のと鉄道七尾線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

七尾線
概要
起終点起点:七尾駅
終点:穴水駅
駅数8駅
運営
開業1925年12月15日 (1925-12-15)
経営移管1991年9月1日
所有者日本国有鉄道(国鉄)→西日本旅客鉄道(JR西日本)
(七尾 - 和倉温泉間は第1種鉄道事業者、和倉温泉 - 穴水間は第3種鉄道事業者)
運営者のと鉄道(第2種鉄道事業者)
路線諸元
路線総延長33.1 km (20.6 mi)
軌間1,067 mm (3 ft 6 in)
電化直流1,500 V (七尾 - 和倉温泉間)
運行速度80 km/h
外部リンク

七尾線(ななおせん)は、石川県七尾市七尾駅鳳珠郡穴水町穴水駅を結ぶのと鉄道が運営する鉄道路線である。

概要[編集]

日本国有鉄道末期から七尾線の営業区間は津幡駅から輪島駅であったが、1991年のJR七尾線電化に際し、非電化の和倉温泉以北をのと鉄道運営とした。
しかし、輪島市から県庁所在地の金沢へは、能登半島西岸を短絡する高速バスの方が所要時間が短く、長距離利用者が転移して利用不振となり、能登線に先んじて2001年に低規格の穴水以北が廃線となった。

沿革[編集]

駅一覧[編集]

  • 七尾駅 - 和倉温泉駅間は西日本旅客鉄道と線路および駅施設を共用している。
  • 線路…∨・◇・∧:列車交換可能、|:列車交換不可
  • 全駅石川県に所在。
  • 全列車が全駅に停車。
電化方式 駅名 営業キロ 接続路線 線路 所在地
駅間 累計
直流 七尾駅 - 0.0 西日本旅客鉄道:七尾線[1] 七尾市
和倉温泉駅 5.1 5.1  
非電化 田鶴浜駅 3.5 8.6  
笠師保駅 4.1 12.7  
能登中島駅 3.6 16.3  
西岸駅 6.2 22.5  
能登鹿島駅
(能登さくら駅)
4.3 26.8   鳳珠郡
穴水町
穴水駅 6.3 33.1  

廃止区間[編集]

  • 2001年(平成13年)4月1日廃止。データは廃止日時点のもの。穴水駅を除く全駅が同日付で廃駅。
  • この区間は全て非電化。
  • 累計営業キロは七尾駅からのもの。
  • 末期は穴水駅を除き列車交換不可(交換設備の撤去については各駅記事を参照)。
  • 全駅石川県に所在。
駅名 営業キロ 所在地
駅間 累計
穴水駅 - 33.1 鳳珠郡穴水町
能登三井駅 11.0 44.1 輪島市
能登市ノ瀬駅 5.0 49.1
輪島駅 4.4 53.5

過去の接続路線[編集]

今後[編集]

Achtung.png以下の内容は投稿者の予想や憶測を含みます。
確定事項ではありません。参考程度にご覧下さい。

2024年の能登半島地震の後も順調に復旧しつつある当路線だが、この震災を機に穴水 - 輪島間の復活を計画こそされていないものの、希望する声はいくらかある。もっとも、当該区間の廃止自体は簡易線規格が仇となりスピードを出せなかったことが原因と考えられるため、高規格路線での建設し直しが望ましいと言えよう。

憶測はここまで


脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. 特急列車は和倉温泉駅まで乗り入れ。1駅間だけではあるが、JR車使用は特急、急行列車のみとされた。

外部リンク[編集]

路線
営業路線 ■ 北陸新幹線 - 北陸本線(米原 - 敦賀) - 小浜線 - 越美北線 - 七尾線 - 氷見線 - 城端線 - 高山本線 - 大糸線糸魚川 - 南小谷
廃止路線 北陸本線(敦賀 - 福井 - 大聖寺 / 大聖寺 - 金沢 - 倶利伽羅 / 倶利伽羅 - 富山 - 市振 / 市振 - 直江津(敦賀 - 金沢間は2024年、金沢 - 直江津間は2015年転換) - 七尾線(和倉温泉以北)(1991年転換・2001年部分廃止) - 能登線(1988年転換・2005年廃止) - 富山港線(2006年転換)
車両基地・車両工場 金沢総合車両所 - 白山総合車両所
乗務員区所(鉄道部除く) 金沢新幹線列車区 - 金沢列車区
鉄道部・地域鉄道部
現有組織 敦賀地域鉄道部 - 福井地域鉄道部 - 七尾鉄道部 - 北陸広域鉄道部
廃止組織 小浜鉄道部 - 越前大野鉄道部 - 高岡鉄道部 - 富山鉄道部 - 富山地域鉄道部 - 糸魚川地域鉄道部