ウィキペディアの生真面目ユーザーたちが越後国の項目をおカタく解説しています。 |
越後国(えちごのくに)は、かつて日本の行政区分だった令制国の一つ。
ざっくりいうと現在の佐渡を除く新潟県に該当する。域内は京に近い地域より「上越後、中越後、下越後」と呼ばれ、これが今日の「上越、中越、下越」の3区分に繋がる。
北陸道に属するが、海岸まで崖が迫っている親不知の難所があるため、近世などで信州など東国との繋がりが深く、親不知は東西の方言の境界になっている。
江戸時代、越後は蒲原郡の東部が会津藩領で、他は佐渡の近国として、越後長岡藩、高田藩、糸魚川藩、新発田藩、村松藩、村上藩などの譜代大名支配地や天領が多かった。
|