養老鉄道養老線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
養老線から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
養老鉄道(旧)→揖斐川電気→養老電気鉄道→伊勢電気鉄道→養老電鉄→参宮急行電鉄→関西急行鉄道→近畿日本鉄道(第1種鉄道事業者)→ 養老鉄道(第2種鉄道事業者)
養老線
基本情報
日本国旗.png日本
所在地三重県岐阜県
起点桑名駅
終点揖斐駅
駅数27駅
開業1913年7月31日
全通1919年4月27日
所有者養老鉄道(旧)→揖斐川電気→養老電気鉄道→伊勢電気鉄道→養老電鉄→参宮急行電鉄→関西急行鉄道近畿日本鉄道養老線管理機構(第1種鉄道事業者→ 第3種鉄道事業者)
運営者養老鉄道(旧)→揖斐川電気→養老電気鉄道→伊勢電気鉄道→養老電鉄→参宮急行電鉄→関西急行鉄道→近畿日本鉄道(第1種鉄道事業者)→ 養老鉄道(第2種鉄道事業者)
車両基地近鉄富吉検車区大垣車庫
使用車両使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離57.5 km
軌間1,067 mm狭軌
線路数単線
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式単線自動閉塞式
保安装置近鉄型ATSおよびATS-SP
最高速度65 km/h

養老線(ようろうせん)は、養老鉄道鉄道路線である。

概要[編集]

複雑な経歴を持つ路線である。近畿日本鉄道の路線となったが、経営分離をして現在の姿となった。桑名駅から大垣駅を経て揖斐駅に至る。三重県岐阜県に跨がる路線である。

歴史[編集]

養老鉄道→揖斐川電気→養老電気鉄道→伊勢電気鉄道→養老電鉄→参宮急行電鉄
区間 距離 免特許年月日 開業年月日 備考
養老駅-池野駅 24.7km 1897年4月21日 1913年7月31日 1923年5月13日直流電化
池野駅-揖斐駅 4.0km 1897年4月21日 1919年4月27日 1923年5月13日直流電化
養老駅-桑名駅 28.9km 1897年4月21日 1919年4月27日 1923年5月13日直流電化


※出典:[1]

駅一覧[編集]

  • 普通列車のみ運転、全列車が各駅に停車
  • 駅員が配備されている駅は*印を付ける
駅名 駅間
キロ
営業
キロ
接続路線 所在地
桑名駅* - 0.0 近畿日本鉄道E 名古屋線 (E13)
東海旅客鉄道CJ 関西本線 (CJ07)
三岐鉄道北勢線西桑名駅
三重県
桑名市
東方信号場 0.7 0.7  
播磨駅 0.9 1.6  
下深谷駅* 2.4 4.0  
下野代駅 2.6 6.6  
多度駅* 2.0 8.6  
美濃松山駅 3.3 11.9   岐阜県 海津市
石津駅 2.3 14.2  
美濃山崎駅 2.0 16.2  
駒野駅* 3.6 19.8  
美濃津屋駅 4.7 24.5  
養老駅* 4.3 28.8   養老郡
養老町
美濃高田駅 3.0 31.8  
烏江駅 2.7 34.5  
大外羽駅 1.5 36.0   大垣市
友江駅 1.4 37.4  
美濃青柳駅 2.0 39.4  
西大垣駅* 1.8 41.2  
大垣駅* 1.8 43.0 東海旅客鉄道:CA 東海道本線 (CA77)
樽見鉄道樽見線 (TR 01)
室駅 1.1 44.1  
北大垣駅 1.3 45.4  
東赤坂駅 2.1 47.5   安八郡
神戸町
広神戸駅 2.8 50.3  
北神戸駅 1.6 51.9  
池野駅 1.6 53.5   揖斐郡 池田町
北池野駅 0.9 54.4  
美濃本郷駅 0.8 55.2  
揖斐駅* 2.3 57.5   揖斐川町

廃駅[編集]

  • 東方駅 - 貨物駅。1991年(平成3年)に東方信号場に変更。桑名 - 播磨間。
  • 新室駅 - 1972年(昭和47年)7月1日廃止。西大垣 - 大垣間。
  • 四軒家駅 - 貨物駅。1927年(昭和2年) - 1930年(昭和5年)廃止。室 - 北大垣間。
  • 河間駅 - 貨物駅。1974年(昭和49年)4月1日廃止。北大垣 - 東赤坂間。

使用車両[編集]

養老線では近鉄時代より変電所容量の小ささから2両ユニット方式がNGとなっており、吊り掛け駆動方式でも1M2Tの編成が組まれていたが、2022年4月頃より7700系にて2M1Tでの運用が開始されている。近鉄の規格型通勤車が転入する1980年代以前では狭軌線や名古屋線・志摩線などの雑多な中古車が運転されていた。

検査は近鉄時代から近鉄名古屋線の塩浜検修庫にて行われており、養老鉄道移管後に投入された7700系についても検査時はモト90にアダプターをつけて牽引され塩浜まで運ばれる。

現有車両

過去の車両[編集]

括弧内は全廃年。

養老鉄道譲渡後に全廃
いずれも7700系に代替廃車された。
近鉄時代に全廃

運行形態[編集]

大垣駅を境に完全な系統分離がなされており、大垣 - 西大垣間の朝夕と真っ昼間、およびそれ以外の区間の朝夕では約20分間隔、それ以外の時間帯では約40分間隔で運転される。

脚注[編集]

  1. 会社案内”. 養老鉄道株式会社. 養老鉄道について. 養老鉄道. 2022年9月20日確認。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

近畿日本鉄道 (近鉄) の路線
第1種鉄道事業
標準軌(1,435mm) A 奈良線* | A 難波線* | G 生駒線
B 京都線*
| B 橿原線* | H 天理線 | I 田原本線
C けいはんな線ゆめはんな
D 大阪線*
| J 信貴線
E 名古屋線*
| K 湯の山線 | L 鈴鹿線
M 山田線*
| M 鳥羽線* | M 志摩線*
狭軌 (1,067mm) F 南大阪線* | F 吉野線* | N 道明寺線 | O 長野線 | P 御所線
鋼索鉄道 Y 生駒鋼索線 | Z 西信貴鋼索線
索道事業 葛城索道線
譲渡・運営移管 北勢線(三岐鉄道) - 内部線 - 八王子線(四日市あすなろう鉄道) - 伊賀線(伊賀鉄道) - 養老線(養老鉄道)
南海本線 - 高野線 - 高師浜線 - 多奈川線 - 加太線 - 天王寺支線 - 北島支線 - 大浜支線 - 阪堺線 - 上町線 - 平野線(南海電気鉄道)
廃止 法隆寺線 - 小房線 - 伊勢線 - 東信貴鋼索線
未成線 四条畷線 - 岐阜線 - 五条線
関連路線 長谷線 - 山上線 - 信貴生駒電鉄 - 中勢鉄道 - 三重電気鉄道松阪線 - 三重交通神都線
*印は特急列車運行線区、印は区間によっては軌道・第2種鉄道事業(奈良生駒高速鉄道が第3種)