天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会
国 | 日本 |
大陸連盟 | アジア |
開幕年 | 1921年 |
チーム数 | 88チーム |
リーグ | J1リーグ J2リーグ J3リーグ 日本フットボールリーグ サッカー地域リーグ |
リーグ杯 | Jリーグカップ |
国際大会 | AFCチャンピオンズリーグ |
2021年優勝 | 浦和レッズ |
最多優勝 | 横浜F・マリノス(7回) |
今年度 | 2022 |
天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会 (てんのうはいJFAぜんにほんサッカーせんしゅけんたいかい) は日本のサッカーのオープンカップ。
特徴[編集]
Jリーグ発足後は、プロチームとアマチュアチームが共に戦う大会、さらにカテゴリーの異なるプロチームの直接対決もあり、プロ野球[1]や大相撲にない特徴となっている。
決勝は1月1日に国立競技場で行われるのが通例で、3大タイトルでは最後に優勝チームが決まる[2]。
ただしAFCチャンピオンズリーグやFIFAクラブワールドカップなどの国際試合の兼ね合いもあり、決勝を12月中[3]に開催する年も近年はあり、2022年はFIFAワールドカップが灼熱を避けて11月開幕となったことで、10月16日に開催された。
表彰[編集]
- 優勝チーム - 天皇杯・ドイツ杯・JOC杯・FAシルバーカップ・表彰状・NHK杯・共同通信社杯・JFA杯・チーム強化費 (賞金)
- 更に優勝チームは翌年のFUJIFILM SUPER CUP[4]とAFCチャンピオンズリーグ (ACL) の出場権を得るが、天皇杯の優勝チームがJ1リーグの優勝チームと重複する場合はJ1リーグで2位のチームに出場権が与えられる[5]。またJ1の上位チームと天皇杯優勝チームが重複する場合はJ1からさらに1チームがACL出場権を得る。
- 準優勝チーム - 表彰状・NHK杯・共同通信社杯・チーム強化費
優勝チーム[編集]
- 2010 : 鹿島アントラーズ
- 2011 : FC東京
- 2012 : 柏レイソル
- 2013 : 横浜F・マリノス
- 2014 : ガンバ大阪
- 2015 : ガンバ大阪
- 2016 : 鹿島アントラーズ
- 2017 : セレッソ大阪
- 2018 : 浦和レッズ
- 2019 : ヴィッセル神戸
- 2020 : 川崎フロンターレ
- 2021 : 浦和レッズ
- 2022 : ヴァンフォーレ甲府
過去の優勝チーム[編集]
脚注[編集]
関連ページ[編集]
天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会 |
---|
1921 | 1922 | 1923 | 1924 | 1925 | 1926 | 1927 | 1928 | 1929 |
天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会歴代優勝チーム |