セレッソ大阪

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
サッカーボール.jpg セレッソ大阪
英字表記 Cerezo Osaka
運営法人 株式会社セレッソ大阪
本拠地 大阪府大阪市堺市
競技場 ヨドコウ桜スタジアム
ヤンマースタジアム長居
創設年 1957年
監督 小菊昭雄
所属リーグ J1リーグ
リーグ加盟年 1995年
2021 J1リーグ / 12位
クラブライセンス J1
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちがセレッソ大阪の項目をおカタく解説しています。

セレッソ大阪 (セレッソおおさか) は日本サッカーチーム。大阪府大阪市堺市をホームタウンとしている。

チーム名[編集]

  • 1957-1993 ヤンマーディーゼル
  • 1994-現在 セレッソ大阪

優勝[編集]

順位[編集]

過去の順位[編集]


エピソード[編集]

FM NAGAI[編集]

2008年の5月18日の湘南戦から、「超セレッソ寄りのラジオ局」をキャッチコピーとした、FM NAGAI(エフエムナガイ)がC大阪の試合限定で開局した。内容は試合に出場していないC大阪の選手、またはC大阪のスクールコーチがスタジアムDJの西川大介、アンバサダーの森島寛晃とともに、試合内容、現役時代のエピソードなどを語っていくものである。ファンクラブ限定サイトでは、過去の放送内容を聞くことも可能である。また、スタジアムにゲストが訪れた時は、そのゲストが出演することもあり、元阪神タイガース亀山つとむや、大阪プロレスの選手が出演したことがある。2009年には木村和司水沼貴史といった他クラブ出身の解説者(ともに横浜FM)が登場した。周波数は放送開始当初は77.3MHzであったが、その後78.5MHzとなった。2017年2月放送が終了している。

スタジアムマスター本間勇輔の招聘[編集]

2008年の夏に、テレビドラマ「古畑任三郎」BGMなどの楽曲を作曲した本間勇輔がスタジアムマスターに就任した。最初に手がけたのはセレッソ大阪の入場アンセム及び、練習開始の時に流れる音楽を作詞作曲し、C大阪のサポーター200人以上が歌ったものがアンセムとなっている。2009年からは「古畑任三郎」風に選手を紹介するムービーがスタジアムで流れているほか、チームが勝利した場合のみ流される曲であるCerezo(さくら)満開の作曲を手掛けた。

本間は2012年6月をもって退任しているが、現在も、本間の作曲したアンセムなどが使用されている。

他競技との連携[編集]

C大阪は2006年から、Jリーグ百年構想に基づいた他競技との連携を行っている。

2006年から行われている「エンジョイスポーツアカデミー」は、大阪を本拠地とするバレーボール堺ブレイザーズバスケットボール大阪エヴェッサと合同でクリニックを行っている。2007年からはフットサルシュライカー大阪が、2009年からバドミントン三洋電機を加えた5チームで毎年開催している。

2009年からは「フットボールアカデミー」も開催する予定で、ラグビー近鉄ライナーズと合同でクリニックを行っている。

2011年、一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブ」を発足し、さらに異競技交流と市民のスポーツレクリエーション参加活動を進めていく(前述のとおり、2012年からはユース・ジュニアユース・ジュニアの以上少年育成チームの事業を株式会社側から社団法人側に委譲)。

2018年にはエイプリルフールの一環として、セレッソと同じく大阪市に本拠地を構える大阪エヴェッサとプロ野球オリックス・バファローズの3チームが合同で、各チームに所属する選手がお互いのチームに期限付き移籍するネタが公式ホームページで公開された。

プロ対小学生100人[編集]

これまで2回セレッソ大阪対小学生100人のサッカー対決を行っている。

1回目は2010年2月23日放送の関西テレビ「冒険チュートリアル」で、対戦相手は関西の名門サッカースクールの小学生100人であった。場所は長居球技場(改修工事前の人工芝時代)で開催され、試合は3-2でセレッソ大阪の勝利。

2回目は2011年1月26日放送の毎日放送制作・TBS系「くらべるくらべらー」で、対戦相手はセレッソ大阪サッカースクールの生徒100人であった。場所は堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンターで開催され、試合は5-4でセレッソ大阪の勝利。なお、小学校3年生の男子児童一人が転倒し、他の児童に左腕を踏まれ、左肘骨折で全治3ヶ月の重傷を負う事故もあったが、ケガをした男子児童側から放送の許可を得られたことなどもあり、予定通り放送された。

商標登録問題[編集]

2012年9月に発売された「アイドリング!!!」のオフィシャルグッズである「アイドリング!!!ナンバリングマフラータオル」が、セレッソのエンブレムに酷似したデザインが使用していたことから、販売中止、回収となった。原因は、株式会社デコレーションズのデザイン制作上の確認ミスによるものであった。

一方で、C大阪は2012年10月20日のFC東京戦で「アイドリング!!!」メンバー4人をキンチョウスタジアムに招待し、ミニライブを開催している。

ガンバ大阪との関係[編集]

同じ大阪を本拠地とするガンバ大阪とは大阪ダービーで盛り上がる。お互いのチームに対してブーイングし合う光景がよく見られるほか、ガンバのチャント『俺たちが大阪さ』に対してセレッソの「REAL OSAKA」と書かれた横断幕があるなど、どちらが真の大阪のチームなのかははっきりとわからない[1]。なお家長昭博播戸竜二倉田秋などはセレッソとガンバの両方に所属したことがある。

一方でTwitterでは両クラブの公式アカウントがコメントを送り合ったり、2021年にはガンバがクラブ創立30周年を迎えるにあたりクラウドファンディングを実施しているが、それにセレッソサポーターも何名か参加するなど、ピッチ外ではある程度交流があるようにも見られる。

その他[編集]

マスコットのロビーは、フジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」の企画、めちゃイケ新メンバー全国4大都市オーディションにエントリー、1次審査を通過して2次審査の面接(面接官は矢部浩之光浦靖子)で落選した。

筆頭スポンサーに日本ハムがあることから、吹田のナチ猿ガンバ大阪サポーターに「豚」という蔑称で呼ばれているが、同じ動物同士の争いのため誰も気にしない。

2000年はJ1リーグの1stステージ優勝を目前で逃し、また2005年もJ1リーグ優勝を最終節で逃したが、どちらもこの翌年にはJ2に降格している。しかし2017年にルヴァンカップと天皇杯の2冠を達成したが、翌年は何事もなくJ1に残留している。

脚注[編集]

  1. Jリーグ加盟年はガンバの方が2年先 (1993年加盟) なのに対し、セレッソは大阪市を本拠地としているなど、あらゆる点を比較してみるとキリがない。

関連ページ[編集]

Jリーグ - 2024
J1 北海道コンサドーレ札幌 | 鹿島アントラーズ | 浦和レッズ | 柏レイソル | FC東京 | 東京ヴェルディ | FC町田ゼルビア | 川崎フロンターレ | 横浜F・マリノス | 湘南ベルマーレ | アルビレックス新潟 | ジュビロ磐田 | 名古屋グランパス | 京都サンガF.C. | ガンバ大阪 | セレッソ大阪 | ヴィッセル神戸 | サンフレッチェ広島 | アビスパ福岡 | サガン鳥栖 |
J2 ベガルタ仙台 | ブラウブリッツ秋田 | モンテディオ山形 | いわきFC | 水戸ホーリーホック | 栃木SC | ザスパ群馬 | ジェフユナイテッド千葉 | 横浜FC | ヴァンフォーレ甲府 | 清水エスパルス | 藤枝MYFC | ファジアーノ岡山 | レノファ山口FC | 徳島ヴォルティス | 愛媛FC | V・ファーレン長崎 | ロアッソ熊本 | 大分トリニータ | 鹿児島ユナイテッドFC
J3 ヴァンラーレ八戸 | いわてグルージャ盛岡 | 福島ユナイテッドFC | 大宮アルディージャ | Y.S.C.C.横浜 | SC相模原 | 松本山雅FC | AC長野パルセイロ | カターレ富山 | ツエーゲン金沢 | アスルクラロ沼津 | FC岐阜 | FC大阪 | 奈良クラブ | ガイナーレ鳥取 | カマタマーレ讃岐 | 愛媛FC | FC今治 | ギラヴァンツ北九州 | テゲバジャーロ宮崎 | FC琉球
Jリーグカップ歴代優勝チーム
1990年代 1992: ヴェルディ川崎 | 1993: ヴェルディ川崎 | 1994: ヴェルディ川崎 | 1996: 清水エスパルス | 1997: 鹿島アントラーズ | 1998: ジュビロ磐田 | 1999: 柏レイソル
2000年代 2000: 鹿島アントラーズ | 2001: 横浜F・マリノス | 2002: 鹿島アントラーズ | 2003: 浦和レッズ | 2004: FC東京 | 2005: ジェフユナイテッド千葉 | 2006: ジェフユナイテッド千葉 | 2007: ガンバ大阪 | 2008: 大分トリニータ | 2009: FC東京
2010年代 2010: ジュビロ磐田 | 2011: 鹿島アントラーズ | 2012: 鹿島アントラーズ | 2013: 柏レイソル | 2014: ガンバ大阪 | 2015: 鹿島アントラーズ | 2016: 浦和レッズ | 2017: セレッソ大阪 | 2018: 湘南ベルマーレ | 2019: 川崎フロンターレ
2020年代 2020: FC東京 | 2021: 名古屋グランパス | 2022: サンフレッチェ広島 | 2023: アビスパ福岡
関連項目:J1リーグ - J2リーグ - J3リーグ - 天皇杯 - スーパー杯 - AFCチャンピオンズリーグ
1990年代 1992: 日産FC横浜マリノス | 1993: 横浜フリューゲルス | 1994: ベルマーレ平塚 | 1995: 名古屋グランパスエイト | 1996: ヴェルディ川崎 | 1997: 鹿島アントラーズ | 1998: 横浜フリューゲルス | 1999: 名古屋グランパスエイト
2000年代 2000: 鹿島アントラーズ | 2001: 清水エスパルス | 2002: 京都パープルサンガ | 2003: ジュビロ磐田 | 2004: 東京ヴェルディ1969 | 2005: 浦和レッズ | 2006: 浦和レッズ | 2007: 鹿島アントラーズ | 2008: ガンバ大阪 | 2009: ガンバ大阪
2010年代 2010: 鹿島アントラーズ | 2011: FC東京 | 2012: 柏レイソル | 2013: 横浜F・マリノス | 2014: ガンバ大阪 | 2015: ガンバ大阪 | 2016: 鹿島アントラーズ | 2017: セレッソ大阪 | 2018: 浦和レッズ | 2019: ヴィッセル神戸
2020年代 2020: 川崎フロンターレ | 2021: 浦和レッズ | 2022:ヴァンフォーレ甲府
関連項目:J1リーグ - J2リーグ - J3リーグ - Jリーグ杯 - スーパー杯 - AFCチャンピオンズリーグ
FUJIFILM SUPER CUP歴代優勝チーム
1990年代 1994: ヴェルディ川崎 | 1995: ヴェルディ川崎 | 1996: 名古屋グランパスエイト | 1997: 鹿島アントラーズ | 1998: 鹿島アントラーズ | 1999: 鹿島アントラーズ
2000年代 2000: ジュビロ磐田 | 2001: 清水エスパルス | 2002: 清水エスパルス | 2003: ジュビロ磐田 | 2004: ジュビロ磐田 | 2005: 東京ヴェルディ1969 | 2006: 浦和レッズ | 2007: ガンバ大阪 | 2008: サンフレッチェ広島 | 2009: 鹿島アントラーズ
2010年代 2010: 鹿島アントラーズ | 2011: 名古屋グランパス | 2012: 柏レイソル | 2013: サンフレッチェ広島 | 2014: サンフレッチェ広島 | 2015: ガンバ大阪 | 2016: サンフレッチェ広島 | 2017: 鹿島アントラーズ | 2018: セレッソ大阪 | 2019: 川崎フロンターレ
2020年代 2020: ヴィッセル神戸 | 2021: 川崎フロンターレ | 2022: 浦和レッズ | 2023: 横浜F・マリノス
関連項目:J1リーグ - J2リーグ - J3リーグ - Jリーグ杯 - 天皇杯 - AFCチャンピオンズリーグ