由
522 西鹿児島駅1901 大分駅0405 門司港駅0752 日豊本線経由
1421(2421) 門司港駅2239 佐賀駅0228 長崎駅0637 ★は長崎編成 大村線経由。佐世保駅0443着
1422(2422) 長崎駅2301 佐賀駅0325 門司港駅0748 ★は長崎編成 大村線経由。佐世保駅0047発

1993年3月18日ダイヤ改正の夜行普通列車一覧(表2)[編集]

凡例[編集]

  • 普通車全車指定席-全
列車番号 発駅と発車時刻 経由地と発車時刻 着駅と到着時刻 使用形式 愛称、設備
3981D 函館駅2330 長万部駅0250 札幌駅0630 キハ27 「ミッドナイト」、全・多客期自由席連結
3980D 札幌駅2330 東室蘭駅0218 函館駅0630 キハ27 「ミッドナイト」、全・多客期自由席連結
3763M-3921M 新宿駅2302 新潟駅0519 村上駅0612 165系電車 「ムーンライト」、全・新潟駅から全車自由席。後のムーンライトえちご
3952M-3720M 村上駅2220 新潟駅2320 新宿駅0510 165系電車 「ムーンライト」、全・新潟駅まで全車自由席。後のムーンライトえちご
1521M-421M 新宿駅0002 甲府駅0400 松本駅0634 115系電車 甲府駅で系統分割、列車番号変更
375M 東京駅2340 静岡駅0240 大垣駅0656 165系電車 グリーン車2両連結。後のムーンライトながら
372M 大垣駅2240 静岡駅0200 東京駅0442 165系電車 グリーン車2両連結。後のムーンライトながら
2921M 新大阪駅2244 白浜駅0230 新宮駅0501 165系電車 通称「はやたま」

関連項目[編集]

参考文献[編集]

[編集]

  1. 他方、東北本線・上野 - 青森間の全区間を運行する夜行列車は一部区間が廃止され、直通列車が無くなった。