道東
ナビゲーションに移動
検索に移動
道東(どうとう)とは、北海道の地域区分の1つ。
範囲[編集]
明確な定義はないが、多くの場合以下の地域が含まれる。
なお、オホーツク総合振興局については、西紋地域(紋別市、紋別郡西部)を除く場合と全域を道北にする場合がある。
その他[編集]
- 道東の拠点都市は、地方裁判所、北海道警察方面本部、地方気象台などが置かれた釧路市とされるが、釧路市の人口は減少傾向で、現在は帯広市に人口を抜かれている。
このため、道東ローカルの拠点局を帯広局に置いているNHKのような事例も出ている。 - 三県一局時代の根室県は、現在の根室、釧路、オホーツクの各管内全域と十勝の足寄郡の一部、旧千島国から構成された。
関連項目[編集]
表示 |