越前国
ナビゲーションに移動
検索に移動
越前国(えちぜんのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。北陸道に属する。
当初の越前国の国域には現在の石川県(加賀・能登)が含まれていた。
2国分立後の国府は現在の越前市に置かれた。一宮は気比神宮(敦賀市)。
平安時代の延喜式においては、産業が盛んで国力に富むとされて、最高ランクの『上国』に位置付けられた。
江戸幕末の国域は、現在の敦賀市から東側の福井県と岐阜県の一部。
戦後、石徹白村の大半が岐阜県白鳥町(現・郡上市)に合併され、岐阜県に旧越前国域が含まれるようになった。
美浜より西は若狭国だが、現在の福井県嶺南地方は敦賀市を含んでいる。
|