JR御殿場線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
東海旅客鉄道(JR東海)
(第1種鉄道事業者)
日本貨物鉄道(JR貨物)
(第2種鉄道事業者)
御殿場線
善光寺駅313系.jpg
使用車両313系
所在地日本国旗.png日本神奈川県静岡県
起点国府津駅
終点沼津駅
駅数19駅
電報略号コテセ
路線記号CB
開業1889年2月1日
所有者東海旅客鉄道(JR東海)
運営者東海旅客鉄道(JR東海)
(第1種鉄道事業者)
日本貨物鉄道(JR貨物)
(第2種鉄道事業者)
使用車両使用車両を参照
路線距離60.2 km
軌間1,067 mm
線路数単線
電化方式直流1,500 V
架空電車線方式
最大勾配25
閉塞方式自動閉塞式
保安装置ATS-PT
最高速度110 km/h
リンクCB 御殿場線 - JR東海

御殿場線(ごてんばせん)とは、神奈川県小田原市国府津駅を起点とし、静岡県沼津市沼津駅を終点とするJR東海の鉄道路線。

概要[編集]

全線が電化されている。なお、起点の国府津駅は、JR東海の在来線の駅の中で最もにある。

全駅が交通系ICカード対応駅だが、国府津駅以外は、すべてTOICAがベースのため、相模金子駅以東では乗客の流れの大勢と合わない状態になっている[1]。なお、定期券については、2021年3月以降、2枚のICカードを持つことなく、JR東海駅とJR東日本駅の間の区間の乗降が可能となっている。

かつては東海道本線[編集]

この路線は東西両京間を結ぶ鉄道が中山道幹線から東海道経由に変更された際、速成が要求されて、箱根・足柄山系の外縁部を通過する鉄道として開業。その後複線化がなされて東海道本線の一部となり、御殿場駅から御坂峠経由で中央本線の分岐も検討された程だった。しかし、山北沼津間で補機が欠かせないことが輸送上のネックであった。技術の進歩によって長大なトンネルが掘れるようになったため、熱海駅函南駅の丹那トンネル完成を機に、この路線は東海道本線の座を新線に受け渡し、名称は御殿場線となった。同時に運転本数が減り、1943年に御殿場線は単線化された。なお、今でも御殿場線沿線に複線時代の名残を見つけることができる。駿豆鉄道との乗換駅だった三島駅は、現在地の三島駅に駅名を明け渡し、乗換駅からも脱落して下土狩駅となっている。

戦後[編集]

戦後は単線路線として推移。一方、松田駅南東に小田急の連絡線が完成し、1955年10月に小田急直通の準急を運転開始。1968年のヨン・サン・トオ改正直前の7月には全線電化された。

運転形態と車両[編集]

普通[編集]

沼津駅~御殿場駅間は終日上り、下りともに一時間当たりおよそ2本、御殿場駅~国府津駅間は終日上り、下りともに一時間当たりおよそ1~2本の運転。およそ半分の列車に御殿場駅あるいは山北駅を始発、終着とするものが設定されているものの、それらを除くすべての普通列車は国府津駅から沼津駅間の各駅に停車する。また、17:30ごろまでの一部列車と17:30以降のほぼすべての列車が沼津駅から東海道本線と直通し、三島駅熱海駅浜松駅富士駅静岡駅へと(から)向かう。車両は313系と211系。最大5両編成で運転される。ワンマン運転は下り10本、上り6本のみで実施され、うち下り2本を除き1300番台L編成がワンマン運用を担う。2024年秋頃からは315系の運用入りも見込まれる。

なお、2012年3月17日のダイヤ改正以前は、国府津駅で東海道本線と直通して、東京駅へと(から)向かうものがあった。また、その時にはE231系が運用されていた。

また、2027年3月までに線内の全ワンマン列車を315系に統一することが示唆された。

特急[編集]

当線の松田駅と小田急小田原線新松田駅東方を結ぶ連絡線を経由して、特急ふじさん」号が乗り入れる。「ふじさん」号は新宿駅から御殿場駅の運転であるため、御殿場線内での運転は、松田駅~御殿場駅間となり、停車駅は松田駅と御殿場駅、および1号、3号、6号、12号においては駿河小山駅もである。なお、車両は小田急60000形(MSE)である。

駅一覧[編集]

  • 普通列車は全駅に停車する。
  • 線路(全線単線)
  • 駅番号は2018年3月より導入。
駅番号 駅名 駅間営業キロ 累計営業キロ 標高 (m) 接続路線 所在地
CB00 国府津駅 - 0.0 20 JT 14 東海道本線JS 湘南新宿ラインJT 上野東京ライン
湘南新宿ラインは新宿、上野東京ラインは東京経由
神奈川県 小田原市
CB01 下曽我駅 3.8 3.8 24  
CB02 上大井駅 2.7 6.5 35   足柄上郡 大井町
CB03 相模金子駅 1.8 8.3 45  
CB04 松田駅 1.9 10.2 60 OH 41 小田急線新松田駅 松田町
CB05 東山北駅 2.9 13.1 81   山北町
CB06 山北駅 2.8 15.9 107  
CB07 谷峨駅 4.1 20.0 164  
CB08 駿河小山駅 4.6 24.6 264   静岡県 駿東郡
小山町
CB09 足柄駅 4.3 28.9 330  
CB10 御殿場駅 6.6 35.5 455   御殿場市
CB11 南御殿場駅 2.7 38.2 416  
CB12 富士岡駅 2.4 40.6 365  
CB13 岩波駅 4.7 45.3 248   裾野市
CB14 裾野駅 5.4 50.7 123  
CB15 長泉なめり駅 2.8 53.5 76   駿東郡
長泉町
CB16 下土狩駅 2.1 55.6 42  
CB17 大岡駅 2.2 57.8 22   沼津市
CB18 沼津駅 2.4 60.2 7 CA03 東海道本線
〈熱海方面(三島まで一部直通)・静岡方面(朝に一本静岡まで直通)〉

脚注[編集]

  1. 松田駅以西は松田での小田急線乗り換えの流れがあって、線内利用も相応にあるため、定期外乗車がTOICAベースでも支障は少ない。

外部リンク[編集]

首都圏地区 運転系統 : 東海道線 - 横須賀線 - 湘南新宿ライン - 上野東京ライン - 京浜東北線 - 山手線 - 相鉄・JR直通線
貨物線・支線 : 東海道貨物線 - 品鶴線 - 高島線
東海地区 静岡地区 - 名古屋地区
貨物線・支線 : 名古屋港線(2024年3月廃止) - 稲沢線 - 美濃赤坂線 - 沼津港線(廃線) - 西名古屋港線名臨高に移管) - 南方貨物線(未成線)
京阪神地区 琵琶湖線 - JR京都線 - JR神戸線 / 京阪神快速 - 京阪神緩行線
貨物線 : 北方貨物線 - 梅田貨物線 - 大阪貨物ターミナル線 - 神戸臨港線(廃線)
関連路線 旧東海道本線 : 根岸線(横浜駅 - 桜木町駅) - 御殿場線(全線) - 奈良線(稲荷駅 - 京都駅) - 清水港線(清水駅 - 三保駅)
新幹線 : 東海道新幹線 - 山陽新幹線(新大阪駅 - 新神戸駅)
JR東海の鉄道路線
新幹線 Shinkansen blue.png 東海道新幹線 - リニア中央新幹線
東海道線 CA 東海道本線熱海 - 豊橋豊橋 - 米原大垣 - 美濃赤坂) - CB 御殿場線 - CC 身延線 - CD 飯田線 - 岡多線(現:愛知環状鉄道線) - CE 武豊線
中央線 CF 中央本線塩尻 - 中津川中津川 - 名古屋) - CI 太多線 - 城北線
関西線 CJ 関西本線名古屋 - 亀山
紀勢線 紀勢線(亀山 - 新宮) - 参宮線 - 名松線
高山線 CG 高山本線(岐阜 - 猪谷)
事業予定路線。 全区間を他社移管。 子会社である東海交通事業が第二種鉄道事業者。JR東海は列車を運行していない。
路線

CA 東海道線 - CB 御殿場線 - CC 身延線

車両基地 静岡車両区
乗務員区所

静岡運輸区 - 富士運輸区 - 沼津運輸区 - 浜松運輸区