国分寺駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

国分寺駅
画像募集中.png
こくぶんじ
Kokubunji
所在地 東京都国分寺市本町二丁目
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細
西武鉄道駅詳細


JR 国分寺駅
国分寺駅に入線するトタ81編成。
国分寺駅に入線するトタ81編成
こくぶんじ
Kokubunji
JC 15 武蔵小金井 (2.3km)
(1.4km) 西国分寺 JC 17
所在地 東京都国分寺市本町二丁目1-23
駅番号 JC 16
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 中央本線中央線
キロ程 21.1 km(新宿起点)
東京から31.4km
電報略号 コシ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
78,422人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1889年明治22年)4月11日
備考 直営駅
みどりの窓口


国分寺駅
こくぶんじ
Kokubunji
(3.3km) 北府中
所属事業者 日本国有鉄道
所属路線 中央本線支線(下河原線
キロ程 0.0km(国分寺起点)
ホーム 1面2線
開業年月日 1910年(明治43年)
廃止年月日 1973年昭和48年)4月1日


西武 国分寺駅
こくぶんじ
Kokubunji
所在地 東京都国分寺市本町二丁目1-23
所属事業者 西武鉄道
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
83,466人/日
-2020年-
開業年月日 1894年明治27年)12月21日
乗入路線 2 路線
所属路線 国分寺線
駅番号 SK01
キロ程 0.0km(国分寺起点)
(2.1km) 恋ヶ窪 SK02
所属路線 多摩湖線
駅番号 ST01
キロ程 0.0km(国分寺起点)
(2.4km) 一橋学園 ST02

国分寺駅(こくぶんじえき)は、東京都国分寺市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・西武鉄道の旅客駅。

概要[編集]

1889年の甲武鉄道開業時から存在する中央本線では由緒のある駅。

中央特快を含め全ての無料優等種別が停車するが、特急は2024年3月ダイヤ改正まで中央線に直通していた「成田エクスプレス」以外は通過する。南口に駅ビル「セレオ国分寺」北口に駅ビル「シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト/イースト」がある。なお、1973年3月までは、東京競馬場前駅への中央線支線(通称:国鉄下河原線)も分岐していた。

西武鉄道は国分寺線と多摩湖線の始発駅で、国分寺線の駅は1894年川越に向かう川越鉄道の駅として開業した。

歴史[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

駅構造[編集]

JR東日本[編集]

島式ホーム2面4線で、多くの快速電車が特別快速や通勤快速との接続・特急の通過待ちを行う。また、東京方面へのみ折り返し運転が可能であり、下りの国分寺行が定期列車で少数設定されているほか、国分寺〜国立で輸送障害が発生した場合に当駅で折り返し運転を行うことがある。

発車メロディーには「電車ごっこ」が使用されており、番線毎にアレンジが異なる。

西武鉄道[編集]

1階に国分寺線用の、2階に多摩湖線用のホームがある。どちらも1面1線。

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JC 中央線
通勤特快(平日上りのみ)
新宿駅 (JC 05) ← 国分寺駅 (JC 16)立川駅 (JC 19)
特別快速「ホリデー快速おくたま」・中央特快・青梅特快・通勤快速(平日下りのみ)
三鷹駅 (JC 12) - 国分寺駅 (JC 16) - 立川駅 (JC 19)
快速(三鷹・武蔵小金井発着の「各駅停車」を含む)
武蔵小金井駅 (JC 15) - 国分寺駅 (JC 16) - 西国分寺駅 (JC 17)
西武鉄道
SK 国分寺線(各駅停車のみ運転。)
国分寺駅 (SK01) - (羽根沢信号場) - 恋ヶ窪駅 (SK02)
ST 多摩湖線(各駅停車のみ運転)
国分寺駅 (ST01) - (本町信号場) - 一橋学園駅 (ST02)
※次駅は1954年10月まで東国分寺駅、1966年7月まで一橋大学駅

かつて存在した路線[編集]

日本国有鉄道
中央本線支線(下河原線)
国分寺駅 - 北府中駅

バス路線[編集]

駅周辺には「国分寺駅南口」「国分寺駅北口」「国分寺駅北入口」「国分寺駅西」という4つのバス停が存在する。そのうち、国分寺駅北入口と国分寺駅西は駅から少し離れている。

国分寺駅南口[編集]

乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 寺85 本多五丁目 小平団地 京王(府中)
寺92 東八道路 府中駅
2 寺91 明星学苑
寺91央 (急行) 明星学苑 平日朝のみ
3 寺83 黒鋼公園入口 東芝前(北府中駅前 夜1本のみ
寺85 いずみプラザ前 総合医療センター
寺87
東元町ルート 東元町 国分寺駅南口 ぶんバス(国分寺市が運行委託)

国分寺駅北口[編集]

乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 寺85 本多五丁目 小平団地 京王(府中)
寺86
寺85 いずみプラザ前 総合医療センター 平日朝のみ
2 本多ルート 本多公民館 国分寺駅北口 ぶんバス(国分寺市が運行委託)
11 学芸大学・辻調理師専門学校 東京 小平駅南口 銀河鉄道 ICカード使用不可
3 寺51 花小金井駅北口 昭和病院 立川(上水)
昭和病院前
寺52 小平団地中央 回田本通り入口 夜のみ
寺53 回田本通り入口 回田循環(朝回り) 平日朝のみ
寺54 回田循環(夕回り) 平日夜1本のみ
寺55 小平団地中央 花小金井駅南口
寺56 花小金井駅北口 大沼団地
寺57 天神グランド前 休日朝1本のみ
4 寺71 鷹の台駅入口 武蔵野美術大学 西武(小平)
寺72 武蔵野美術大学 小平営業所
5 武42 学芸大正門 武蔵小金井駅北口 `京王電(小金井)

国分寺駅北入口[編集]

系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
寺61 東町 小平駅南口 西武(小平)
寺62 松が丘住宅入口 平日のみ
寺62-1 ルネサス武蔵 一橋学園駅 本数少
寺63 ルネサス武蔵 平日朝のみ
寺64 新小平駅 国分寺駅北入口(循環) 平日朝夕のみ

国分寺駅西[編集]

系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
万葉・けやきルート 東恋ヶ窪三丁目 京王(府中) ぶんバス(国分寺市が運行委託)
国分寺市役所 史跡武蔵国分寺跡

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. “2024年3月ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道八王子支社, (2023年12月15日), オリジナル2023年12月15日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20231215063303/https://www.jreast.co.jp/press/2023/hachioji/20231215_hc01.pdf 2023年12月15日閲覧。 

外部リンク[編集]


JC 中央線(快速)の駅一覧
東京 - 神田 - 御茶ノ水 - 四ツ谷 - 新宿 - 中野 - 高円寺 - 阿佐ケ谷 - 荻窪 - 西荻窪 - 吉祥寺 - 三鷹 - 武蔵境 - 東小金井 - 武蔵小金井 - 国分寺 - 西国分寺 - (東所沢・大宮方面<<) 国立 - 立川 (>>青梅方面) - 日野 - 豊田 - 八王子 - 西八王子 - 高尾
中央本線直通区間 高尾 - 相模湖 - 藤野 - 上野原 - 四方津 - 梁川 - 鳥沢 - 猿橋 - 大月 (>>甲府富士山・河口湖方面)
国分寺 - (羽根沢信号場) - 恋ヶ窪 - 鷹の台 - 小川 - 東村山 - 西武園
ST 西武多摩湖線の駅一覧
国分寺 - *東国分寺 -(本町信号場)- *桜堤 - *一橋大学 - 一橋学園 - *小平学園 - *厚生村 - 青梅街道 - *萩山 (旧) -(小平西武新宿方面<<)萩山 - 八坂 -(回田信号場)- 武蔵大和 - 多摩湖
*打消線は廃駅
下河原支線廃線)の駅一覧
本線 国分寺 - 北府中 - 東京競馬場前
貨物線 北府中 - 下河原