東海旅客鉄道静岡支社
身延線善光寺駅を走行中の313系N2編成。 当編成も静岡支社が管理している。 | |
所在地 | 静岡県静岡市葵区黒金町4番地 |
管理旅客路線 | 東海道新幹線(三島 - 浜松間の駅) 東海道線(熱海 - 新所原) 御殿場線(全線) 身延線(全線) |
車両センター | 静岡車両区(静シス・旧海シス) |
運輸区 | 静岡運輸区 富士運輸区 沼津運輸区 浜松運輸区 |
東海旅客鉄道静岡支社とは、静岡駅を拠点とするJR東海の支社のことである。通称「静岡支社」。国鉄時代には同じ場所に「静岡鉄道管理局」が所在していた。
概要[編集]
東海道線の熱海 - 新所原間・身延線・御殿場線の全線と新幹線の三島・静岡・掛川・浜松の各駅を管理する当支社。管轄区域は静岡県とほぼ一致するが、山梨県・神奈川県のJR東海路線を含む他、静鉄局時代は管内だった飯田線は含まない。
静岡駅を拠点とし、337.6Kmの旅客路線と99の鉄道駅を管轄している。身延線の甲府駅・東海道線の熱海駅・御殿場線の国府津駅はJR東日本の管轄となり、東海道線豊橋駅、二川駅は東海事業本部(名古屋)の管理となるため当支社の管轄外となるものの運用上乗り入れている。
当支社は土地柄、JR東日本との協力が多く、甲府駅ではJR東日本八王子支社と共同で山梨ディスティネーションキャンペーンを行う他、熱海 - 三島 - 修善寺間ではJR東日本横浜支社の他伊豆箱根鉄道とも協力し特急「踊り子」を運用している。静岡支社はそのうち熱海 - 三島間を担当。両駅ではJR東日本の車両にJR東海の乗務員が乗る光景を見ることができる。
ロングシート地獄として揶揄されることも多い東海道線。実際のところ所属車両の大部分がロングシート車となっている。当区間は鉄道の利用率が高く、青春18OFF期は短距離客が多く輸送効率も良い。むしろ、名古屋地区から転属された313系8000番台の転換クロスシート車が普通列車運用に導入されると輸送効率の低下や混雑悪化を招き、かえってクロスシート地獄となった。だが流石に身延線・御殿場線にロングシートは厳しい点が多く、同2路線はセミクロスシート車が運用の大部分を占める。
歴史[編集]
支社単体についての歴史は見つけることが難しいため、ここではJR東海の静岡関係の歴史について簡単に解説する。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄が民営化し、JR東海発足。
- 1989年(平成元年)7月 - 211系5000番台が投入・東海道線の113系の一部を置き換えた。
- 1991年(平成3年)3月16日 - 急行あさぎりを格上げし特急「あさぎり」運転開始。371系を投入し小田急電鉄との相互直通運転を開始。
- 1996年(平成8年)3月16日 - 大垣夜行に変わる夜行快速列車、ムーンライトながら運転開始。
- 1999年(平成11年) - 新型車両313系を身延線に投入。115系を置き換える。
- 2007年(平成19年)3月18日 - 313系103両が追加投入される。静岡地区の旧型車両(113・115系)はすべて置き換えられたと同時に特急「東海」廃止。
- 2008年(平成20年)3月1日 - 東海道線函南 - 新所原間が「TOICA」導入。
- 2018年(平成30年)3月 - 駅ナンバリング・ラインカラーが導入。東海道線は「CA」、御殿場線は「CB」、身延線(富士 - 西富士宮間のみ)は「CC」となる。
- 2021年(令和3年)1月22日 - ムーンライトながら廃止。
- 2022年(令和4年)3月14日 - 御厨駅開業。1987年に請願が出されてから45年かけて開業された。
管理路線[編集]
※営業上の管轄路線を記載した上で、鉄道資産上の境界について注釈する。なお、◇が付いた路線は全線が管理区間内に入っている路線である。
- 静岡県内を走る「JR伊東線」はJR東日本の管轄。
路線名 | 区間 | 備考 |
---|---|---|
東海道新幹線 | (三島駅・静岡駅・掛川駅・浜松駅)[* 1] | 左記4駅の駅運転・営業業務のみ担当 列車運行・線路設備管理は新幹線鉄道事業本部の管轄 |
CA東海道線 | 熱海駅[* 2] - 新所原駅 | |
◇CB御殿場線 | 国府津駅[* 3] - 沼津駅 | |
◇CC身延線 | 富士駅 - 甲府駅[* 4] |
- 路線・駅についての注釈
- ↑ 2008年4月1日までは東海道新幹線単独駅である新富士駅も対象であった。
- ↑ 熱海駅構内は、在来線部分がJR東日本横浜支社、東海道新幹線部分が新幹線鉄道事業本部の管轄。JR東日本との鉄道資産上の境界は、伊東線との列車運行上の分岐点である来宮駅(伊東線単独駅)の上り場内信号機であるが、営業上は熱海駅を境界としている。
- ↑ 国府津駅構内はJR東日本横浜支社の管轄。JR東日本との鉄道資産上の境界は同駅の上り第1場内信号機であるが、営業上は国府津駅を境界としている。
- ↑ 甲府駅構内はJR東日本八王子支社の管轄。JR東日本との鉄道資産上の境界は同駅の上り第1場内信号機であるが、営業上は甲府駅構内を境界としている。
車両基地[編集]
静岡車両区 - 静岡支社唯一の車両区。当車両区には特急用373系、普通用313系、211系が配属されている。
関連ページ[編集]
- 東海旅客鉄道東海鉄道事業本部 - 名古屋方面を管轄する。中央西線の全線のほか、東海道線豊橋 - 米原間等を管轄する。(米原駅はJR西日本)
- 東海旅客鉄道
JR東海支社・支店一覧 |