「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
1070年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1070年(せんななじゅうねん)は、1000年代の70年目のことであり、日本の元号では延久2年である。日本の天皇は後三条天皇である。関白は藤原教通である。
日本の出来事[編集]
- 2月 - 絹布の制度を定める。
- 3月 - 比叡山延暦寺惣持院が焼亡する。
- 8月 - 後三条天皇が春日社に行幸する。石清水放生会に初めて公卿を派遣する。
- 10月 - 祇園社が焼亡する。
- 月不明 - 陸奥守の源頼俊・下野守の源義家らが陸奥国の藤原基通を降伏させる。