笹子駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
笹子駅 ささご Sasago | |
---|---|
所属事業者 | 東日本旅客鉄道 |
駅番号 | CO 34 |
路線 | 中央本線 |
前後駅 | 初狩 << 笹子 >> 甲斐大和 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
開業 | 1903年2月1日 |
所在地 | 山梨県大月市笹子町 |
電報略号 | サコ |
笹子駅とは、山梨県大月市にある中央本線が乗り入れる鉄道駅(旅客駅)である。
概要[編集]
笹子峠の隣に位置する当駅は、1面2線の小さな駅。昔はスイッチバック駅であり、姨捨駅のような形だった。現在では本線上にホームが設置され、旧スイッチバックホームは訓練ホームとなっている。
東側には初狩駅、西側には笹子トンネルがあり、東京駅からの通算営業キロは100キロを超え、東京山手線内発着が適用される中央東線最初の駅である。だが、東京近郊区間内なので途中下車はできずに、100キロ超えのメリットは無い[注 1]。
歴史[編集]
- 1903年(明治36年)2月1日 - 駅開業(貨物も同時に開業)
- 1945年(昭和20年)9月6日 - 駅構内で事故発生。(死者60人/負傷者91人)
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 貨物の取り扱いを停止。
- 2019年(平成31年)1月28日 - 切符等の販売を停止。
ホーム[編集]
停車列車[編集]
普通列車[編集]
特急列車[編集]
- 通過
注[編集]
表示 JC CO 中央本線 (関東・信越地区)の駅一覧 |