JR氷見線
西日本旅客鉄道 氷見線日本貨物鉄道 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 富山県 |
種類 | 普通鉄道(在来線・地方交通線) |
起点 | 高岡駅 |
終点 | 氷見駅 |
駅数 | 8駅 |
電報略号 | ヒミセ[1] |
開業 | 1900年12月29日 |
最終延伸 | 1912年9月19日 |
所有者 | 西日本旅客鉄道→あいの風とやま鉄道(予定) |
運営者 | 西日本旅客鉄道 日本貨物鉄道 |
車両基地 | 金沢総合車両所富山支所高岡運転派出 |
使用車両 | 使用車両の節を参照 |
路線諸元 | |
路線距離 | 16.5 km |
軌間 | 1,067 mm (狭軌) |
線路数 | 単線 |
電化方式 | 全線非電化 |
閉塞方式 | 特殊自動閉塞式 |
保安装置 | ATS-SW |
最高速度 | 85 km/h |
氷見線(ひみせん)は、富山県高岡市の高岡駅から富山県氷見市の氷見駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)、日本貨物鉄道の鉄道路線(地方交通線)である。
概要[編集]
あいの風とやま鉄道高岡駅を起点に氷見駅を結ぶ。通勤、通学客の利用が多いが、行楽客の姿も多い。
今後10年以内にあいの風とやま鉄道に移管されることが決定している。
沿革[編集]
詳細は「氷見線の歴史」を参照
沿線状況[編集]
高岡駅の北側7番線が氷見線ホームだが、あいの風とやま鉄道の6番線から発車する列車もある。
路線は富山県道58号高岡小杉線の跨線橋をくぐり、旧北陸道と平面交差する。北東に進路を取って富山県道44号富山高岡線の下をくぐり、越中中川駅に到着する。付近には富山県立高岡工芸高等学校、富山県立高岡高等学校、高岡古城公園がある。藤内地区を進み、国道8号の跨線橋をくぐり、能町駅に到着する。ここから北東へ貨物線である新湊線が分岐する。万葉線、国道415号の跨線橋をくぐり、[2]小矢部川を渡ると伏木駅に到着する。ここまで並行してきた富山県道24号伏木港線と平面交差して建設費低減のために有力な藤内地区らしく民家の軒をかすめるように進んで進行方向を変えて伏木郵便局を左に見て富山県道245号中道国分線を平面交差し、越中国分駅に到着。ここから内陸部に国道415号と並行して進む。南側の高台に富山県立伏木高等学校がある。ここから二上丘陵が富山湾に落ちる岩崎鼻をトンネルで抜けると路線は富山湾に沿い、男岩、女岩、義経岩が浮かぶ景勝地を通過して雨晴駅に至る。ここから海岸平野となり、国道415号は内陸部に入り、雨晴・松太枝浜、松太枝浜、島尾、松田江浜の海水浴場が広がり、氷見市内に入る。島尾駅からやや海から離れるが、ほぼ海岸線と並行し、氷見海浜植物園の脇をかすめて仏生寺川を渡り、氷見駅に到着する。ここは氷見市郊外であるが、建設費が底をつき、いくら藤内地区といえども土地を買収することはできず、北へ進むことはできなかった。
ダイヤ[編集]
線内のみ、1-2時間に1本の運行。
将来は、あいの風とやま鉄道に移管される見込みで、移管後パターンダイヤ化する構想が示されている。
駅一覧[編集]
駅名 | 駅間 営業キロ |
累計 営業キロ |
接続路線 | 線路 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|
高岡駅 | - | 0.0 | 西日本旅客鉄道:城端線 あいの風とやま鉄道:あいの風とやま鉄道線 万葉線:高岡軌道線 (高岡駅停留場) |
∨ | 高岡市 |
越中中川駅 | 1.7 | 1.7 | | | ||
能町駅◇ | 2.4 | 4.1 | 日本貨物鉄道:新湊線(貨物線) | ◇ | |
伏木駅◇ | 3.2 | 7.3 | ◇ | ||
越中国分駅 | 1.7 | 9.0 | | | ||
雨晴駅 | 1.9 | 10.9 | ◇ | ||
島尾駅 | 2.6 | 13.5 | | | 氷見市 | |
氷見駅 | 3.0 | 16.5 | | |
- あいの風とやま鉄道による業務委託駅
- 高岡駅(みどりの窓口設置。ただし取り扱いに制限あり)
- JR西日本金沢メンテックによる業務委託駅
- 氷見駅(みどりの窓口設置)
- 簡易委託駅
- みどりの窓口設置駅
- 伏木駅
- その他の簡易委託駅
- 越中中川駅、雨晴駅
- みどりの窓口設置駅
- 無人駅
- 能町駅・越中国分駅・島尾駅
なお1970年代後半時点では越中国分駅以外にはすべて駅員がいるという、日本全国のローカル線の中では珍しい存在だった。
今後[編集]
本路線では城端線と共にLRT化が検討されているが、多くのリスクもあり頓挫し、鉄道線としては存続することになった。いずれにせよ新車投入が確定したので、同線のキハ40はそれまでの命。ただし、あいの風とやま鉄道への移管が10年以内に行われることが確定しており、JRの路線としても終焉を迎えることになる。
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 城端線・氷見線観光ガイド - 城端・氷見線活性化推進協議会
- 忍者ハットリくん列車で行く城端線 氷見線の旅:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道 - ウェイバックマシン(2019年7月16日アーカイブ分)