森繁久彌

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが森繁久彌の項目をおカタく解説しています。

森繁 久彌(もりしげ ひさや、1913年5月4日 - 2009年11月10日)は、日本俳優声優歌手コメディアン、元NHKアナウンサー。父は実業家の菅沼達吉。長男は元俳優の森繁泉

プロフィール[編集]

  • 出身地 - 大阪府枚方市上之町
  • 血液型 - B型
  • 所属 - アクターズセブン

概要[編集]

旧姓は菅沼

旧制大阪府立北野中学校(現大阪府立北野高等学校)、旧制早稲田第一高等学院を経て、早稲田大学商学部中退(のちに特別卒業認定)。

東京宝塚劇場NHKムーラン・ルージュ、森繁劇団などを経て、アクターズセブンに所属。

俳優、コメディアンとして活動しており、映画、テレビ、舞台、ラジオ、歌唱、エッセイなどで活躍していた。

主な出演作品は『七人の孫』シリーズ、『あんたがたどこさ』シリーズ、『どてかぼちゃ』、『三男三女婿一匹』シリーズ、『熱い嵐』、『関ヶ原』、『森繁久彌のおやじは熟年』、『ガンコおやじに敬礼!』、『そして戦争が終った』、『白虎隊』、『おやじのヒゲ』シリーズ、『三等重役』シリーズ、『次郎長三国志』シリーズ、『夫婦善哉』、『警察日記』、『社長シリーズ』、『駅前シリーズ』、『新・三等重役』シリーズ、『恍惚の人』、『喜劇 百点満点』、『小説吉田学校』、『流転の海』など。

人物[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

受賞・受章歴[編集]

栄典・称号[編集]

  • 1964年:紺綬褒章
  • 1975年:紫綬褒章
  • 1983年:都民文化栄誉章
  • 1984年:文化功労者
  • 1984年:大阪府枚方市名誉市民
  • 1987年:勲二等瑞宝章[1]
  • 1991年:文化勲章(大衆芸能演劇者として史上初)
  • 1997年:名誉都民
  • 2009年:従三位

受賞[編集]

役職[編集]

  • 日本俳優連合永世名誉会長(3代目理事長)
  • 水と緑の館名誉館長
  • 芸能文化人ガンクラブ会長(初代)
  • 日本喜劇人協会会長(第3代)
  • 社団法人あゆみの箱永世名誉会長(元)
  • 関東小型船安全協会会長(初代)

出演作品[編集]

映画[編集]

シリーズ作品
その他

声の出演[編集]

テレビドラマ[編集]

その他のテレビ番組[編集]

  • 華やかなる饗宴(1955年、NHK)
  • 徹子の部屋(NET→EX)
    • 1976年2月2日放送(第1回ゲスト、ゲスト出演1回目)
    • 1977年1月4日放送(ゲスト出演2回目)
    • 1977年12月1日放送(ゲスト出演3回目)
    • 1980年5月15日放送(ゲスト出演4回目)
    • 1984年2月2日放送(ゲスト出演5回目)
    • 1986年2月3日放送(ゲスト出演6回目)
    • 1989年2月2日放送(ゲスト出演7回目)
    • 1993年1月28日放送(ゲスト出演8回目)
    • 1993年5月4日放送(ゲスト出演9回目)
    • 1997年4月29日放送
    • 2001年2月2日放送(最後のゲスト出演13回目)
    • 2009年11月12日放送(追悼特別番組)
    • 2010年2月1日放送(35周年特別番組)
  • 森繁対談・日曜日のお客様(1982年、毎日放送

広告[編集]

ラジオ番組[編集]

  • 愉快な仲間(1950 - 1952年、NHK第1[5]
  • 日曜名作座(1957 - 2008年、NHK第1)
  • 森繁ゴールデン劇場(1961年 - 1962年、文化放送
  • 今晩は森繁久彌です(1964年 - 1967年、文化放送)
  • 日曜喫茶室「奈落で聴いたカーテンコール」(1980年4月13日、NHK-FM

舞台[編集]

作詞・作曲[編集]

LPレコード[編集]

  • おらが唄さ(1963年、日本コロムビア
  • 森繁久彌 魅力のすべて(1969年、日本コロムビア)
  • しれとこ旅情(1971年、日本コロムビア)
  • 我がセンチメンタルの碑(発売年不明、日本フォノグラム

コンパクトディスク[編集]

  • 森繁久彌全集 〜青春が花ならば〜(1996年、日本コロムビア)
  • 森繁久彌大全集(2007年、森繁久彌さんを偲んで[6] 日本コロムビア)
  • 愛誦詩集(2001年、エイベックス
  • 望郷詩集(2003年、エイベックス)
  • 森繁ゴールデン劇場「あの唄 この唄 僕の唄」[7](2008年、ビクターエンタテインメント)
  • 森繁久彌 歌の旅 映画の人生[8] (2010年、ビクターエンタテインメント)

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1959年/第10回 カチューシャ 23/25 越路吹雪(1)
1960年/第11回 2 フラメンコ・ソーラン節 15/27 江利チエミ
1961年/第12回 3 五木の子守唄 17/25 寿美花代
1962年/第13回 4 しれとこ旅情 20/25 越路吹雪(2)
1963年/第14回 5 フラメンコかっぽれ 08/25 楠トシエ
1964年/第15回 6 戦友 21/25 越路吹雪(3)
1965年/第16回 7 ゴンドラの唄 15/25 吉永小百合

(注意点)

  • 対戦相手の歌手名の( )内の数字は、その歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある( )はトリ等を務めた回数を表す。
  • 曲名の後の(○回目)は、紅白で披露された回数を表す。
  • 出演順は「(出演順) / (出場者数)」で表す

著書[編集]

  • 『こじき袋』読売新聞社 1957 のち中公文庫
  • 『森繁久弥の朝の訪問』日本放送出版協会 NHK新書 1957
  • 『アッパさん船長』中央公論社 1961 のち文庫
  • 『見て来た・こんな・ヨーロッパ』雪華社 1961 のち中公文庫
  • 『森繁自伝』中央公論社 1962 のち文庫
  • 『はじのうわぬり 森繁らくがき帖』今野書房 1964
  • 『友よ明日泣け 今晩は森繁です』編 サンケイ新聞出版局 1966
  • 『ブツクサ談義』未央書房 1967
  • 『猛烈社員の条件 社長さん森繁です』東京12チャンネル制作部編 新人物往来社 1969
  • 『一片の雲 森繁久彌随筆集』ちはら書房 1979
  • 『にんげん望遠鏡』朝日新聞社 1979
  • 『わたしの自由席』中公文庫 1979
  • 『さすらいの唄 私の履歴書』日本経済新聞社 1981
  • 『こぼれ松葉 森繁久弥の五十年』日本放送出版協会 1983
  • 『にんげん望艶鏡』朝日新聞社 1983
  • 『人師は遭い難し』新潮社 1984
  • 『ふと目の前に 自伝エッセイ』東京新聞出版局 1984 のち小池書院・道草文庫
  • 『あの日あの夜 森繁交友録』東京新聞出版局 1986 のち中公文庫
  • 『左見右見』扶桑社 1987
  • 『海よ友よ メイキッスIII号日本一周航海記』朝日新聞社 1992
  • 『隙間からスキマへ』日本放送出版協会 1992 のち日本図書センター「人間の記録」
  • 『森繁久弥の碧い海をもとめて "めいきっすIII世号"日本一周クルージング フォトエッセー』佐々木正和写真 東京新聞出版局 1992
  • 『夜光虫』新潮社 1993
  • 『帰れよや我が家へ』ネスコ 1994
  • 『青春の地はるか 五十年目の旧満州への旅』日本放送出版協会 1996
  • 『もう一度逢いたい』朝日新聞社 1997 のち文庫
  • 『品格と色気と哀愁と』朝日新聞社 1999 のち文庫
  • 『森繁久彌86才芸談義』倉本聰聞き手 小学館文庫 1999
  • 『大遺言書』語り 久世光彦文 新潮社 2003 のち文庫
  • 『今さらながら 大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2004
  • 『生きていりゃこそ』語り 久世光彦 文 新潮社 2005
  • 『さらば大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2006

共編著[編集]

  • 『わたしのニューカレドニア』小谷章共編 太陽出版 1982
  • 『男と女の一心不乱 対談』加藤登紀子、加藤唐九郎共著 風媒社 1997

作品集[編集]

  • 『森繁久彌コレクション』(全5巻)藤原書店 2020
    1. 道―自伝
    2. 人―芸談
    3. 情―世相
    4. 愛―人生訓
    5. 海―ロマン

揮毫など[編集]

  • NHK大河ドラマ / 秀吉(1996年、NHK) - 題字
  • 吟醸酒「神の座」 - 命名・題字(青森県・尾崎酒造)
  • 日本酒「泉正宗」 - 題字(兵庫県・泉酒造

森繁久彌を演じた俳優[編集]

脚注[編集]

  1. 「秋の叙勲に4575人 女性が史上最高の379人」『読売新聞』1987年11月3日朝刊
  2. もののけ姫”. 金曜ロードSHOW!. 2016年6月18日確認。
  3. ドラえもん のび太と翼の勇者たち”. メディア芸術データベース. 2016年8月12日確認。
  4. 太陽の丘 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  5. 愉快な仲間 NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  6. 森繁久彌さんを偲んで "森繁節"と日本の心:演歌・歌謡曲(2010年5月10日時点のアーカイブ) - コロムビアミュージックショップ
  7. 森繁ゴールデン劇場「あの唄 この唄 僕の唄」 - Victor Entertainment
  8. 森繁久彌 歌の旅 映画の人生 - Victor Entertainment
関連項目:内閣総理大臣顕彰 - 勲章 (日本) - 褒章 - 賞杯 - 賜杯 - 位階
個人 1977年昭和52年):王貞治
1978年(昭和53年):古賀政男
1984年(昭和59年):長谷川一夫
1984年(昭和59年):植村直己
1984年(昭和59年):山下泰裕
1987年(昭和62年):衣笠祥雄
1989年平成 元年):美空ひばり
1989年(平成 元年):千代の富士貢
1992年(平成 4年):藤山一郎
1992年(平成 4年):長谷川町子
1993年(平成 5年):服部良一
1996年(平成 8年):渥美清
1998年(平成10年):吉田正
1998年(平成10年):黒澤明
2000年(平成12年):高橋尚子
2009年(平成21年):遠藤実
2009年(平成21年):森光子
2009年(平成21年):森繁久彌
2012年(平成24年):吉田沙保里
2013年(平成25年):大鵬幸喜
2013年(平成25年):長嶋茂雄
2013年(平成25年):松井秀喜
2016年(平成28年):伊調馨
2018年(平成30年):羽生善治
2018年(平成30年):井山裕太
2018年(平成30年):羽生結弦
2023年(令和5年):国枝慎吾
団体 2011年(平成23年):ワールドカップ日本女子代表
個人27人、団体1団体が受賞している/名前の前の年は受賞年。