木曽福島駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Achtung.png 意見募集
駅一覧テンプレートの付与に関する意見が出されています。
議論は「テンプレート・トーク:中央本線の駅一覧」で行われています。
木曽福島駅
きそふくしま
Kiso-fukushima
所属事業者東海旅客鉄道
駅番号CF30
路線中央本線
前後駅原野 << 木曽福島 >> 上松
駅構造地上駅
ホーム1面2線
開業1910年10月5日
所在地長野県木曽郡木曽町福島2010-2
電報略号ソマ
外部リンク木曽福島駅|JR東海
木曽福島駅
(特急「しなの」停車駅)
停車本数定期26本+臨時
停車開始日1968年10月1日
停車理由木曽観光の拠点駅のため。

木曽福島駅(きそふくしまえき)は、長野県木曽郡木曽町にある東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道駅である。駅番号はCF30[1]

概要[編集]

特急しなのの基本停車駅。木曽町の玄関駅で、駅舎は和風にデザインされている。駅構内にはD51 775号機が展示されている。

構造[編集]

2022年時点では自動改札は設置されていない。1面2線の島式ホーム。

脚注[編集]

  1. 鉄道路線図PDF”. 東海旅客鉄道. 東海旅客鉄道 (2021年2月26日). 2022年1月21日確認。

外部リンク[編集]

CF 中央線(塩尻 - 中津川 - 名古屋)の駅一覧
信越本線/篠ノ井線乗り入れ (長野/篠ノ井方面 - 特急しなの乗り入れ << )松本 - 南松本 - 平田 - 村井 - 広丘 - 塩尻
木曽地区 塩尻 - 洗馬 - 日出塩 - 贄川 - 木曽平沢 - 奈良井 - 藪原 - 宮ノ越 - 原野 - 木曽福島 - 上松 - 倉本 - 須原 - 大桑 - 野尻 - 十二兼 - 南木曽 - 田立 - 坂下 - 落合川 - 中津川
名古屋地区 中津川 - 美乃坂本 - 恵那 - 武並 - 釜戸 - 瑞浪 - 土岐市 - 多治見 - 古虎渓 - 定光寺 - 高蔵寺 - 神領 - 春日井 - 勝川 - 新守山 - 大曽根 - 千種 - 鶴舞 - 金山 - (山王信号場) - 名古屋
JC /JB /CO /CF 中央本線(東京 - 高尾 - 甲府 - 塩尻 - 中津川 - 名古屋・辰野支線)の駅一覧
JC 快速線区間
(JB 中央総武線含む)
東京* - 神田* - 御茶ノ水* - 水道橋* - 飯田橋* - 市ヶ谷* - 四ツ谷* - 信濃町 - 千駄ヶ谷 - 代々木* - 新宿* - 大久保 - 東中野 - 中野* - 高円寺* - 阿佐ケ谷* - 荻窪* - 西荻窪* - 吉祥寺* - 三鷹* - 武蔵境* - 東小金井 - 武蔵小金井 - 国分寺* - 西国分寺* - 国立 - 立川* - 日野 - 豊田 - 八王子* - 西八王子 - 高尾*
関東地区
JC 快速乗り入れ 高尾* - 相模湖 - 藤野 - 上野原 - 四方津 - 梁川 - 鳥沢 - 猿橋 - 大月*
CO 初狩 - 小淵沢 初狩 - 笹子 - 甲斐大和 - 勝沼ぶどう郷 - 塩山 - 東山梨 - 山梨市 - 春日居町 - 石和温泉 - 酒折 - 甲府* - 竜王 - 塩崎 - 韮崎 - 新府 - 穴山 - 日野春 - 長坂 - 小淵沢*
信越地区
中央本線(新線経由) 信濃境 - 富士見 - すずらんの里 - 青柳 - 茅野 - (普門寺信号場) - 上諏訪 - 下諏訪 - 岡谷* - (>>辰野支線) - みどり湖 - (<<辰野支線) - 塩尻*
中央本線(辰野支線) 岡谷* - 川岸 - (平出信号場) - 辰野* - 信濃川島 - 小野 - (東塩尻信号場) - 塩尻*
CF木曽地区 塩尻* - 洗馬 - 日出塩 - 贄川 - 木曽平沢 - 奈良井 - 藪原 - 宮ノ越 - 原野 - 木曽福島 - 上松 - 倉本 - 須原 - 大桑 - 野尻 - 十二兼 - 南木曽 - 田立 - 坂下 - 落合川 - 中津川
CF名古屋地区 中津川 - 美乃坂本 - 恵那* - 武並 - 釜戸 - 瑞浪 - 土岐市 - 多治見* - 古虎渓 - 定光寺 - 高蔵寺* - 神領 - 春日井 - 勝川* - 新守山 - 大曽根* - 千種* - 鶴舞* - 金山* - (山王信号場) - 名古屋*
廃止路線、区間
日本国有鉄道 国鉄時代に廃止
下河原支線
旅客路線 国分寺 - 北府中 - 東京競馬場前
貨物路線 北府中 - 下河原 (貨)
武蔵野競技場線 三鷹 - 武蔵野競技場前
本線高尾 - 大月間は快速列車乗り入れ/御茶ノ水 - 三鷹間の小文字はJB 中央総武線のみ停車する駅となる/辰野支線・東線と西線は乗り入れしていない
右上に「*」がある駅は現在も接続路線あり。塩尻から先はほぼすべての列車が篠ノ井線(松本方面)に乗り入れる。
辰野支線の平出信号場・東塩尻信号場(東塩尻停留所)は現廃止